令和4・5年度 練馬区教育委員会 教育課題研究指定校 12月1日研究発表会

【4年生】お楽しみ会・お別れ会

7月20日(木)2校時、「お楽しみ会・お別れ会」をしました。
7月の上旬に子供たちから、「お楽しみ会を開きたい」「お別れ会を開きたい」と学級会で提案がありました。
お別れ会は男子1名が転出するためです。
みんなが賛成し、会が開かれることになりました。
転出する男子には、みんなからの「メッセージ集」と、集合写真を貼り付けた「クリアファイル」を内緒で作りました。
お楽しみ会の内容は、グループごとに劇やお笑いをしました。
出し物で伝えたいことが3年生のころよりみんなによく伝わって、成長を感じました。
私が見ていてもとても楽しい内容でした。
ビデオにとって保護者会で流せばよかったなと後悔しました。
最後には、転出する児童にプレゼントを渡し、励ましの言葉を贈り、会を閉めることができました。
保護者の皆様・地域の皆様、1学期中には学級運営に御協力いただきまして、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年生】ひょうが降ってきた!!

7月18日(火)の午後、めずらしく雹が降りました。
雨がとても強く、子供たちは不安な気持ちになったり、興奮したりしていました。
雨が上がって、体育館の渡り廊下の部分に雹がたくさん残っているのを見つけました。
めったに無い機会なので、子供たちに雹を触らせたいと思い、みんなで一緒に渡り廊下まで行きました。
「すごーい、こんなに大きい氷がたくさんある!!」と氷を手のひらいっぱいにして、貴重な体験ができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年生】着衣泳

7月7日(金)の5・6校時、着衣泳がありました。
今年から、全学年で着衣泳を行うことになりました。
4年生は昨年度に続き2回目です。
服を着て水の中に入ると、「重くてうまく動けない」と話していました。
洋服が抵抗になり、水着のときとは大きく違うと感じたようです。
泳いでみましたが、スムーズに前には進みません。
最後は持ってきたペットボトルを使って長い時間浮く練習をしました。
「ペットボトルを脇に抱えると楽に浮くことができるよ」などと、様々な工夫をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年生】願い事発表

7月3日の全校朝会で、七夕の願いごとを希望者が全校児童の前で発表する機会がありました。
学校長が「みんなの前で言いたい人はステージに上がってください」と呼びかけたところ、4年生の女子4人とわかば学級の児童がすぐに立って、ステージに上がりました。
その直後、1〜3年生も何人かステージに上がりました。
もしかすると、4年生の姿を見て、ステージに上がった1〜3年生もいたかもしれません。
ステージの上で発表することは、恥ずかしい部分もあるかもしれませんが、4年生がすぐに行動し堂々と発表できたことは、低学年の良いお手本になったのではないでしょうか。
頼もしい限りです。
今回発表しなかった4年生も今後、どこかの機会で活躍することを期待しています。


画像1 画像1

【4年生】水でっぽう

6月23日4校時、理科の時間に「水を使ったおもちゃで遊ぼう」とめあてで、水鉄砲をしました。
初めの説明で「人に向けないように・・・」と話していると、子供たちから「人に向けたほうが楽しめるのでは」という意見がありました。
そこで、赤白帽の赤はぬれてもいい人、白はぬれたくない人ということで、目印をつけました。
赤帽子の人は、お家の方にできるだけ迷惑がかからないよう、濡れた服はビニール袋に入れて持ち帰るなど気をつけて遊ぶという約束で、遊びました。
気温が高い日でしたので、気持ち良さそうに遊んでいました。
子供たちは私にも、全く遠慮しませんでした。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年生】影が・・・

6月22日正午ごろ、理科の実験が終わった後、屋上で夏至と影の関係を話しました。
夏至の翌日の正午だったので、今日も影が短いかもということになり、自分自身の影をしらべまました。
調べた結果、影がとても短くなっているのに気がつきました。
「先生の影も、短い!!」と驚いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年生】光電池の実験

