令和4・5年度 練馬区教育委員会 教育課題研究指定校 12月1日研究発表会

3年生 《クラブ見学》

12月15日(木)6校時、3年生はクラブ見学がありました。
3年生は、来年度からクラブ活動が始まります。
そのため、クラブの雰囲気をつかむために、見学をしました。
卓球やバスケットボールを少しだけ体験することもできました。
最後の感想では「クラブの人たちが、親切にいろいろ教えてくれた。」と、来年度のクラブ活動に期待が高まっていたようでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 《縄跳び週間》

12月12日(月)〜12月20日(水)まで、全校で縄跳び週間を行っています。
3年生も先週から短縄を持ってきて、体育の時間や中休み・昼休みに縄跳びをしています。
12日に短縄カードを配り、休み時間には運動委員が短縄検定を行っています。
14日には「先生、2枚目のカードをもらったよ!!」と1枚目の検定を全てクリアしている3年生もいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 《太陽の光を調べよう》

12月8日(木)の3校時、理科の実験をしました。
「鏡で光をたくさん集めると、明るさと温かさはどうなるか」という学習課題でした。
鏡3枚を使って太陽の光を一つの所に集めるのは、なかなか集まらずに大変そうでしたが、息を合わせて上手に実験していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 《学芸会 三年とうげ》

12月3日(土)は学芸会本番でした。
3年生は1番目の出番だったので、朝から緊張していた子が多かったです。
緊張している中でも、「これが最後の1回」「お家の方が見に来てくれている」という気持ちもあり、やる気満々でした。
劇が終わった後は、「お互い頑張ったね」という気持ちでいっぱいだったと思います。

【直後に書いた振り返り】
・家の人が忙しいのに会社を休んで見に来てくれた。
・役割になりきれた。
・一言一言、心を込めて話せた。
・頑張ったけど、うまくいかなかった。
・短く感じた。
・大道具をスムーズに移動できた。

みんな、よく頑張りました!!!
保護者の皆様、衣装の御協力ありがとうございました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

学校評価

常用