二分の一成人式

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は二分の一成人式本番でした。4年生は今日までに10年間育ててくれたお家の方にたくさんの「ありがとう」を伝えようと一生懸命準備をしてきました。
 まず、今日の音楽集会で、合奏と歌を披露しました。少し緊張した様子の子ども達でしたが、心を一つに演奏と歌を歌うことができました。
 そして、5校時はいよいよ本番。呼びかけ、群読、合奏、合唱も、どれも今までで一番良い出来でした。子ども達の思いがたくさんつまった素敵な式になりました。短い準備期間の中で大変よくがんばりました!!

音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回の音楽集会は、4年生が二分の一成人式で演奏する音楽の発表でした。一曲目の合奏「チキチキバンバン」は、楽しいメロディが子ども達のお気に入り。ノリノリで演奏できました。二曲目は「十歳の記念日」。十歳の子ども達の心情をつづった歌で、感謝の気持ちを込めて、丁寧に歌えました。4年生の一生懸命な気持ちが伝わったのか、みんな真剣に聴いていました。

社会科見学に行ってきました!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、浅草と水道歴史館に行ってきました。天気にも恵まれ、無事に行って帰って来ることができ、本当に良かったなと思います。それぞれの見学場所で、ガイドさんから詳しいお話を聞くことができ、貴重な時間となりました。ぜひ、今後の学習に生かしていきたいと思います。

席書会をしました!!(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の3・4時間目に体育館で席書会を実施しました。
 気温が低く、とても寒い中での開催ではありましたが、子どもたちは集中して一画一画を真剣に書いていました。
 冬休みの宿題で一生懸命練習してきた成果を十分に発揮できていました。
 作品は4階廊下に掲示しています。学校にお越しの際は、ぜひご覧ください。

聴覚障害について知ろう(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月4日(金)、総合の学習の時間に「聴覚障害について知ろう」をテーマにした講演会を聞きました。講師には、近隣にお住まいの松本さんをお招きしました。松本さんは、全国に57頭しかいない聴導犬の貴重なユーザーです。今回、パートナー犬のブランカも一緒に来校しました。子ども達は、松本さんの話から、聴覚障害者の日常生活の苦労や聴導犬の働き、また聴導犬だけでなく他の身体障害者補助犬についても知ることができました。
 認知度が低い「身体障害者補助犬法」についての説明では、今日お話を聞いた子ども達一人一人が誰かにそのことを伝えるということを宿題に出されました。障害に対する理解が広がるきっかけを自分達も担うという、大切な使命を感じていました。

クラスコンサート(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎年行っているピティナ・クラスコンサート。今年はピアノの伊賀あゆみさんとチェロの諸岡由美子さんがおいで下さいました。「子犬のワルツ」や「白鳥」など5曲を演奏して下さり、また「ゆかいに歩けば」などを共演しました。間近で聴くプロの演奏に児童はしっかりと耳を傾け、また、楽しいお話やクイズで盛り上がり、素敵な時間を過ごすことができました。これをきっかけに音楽の世界に興味が広がっていくことを願っています。

本番に向けて(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月末から始めた学芸会練習もいよいよ大詰めとなってきました。今日は、本番さながらに大道具の移動なども含めて2時間の練習をしました。学芸会の練習を段階的にこれまで進めてきましたが、一つのことができるようになり、新しいことが加わると、できていたこともできなくなってしまう…という課題があります。
 本番までに、残された時間を大切にしながら、もう一度一つ一つを見直し、満足のいく劇を仕上げられるよう、指導していきます。本番をぜひ楽しみにしていてください!

植え替えに挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2
 校長先生が5月の運動会のころに種を植えたサクラ草の苗の植え替えを行いました。子どもたちは去年も植え替えを行ったことがあるためか、スムーズに作業を行うことができていました。今日からこのサクラ草を4年生の子どもたちが大事に育てていきます。来年の春には、色とりどりの花を咲かせられるといいなと思います。

クリーン運動(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日5校時にクリーン運動を実施しました。4年生が担当した場所は影山公園でした。公園に着くと、一見辺りにごみは落ちていないきれいな公園に見えました。しかし、ごみ拾いを始めてみると、木の陰やトイレの裏などに壊れた傘やガラスやライターなど様々なごみが落ちていました。子どもたちもこれには少し驚いた様子でした。地域の人々が気持ちよく使っていけるよう、利用するときはごみを持ち帰ったり、きちんとごみ箱に捨てるなどして、きれいな状態を保っていきたいものですね。

本の探検ラリー(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の3・4校時に本の探検ラリーを実施しました。受付に行くと、問題カードが置いてありました。カードには本の題名と問題が書かれています。子どもたちは、本を探し問題の答えを求めて読書をします。答えが分かったら受付に行き、正解するとスタンプがもらえるというものでした。
 子どもたちは、普段とは違った形で本に親しむことができ、とても楽しかったようです。問題の答えが分かった瞬間の「わかった!!」という顔は、どの子もキラキラしていました。今週から読書週間も始まっているので、これをきっかけに読書に興味を持つ子が増えたらいいなと思います。

