そろばん教室(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数の学習では、最後の単元「そろばんで計算しよう」に取り組んでいます。今回、東京珠算教育連盟からそろばんの講師をお招きしました。そろばんによる数の表し方について知り、そろばんを用いて簡単なたし算やひき算の計算ができるようにすることを目標にしています。この学習を通して「5」や「10」の構成を直感的に理解できるようになってほしいです。
 そろばんの先生のテンポある学習の進め方に子供たちは引き込まれ、夢中になっていました。計算した答えがあっていると笑みがこぼれ、楽しさが伝わってきます。

大一小資料館見学(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日3年生は、大泉第一小学校の郷土資料室に昔の道具見学に行ってきました。資料室には、明治、大正時代の生活用品や農耕具が並んでいて、大変充実していました。子供たちはとても興味をもって、目を輝かせながら観察していました。
「先生、これはどうやって使うの。」「下駄にスケートがついているよ。」と好奇心があふれ出ていました。今回の活動は、昔の道具に興味をもち、詳しく調べたいという意欲をもたせることをねらいとしています。これからの学習活動で、興味をもった道具をさらに詳しく調べていきます。
 今ある道具もいずれ古きものになり、やがては使われなくなります。今回、古い道具を目の当たりにすることで、時の流れを実感することができたのではないでしょうか。
 3年生も残りあと1ヶ月。多くのことに興味をもち、自分から学習する姿勢を身につけてほしいです。

【3年生】学年集会&親子レクレーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月27日(金)5時間目、体育館で学年集会をしました。クラスごとに学習の成果を発表したり、全員でダンスや合唱をしたりしました。
 1組の発表は、教室を舞台に学習したことを振り返る「劇」、一年間の行事を振り返る「スライドショー」、1組の楽しい様子を伝える「紹介ビデオ」でした。
 2組の発表は、体育で学習した技を披露する「マット運動」、国語で学習したお話をオリジナル劇にした「きつつきの商売」、好きな短歌を選んだ「百人一首暗唱&クイズ」、社会科で学習したことをクイズにした「練馬クイズ」でした。
 グループごとにとても工夫されていて、子どもたちの1年間の成長が感じられました。
 クラス発表の次は、「ミッキーマウスマーチ」の合奏をしました。鍵盤ハーモニカ、リコーダー、木琴、ピアノ、ウッドブロック、カウベル、大太鼓、小太鼓と、いろいろな楽器を使って楽しそうに演奏していました。
 次は、「GUTS!」のダンスです。練習から、みんな夢中になって踊っていましたが、本番は、また一段と気合いが入ってノリノリで踊っていました。
 最後は、ギター伴奏で「虹」を合唱しました。一人一人が、心をこめて歌っていました。ギターの伴奏の子も、今日のために一生懸命練習を重ねてきました。練習の時よりも、さらにみんなの心が一つになっていてとても素敵な合唱でした。4年生になっても、心をひとつに仲の良い学年でいてほしいと思います。

 学年集会の後は、親子レクレーションでドッヂビーをしました。
 第一試合は、1組の保護者vs1組の子ども、第二試合は、2組の保護者vs2組の子ども、第三試合は、1組の子どもvs2組の子どもでした。試合はとても白熱し、子どもチームは、おうちの人に負けじと必死になって逃げたり投げたりしていました。保護者チームもキャッチしたり、投げたりと活躍していました。どちらのチームからも笑顔、笑い声が溢れていました。子どもと一緒に汗を流し、楽しく過ごすことができ、とても有意義な時間となったことと思います。参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。また、企画してくださった役員の皆様、本当にありがとうございました。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 卒業進級を祝う会(ひ)