令和4・5年度 練馬区教育委員会 教育課題研究指定校 12月1日研究発表会

【4年生】大縄跳び

今週から、体育の授業で大縄跳びを始めました。
今まで休み時間はSケンをしている子供が多かったですが、今週は大縄跳びに励んでいます。
今日の中休みは18人練習していました。
昨年度の大縄集会では、5年生には負けましたが、6年生と同じ回数を跳び、見事3位になりました。
「今年度は優勝するぞ!!」と、大縄実行委員の4人がリーダーとなり、跳ぶ順番や練習計画、昨年度までの記録のデータ分析などをしています。
今日は私が、「練習期間の初めと終わりはみんな頑張るけど、いかに中弛みをしないで練習するかが大切だよ。」と話しました。
本番まで2ヶ月弱。
奇跡は起こるでしょうか。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年生】安心教室

11月28日(火)3校時、安心教室がありました。
テーマは安全な留守番の仕方です。
警備会社の「アルソック」の方が、講師として授業をしてくださいました。
訪問者については、ピザの配達でも荷物の宅配でも、一人のときは鍵を開けないと教えていただきました。
電話については、不審者は巧みに個人情報を聞こうとするが、絶対に教えてはいけないと教えていただきました。
御家庭でも授業の内容を話題にしていただけるとありがたいです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年生】スマイルコンサート

11月22日(水)・23日(木)にスマイルコンサートがありました。
23日のコンサートが終わって振り返りの作文を書いたところ、22日は緊張して、力を発揮できなかった子供が多かったようです。
しかし23日は、保護者の皆様の応援のおかげもあってか、自分たちの力を出し切った子供が多かったようです。
みんなで一つの目標に向かって取り組み、また一段とたくましくなった4年生です。

画像1 画像1 画像2 画像2

【4年生】おはなしポケット

10月27日(金)2校時、おはなしポケットの方による読み聞かせがありました。
読んでいただいた本は、「きつねとぶどう」「おもいのたけ」「かたあしだちょうのエルフ」です。
子供たちは、本の世界に入り楽しんでいました。
おはなしポケットの皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

【4年生】手話体験

11月11日(土)2・3校時、手話体験の授業がありました。
講師の先生は、聴覚に障害がある方2名と手話通訳者の方3名でした。
「おはよう」「光が丘第八小学校」「飛行機」「牛乳」など、様々な手話を教えていただきました。
子供たちはすぐに覚えてしまいました。
手話を教えていただいただけではなく、今まで苦労したことや、「不幸」ではなく「不便」であることなど、聴覚障害者の方への理解を深めるお話もしていただきました。
子供たちには、手話をいくつ覚えたということだけでなく、困っている人を見かけたら手を差し伸べる心が育ってくれることを願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

音楽会に向けての練習

音楽会に向けて、練習が進んでいます。
10月26日(木)4校時、3・4年生の合同練習をしました。
中学年合同でリコーダー合奏をします。
授業の前半は、やわらかい音になるように一斉練習をしました。
その後、4年生の希望者は3年生にリコーダーを教えました。
運動会練習のときも、リーダーシップを発揮していましたが、音楽会練習でも、張り切って3年生に教えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今年もみんな、ありがとう!!

10月25日(水)5校時、子供たちが私の誕生日会を開いてくれました。
昨年に引き続き2回目です。
昨年と同じように、ケーキ型の帽子を作ってくれました。
ビンゴゲームも用意してくれて、みんなで楽しみました。
私は誕生日会の準備の手伝いはしませんでしたが、司会がいて、始め・終わりの言葉もあり、会としての型も整っていて本当にすごい子供たちだなと、感動してしまいました。
とても嬉しかったです。
今年もみんな、ありがとう!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

総合 発表会

10月24日(火)6校時、総合的な学習の時間に発表会を行いました。
「伝え合う」ことをテーマに、手話・点字・世界中のあいさつなど、興味のあることを調べ、それを発表しました。

発表会の前に子供同士1対1になり、本番の発表に向けて練習をしました。
私が子供たちに練習の終わりの合図すると、「楽しいからもっと続けたい。」「友達の話をもっと聞きたい。」などと、興味をもって学習していたようです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年生】浄水場見学

10月20日(金)午前中、朝霞浄水場見学に行ってきました。
川の水を取り込む施設では、勢いよく取り込んだ濁った川の水を見ながら「ちょっと臭うね。」と子供たちは話していました。
オゾンの泡でブクブクと高度浄水処理をしている施設では、「これで臭いが取れるんだ」などと、感心しながら見学していました。
最後には出来たての水の試飲です。
子供たちは「おいしい、おいしい!!」と飲んでいました。
今回の浄水場見学では、挨拶の言葉や司会に立候補した男子が多かったので、積極的な姿を見られて嬉しかったです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年生】秋の読書旬間

10月16日から2週間、全校で読書旬間として取り組んでいます。
17日(火)のお昼の放送で、4年生の代表児童2名がおすすめの本の紹介をしました。
先週、原稿用紙に放送台本を書き、前日に間違えずに読めるよう練習をしました。
本番では、上手に放送することができ、クラスの代表として素晴らしい活躍でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