6月22日4校時、理科で光電池の実験をしました。
その時の天気は晴れたり曇ったりで、ずっと日光が出ている状況ではありませんでした。
しかし、逆に晴れている状態と曇っている状態で比べて分かることも多く、「晴れと曇りではぜんぜん違う」などと、いろいろな発見があったようです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年生】歯垢染色

6月20日3校時、歯垢染色を行いました。
初めに光が丘保健所の方から、歯の健康について教えていただきました。
次に歯を赤く染めて、汚れやすいところを確認し、ワークシートに記入しました。
最後にブラッシングをして、汚れを落としました。
今後は汚れやすい場所を意識しながら、毎日の歯磨きに生かしてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年生】食と環境 出前授業

6月10日(土)3校時、「食べ物をむだにしないための工夫」についての出前授業がありました。
事前の課題として、自分の家の食べ物をむだにしないための工夫調べを、宿題として出しました。
授業では最初に食事に関する大切な3つのことを教えてもらいました。
中盤ではグループごとに「今日から自分自身ができるむだにしないための工夫」を話し合い、画用紙に3つ書き出し、発表しました。
まとめでは、講師の先生に大切なポイントを教えていただきました。
今回は、企業がスポンサーについていましたので、醤油を1人1本いただきました。
各御家庭で醤油を使いながら、子供たちが授業の内容をを思い出してもらえると嬉しいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年生】警察署見学

6月9日(金)3・4校時、光が丘警察署を見学しました。
最初は裏庭で、パトカーや白バイの座席に乗ってみたり、警棒や盾を持たせてもらったりしました。
後半は、警察署の会議室で質問タイムがあったり、刃物を持った犯人逮捕の寸劇を見せていただいたりしました。
寸劇はとても迫力がありましたが、このような警察官の努力があり、都民を守っているのだということが、子供たちもよく分かったと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年生】ふれあい環境学習

6月2日(金)5・6校時、総合的な学習の時間として「ふれあい環境学習」を行いました。
練馬清掃事務所の方に来ていただいて、ごみと環境について、いろいろ教えてくださいました。
まずは、ごみの分別体験をしました。子供が分別をした後、正解を教えてもらいました。そこでは、紙パック6枚でトイレットペーパーの1ロール分を作れると聞いて、「たった6枚でできるの」と驚いていました。
次に、パネルを使って、ごみの処理工程の説明がありました。
最後に、中が透けているスケルトン清掃車を用意していただき、車の中の構造がよく分かりました。
学習感想では「ごみを捨てる時には、正しく分別をしてごみの量を減らそうと思いました。」「最終処分場があと50年でいっぱいになるので、みんなで協力して長持ちさせたい」などと書いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年生】ベースボール型ゲーム

6月1日(木)2校時、体育でベースボール型ゲームを行いました。
3年生で行ったときは、打ったら1塁に行くだけの簡単なルールでした。
4年生になったので、2塁とホームベースを増やし、難易度を上げてみました。
今日は初めてだったのでルールに戸惑っている場面や、バッティングで肩や腕の力を入れすぎてうまくいかない場面もありました。
次回は、今回の反省を生かし、より楽しんでゲームができればと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年生】リズム隊

6月1日(木)の音楽朝会の始めに、リズム隊によるリズム打ちがありました。
リズム隊は4年生の5人の希望者が集まりました。
様々な手拍子を自分たちで考え、前日の昼休みには隣の教室で自主練習をしていました。
本番では、4年生がリズムを打ち、全校児童がそれを繰り返しました。
どうしてリズム隊に希望したのか聞いたところ、「1学期にまだ大きな役割をやっていないから」と話している子もいました。
自分の活躍できる場所を積極的に探す姿勢が、素晴らしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年生】Sケン