水道キャラバン(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の社会科では、「わたしたちの暮らしと水道」という学習をしています。
 10月5日(月)1・2校時には、東京都水道局の方をお招きして「水道キャラバン」を行いました。
 講演を聞いたり高度浄水処理の模擬体験をする中で、1日にどれくらい水を使用しているのか、私たちが日頃使用している水がどこから来るのか、どのようにして綺麗な飲み水になるのかなどを学習しました。
 お土産に東京の水道水飲み比べキットをいただきました。各ご家庭で飲み比べをしてみてください。

視覚障害理解教育(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の総合的な学習では「バリアを減らそう」というテーマで障害のある人々と共に生きていくために自分たちにはどんなことができるのかについて学習しています。
 9月29日(火)には、大泉障害者支援ホームの方をお招きして視覚障害者の暮らしや障害についてのお話を聞いたり、点字タイプライターを打ったり、白杖をついて歩いたりする体験をしたりして、視覚障害者についての理解を深めました。
 体験後には、子ども達から「地域で目の不自由な人がいたら、声をかけてできることをしたい。」「視覚障害者を支援している職員の方の苦労もわかった。」などの感想があがりました。

ふれあい環境学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6校時に石神井清掃事務所の方にお越しいただき、ふれあい環境学習を実施しました。内容は(1)ごみの分別体験、(2)資源・ごみのゆくえ、(3)清掃車(スケルトン車)の説明でした。
 (1)では、実際に子どもたちが可燃・不燃・資源に分別をしたあと、正しい分別方法について教えていただきました。子どもたちの分別と正しい分別に大きな違いがあったため、子どもたちからは「えー!!」「そうなんだあ!!」という声が聞こえてきました。(2)では、それぞれのごみが回収されたあとどのように処理されているかについて教えていただきました。(3)では、スケルトン車でのごみ収集の実演をしながら説明していただきました。
 収集車がごみを回収していく様子は目にしたことがある子も、回収されたごみが清掃工場でごみバンカに出される様子は見たことがなく、実際に車の後ろが大きく開いてごみが出されると、「おお〜!!!!」という声が聞こえてきました。
 今日学習したことをぜひ自分たちの生活に生かし、ごみを分別する意識を高くもってほしいなと思います。

1学期後半最初のプール

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みが終わり、1学期の後半がスタートしました。朝から降り続いた雨がちょうど止んだので、中学年は5・6時間目にプールに入りました。夏休み中に家族や親戚とプールや海に出かけた子も多く、こんがり小麦色に焼けた子どもたちも多く見られました。今日もそれぞれの課題に向かって練習に取り組み、最後に検定を実施しました。
 雨上がりの肌寒い水泳学習でしたが、久しぶりの水泳学習を楽しんでいました。

一回目の補充教室を行いました!(4年生)

 今日の学力補充教室では、3クラスに分かれて算数や国語の復習を行いました。
 「わり算の筆算」の復習では、“たてる”“かける”“ひく”“おろす”の順番で筆算を行うことをもう一度学習しましたが、中にはかけ算があいまいな子もいました。補充教室を利用しながら、この夏に苦手な学習内容を克服できるようにがんばっていきましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2

星空の宅配便がやってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日学園小の体育館に星空の宅配便がやって来て、クラスごとに分かれて学習をしました。ドームの中に映し出された星は、学園小から実際に見える星空でした。夏の大三角形、北斗七星、北極星、さそり座、てんびん座、おとめ座など様々な星を見ることができました。時間の経過とともに月や星が動く様子を時間の早送りで見せてもらうと、子どもたちからは「おお〜!分かりやすい!!」「すごーい!」などと声が上がりました。今日のことをきっかけに、夜空を見上げてみる子どもが増えたらいいなと思います。

練馬区歯科巡回指導(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月12日(金)練馬区保健所歯科衛生士・学校歯科医による歯科巡回指導がありました。
 歯についての話を聞いた後、歯垢を赤く染めました。朝歯みがきをしてきていても、赤く残ったところが多かったことに驚いている児童もいました。赤く残ったところを歯ブラシの持ち方・動かし方を指導を受けて、落としていきました。
 歯科校医の南先生からも、歯みがきが終わった後の歯の“つるつる”とした感触をめざして毎日の歯みがきをするようにとお話がありました。今日みがき残しが多かったところを注意しながら、歯みがきをしていきたいですね。

体力テストを実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は1・2校時に雨天だったため、体育館でできる種目の体力テストを3・4年生合同で実施しました。体力テストを通して、昨年からの自分自身の成長を実感したり、これからのために自己の体力づくりに役立てていけたら良いと思います。

運動会にむけて 2 (4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は運動会に着るはっぴ作りをしました。一人ひとり好きな漢字を一文字考え、はっぴの背中に書きました。運動会当日は、3年生は黄色・4年生は黒のはっぴを着て踊ります。
 子どもの演技とともに、どんな漢字を子どもが書いたかも楽しみに見ていただけたらと思います。

運動会に向けて(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月30日の運動会に向けて、3・4年生はエイサーの練習に励んでいます。本番に向けてだんだんと仕上がってきました。身体全体を使った動き・静と動のメリハリを意識してがんばっています。ぜひ、運動会当日はたくさんの方に来校いただき、子どもたちが精一杯踊る姿をご覧ください。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 新1年保護者会
2/15 避難訓練/クラブ