【4年生】音楽鑑賞教室

10月16日(月)3・4校時、全校で音楽鑑賞教室を行いました。
プロの演奏家の方が体育館で演奏してくださいました。
打楽器が中心で、たくさんの曲を様々な演奏方法で演奏してくださいました。
鑑賞教室後、教室で感想を聞いてみました。
・タンブリンのたたき方で、周りを擦りながら音を出す方法を初めて知った。
・木琴を演奏するとき、マレット(ばち)を1人で6本も持ちながら演奏することを知ってすごいと思った。
・私たちも音楽会に向けて、頑張ろうと思った。
などと話していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年生】ネット安全教室

10月14日(土)3校時、ネット安全教室を行いました。
NTT東日本から講師の先生に来ていただきました。
主な内容は、インターネットの危険についてや、友達とのトラブルについてです。
一般的には、学年が上がるに連れてインターネットを使う機会が増え、それに伴いトラブルも増える傾向にあります。
お子さんを危険やトラブルから守るため、約束を決めたりフィルターなどで安全管理をしたりするなど、御家庭の状況に応じた対策をお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年生】教育実習生お別れ会

10月6日(金)6校時に、教育実習生のお別れ会を行いました。
2週間前から教育実習生に内緒で、お別れ会の準備をしました。
本番では3グループに分かれて、劇などの出し物を行いました。
手紙のプレゼントもしました。
教育実習生からは、「読書が好きな人が多いから」ということで、しおりをもらいました。
4年生の子供にとっても、教育実習生にとっても、よい思い出の4週間でした。
授業では、「どんな授業をしてくれるのかな」と子供たちはワクワクし、休み時間には元気よく遊びました。
教育実習生がうちのクラスに来てくれてよかったです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年生】ポンポン作り

9月20日(水)2校時、運動会の表現運動で使うポンポン作りをしました。
ポンポンを開くのに力とコツが必要です。
チアダンスを習っている女子やコツをつかんだ男子が、みんなに教えながら作りました。
上手に作れなかった3年生のポンポンも、上手な4年生がすすんで手伝っていて、先輩らしさを感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年生】合奏オーディション

9月14日(木)4校時、音楽会に向けて楽器のオーディションを行いました。
9月に入り、中休みや昼休みにオーディションに向けて、頑張って練習してきた子供たち。
オーディションを受ける児童も、その様子を見守る児童も真剣な表情でした。
合格した児童もいれば、惜しくも合格できなかった児童もいますが、残りの2ヶ月間の練習に全力で取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年生】防災授業

9月9日(土)、防災授業がありました。
4年生は、消火訓練・119番通報訓練・バケツリレー体験を行いました。
消火訓練では、消火器が重くふらつきながらも頑張って運び、火元に向けて水をかけていました。
もしもの時には、自分の命を守りながら、体験したことを生かしてほしいです。
光が丘消防署とお手伝いいただきました地域の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年生】水道キャラバン

9月12日(火)5・6校時、水道キャラバン(東京都水道局の出前授業)がありました。
前半は映像を見ながら、雨水から蛇口までの流れを教えていただきました。
後半は高度浄水処理の模型を見ながら、説明を聞きました。
汚れた水をきれいにする実験も行いました。
汚れた水に薬を入れてかき混ぜると、汚れと水が分離しました。
その後、ろ過すると透明なきれいな水に変わりました。
映像や実験から、子供たちは水をきれいにするための苦労がよく分かったようです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年生】1名転出

9月8日(金)4校時、お別れ会をしました。
残念なことに男子1名が、転出することになりました。
お別れ会ではゲームと、手紙のプレゼントをしました。
ゲームでは、なんでもバスケットの罰ゲームの物真似が、とても盛り上がりました。
手紙のプレゼントのときには、寂しそうにしている児童が多かったです。
次の学校での活躍を願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年生】音楽会に向けて

音楽会は11月ですが、音楽会へ向けての準備が始まっています。
来週、合奏のオーディションがあります。
自分の希望する楽器が演奏できるよう、中休み・昼休みに練習をしています。
女子も頑張っている児童が多いですが、男子の頑張っている姿が目立ち、嬉しいです。
頑張った達成感を味わえるといいなと思っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2学期が始まりました

今日から2学期が始まりました。
光が丘清掃工場の煙突は低くなりましたが、子供たちは少し大きくなって学校に戻ってきたように感じました。
29人全員そろい、元気そうな様子だったのでよかったです。
きっと夏休みに色々な経験をしてきたことと思います。

今日3校時に、3・4年生合同で運動会で使う「光っ子ダンス」の曲の録音をしました。
みんなきれいな声で歌い、もう少し先ではありますが、音楽会も楽しみに感じました。
休み時間には、外で元気よく遊びました。涼しかったので、遊びやすかったです。

来週は、学級委員・代表委員・クラスの係活動・運動会の係活動・応援団・リレー選手決めなど、決めることがたくさんあります。
一人一人がクラスのためにみんなのために、それぞれの役割で活躍することを期待しています。

2学期も、保護者の皆様、地域の皆様には御協力いただく場面も多いかと思いますが、よろしくお願いいたします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31