最近、4年生の遊びで「Sケン」が流行っています。

男子も女子も活発な子供が多い4年1組。
先日、うんていで蹴り合って相手を落とす遊びをしていました。
子供たちはその激しさに魅力を感じ、仲良くは遊べています。
しかし、周りで見ている私は、ヒヤヒヤしながら見ていました。
そこで、子供たちに「Sケン」を紹介しました。
SケンはS字のコートでケンケン相撲をしながら、相手チームの宝を捕るゲームです。
相撲をしながら攻撃したり守ったりわけですから擦り傷は絶えませんが、男女一緒になって夢中になっています。
画像1 画像1

【4年生】モーターの回る向き

理科の授業では「電池のはたらき」の学習をしています。
「モーターの向きを変えるには、どうすればよいか。」という課題で、実験をしました。
多くのこともが「乾電池を逆にすれば、モーターの逆回転するのでは」と予想しました。
電流の向きは目では見えないので簡易検流計を使い、電流の流れている向きが分かるようにしました。
次回は、モーターをもっと速く回す実験をします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年生】昼コーラス

先週から4年生から6年生を対象とした「昼コーラス」が始まりました。
希望者は昼休みに音楽室に集まり、歌を歌います。
26日(金)は、4年生から5人の女子が参加し、気持ちよさそうに歌っていました。
学校の行事に積極的に参加して楽しむことは、とてもすてきなことだと思います。
女子だけの参加だったので、時々は男子も参加してみてはどうかなと感じました。

画像1 画像1 画像2 画像2

【4年生】消防署見学

5月22日(月)2・3校時に、光が丘消防署を見学しました。
前半は消防署の1階で、説明を聞きました。
消防車の様々な装備品の使い方を教えていただきました。
質問する時間もありました。
救急車は出動の要請が多く、なかなか消防署に戻ってこられない話を聞くと驚いていました。
後半は庁舎3階で、資料を基に管内の火災件数や火災原因を教えていただきました。
5月23日・24日に消防署新聞を作り、まとめをしました。
子供たちが新聞に書いた感想を紹介します。
・火事を起こさないために、電気器具の使い方に気をつけたい。
・放火を防ぐために、家の周りを確認したい。
・教室に救助袋があるといい。
・花火をするときには、バケツに水を入れることを忘れないようにする。

6月9日(金)には、光が丘警察署見学をします。
暑い時期ですので、水筒の準備をお願いいたします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年生】

5月9日(火)3・4校時に、自転車教室がありました。
実技と学科試験に合格すれば、自転車運転免許証をもらえるということもあり、朝からドキドキワクワクの4年生です。
実技では安全確認を何度も行い、安全確認のポイントを身に付けることができました。
学科試験では合格点が90点以上でしたが、30人全員が合格でした。
最後に自転車運転免許証を全員が受け取りました。
今後も、安全には十分に気をつけて自転車に乗ってほしいです。
学級代表の保護者の方2名にもお手伝いをしていただきました。御協力ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年生】気温の変化

5月8日(月)、大型連休明けで久しぶりに登校の子供たち。
給食の時間に、「横浜のおばあちゃんの家に行った」「コナンの映画をみた」「頭をぶつけて痛かった」などと、お互いに様々な話をしていました。
この日、午前9時から午後3時まで、1時間ごとに気温の変化を調べました。
百葉箱の中にある温度計を初めて使いました。
午前9時は20度でしたが、その後ぐんぐん気温が上がって、28度まで上がりました。
今後は雨の日の気温も測って、気温の変化の違いを比較します。
画像1 画像1 画像2 画像2

【4年生】図書の先生

今年度から図書専門の教員が着任することになりました。
毎日の勤務ではありませんが、先週の図書の時間には初めてお世話になりました。
読み聞かせやおすすめの本の紹介をしてもらいました。
子供たちがたくさんの本と出合えるように、図書専門の教員と連携して取り組んでまいります。
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31