令和4・5年度 練馬区教育委員会 教育課題研究指定校 12月1日研究発表会

3年生 《醤油物知り博士の出前授業》

6月11日(土)の2校時、「醤油物知り博士の出前授業」がありました。
2名の講師の方が、醤油についていろいろなことを教えていただきました。
原料を触ったり麹菌を見たりするなど体験的な活動が多く、子供たちは興味をもって参加していました。
最後には、「普通の醤油」や「諸味(醤油の前の段階)」の味見体験しました。
2学期には、国語で「大豆」の説明文の学習をするので、今回の学習を生かしたいです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 《体育館遊び》

今週、昼休みに雨が降っていた日がありました。
校庭で遊べない時は、学年順番に体育館で遊べます。
普段は体育館で遊べないので、体育館遊びは人気です。
ボール投げや鬼ごっこなどで、たくさん体を動かして過ごしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 《ホウセンカの観察》

5月30日(月)に、ホウセンカの観察をしました。
前回は種の観察でしたが、今回は芽が出てきたときの様子を調べました。
「葉の形を観察しよう」というめあてでした。
子供たちは「形がぜんぜん違う」「最初の葉はハートみたい」などと全員が葉の形が違うことに気づき、絵や文にして記録していました。
教室前の廊下に掲示していますので、ぜひ御覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 《アニマルセラピー》

5月31日(火)の3・4校時、アニマルセラピーがありました。
最初に4人の代表児童がショートスピーチを行いました。
そして、全体で犬を見かけた時の安全な対応の仕方を学びました。
飼い主に一言かけて触ることや、留守番をしている犬は触らないことなどを教えていただきました。
それからグループになり、エサやりやブラッシングなど、犬との触れ合いの時間をとりました。
後日、お礼の手紙を書きましたが、「犬が温かかった。」「とってもかわいかった。」「また来てほしい。」などと書いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

学校評価

常用