令和4・5年度 練馬区教育委員会 教育課題研究指定校 12月1日研究発表会

【4年生】スマイルコンサート

11月22日(水)・23日(木)にスマイルコンサートがありました。
23日のコンサートが終わって振り返りの作文を書いたところ、22日は緊張して、力を発揮できなかった子供が多かったようです。
しかし23日は、保護者の皆様の応援のおかげもあってか、自分たちの力を出し切った子供が多かったようです。
みんなで一つの目標に向かって取り組み、また一段とたくましくなった4年生です。

画像1 画像1 画像2 画像2

【4年生】おはなしポケット

10月27日(金)2校時、おはなしポケットの方による読み聞かせがありました。
読んでいただいた本は、「きつねとぶどう」「おもいのたけ」「かたあしだちょうのエルフ」です。
子供たちは、本の世界に入り楽しんでいました。
おはなしポケットの皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

【4年生】手話体験

11月11日(土)2・3校時、手話体験の授業がありました。
講師の先生は、聴覚に障害がある方2名と手話通訳者の方3名でした。
「おはよう」「光が丘第八小学校」「飛行機」「牛乳」など、様々な手話を教えていただきました。
子供たちはすぐに覚えてしまいました。
手話を教えていただいただけではなく、今まで苦労したことや、「不幸」ではなく「不便」であることなど、聴覚障害者の方への理解を深めるお話もしていただきました。
子供たちには、手話をいくつ覚えたということだけでなく、困っている人を見かけたら手を差し伸べる心が育ってくれることを願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

音楽会に向けての練習

音楽会に向けて、練習が進んでいます。
10月26日(木)4校時、3・4年生の合同練習をしました。
中学年合同でリコーダー合奏をします。
授業の前半は、やわらかい音になるように一斉練習をしました。
その後、4年生の希望者は3年生にリコーダーを教えました。
運動会練習のときも、リーダーシップを発揮していましたが、音楽会練習でも、張り切って3年生に教えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今年もみんな、ありがとう!!

10月25日(水)5校時、子供たちが私の誕生日会を開いてくれました。
昨年に引き続き2回目です。
昨年と同じように、ケーキ型の帽子を作ってくれました。
ビンゴゲームも用意してくれて、みんなで楽しみました。
私は誕生日会の準備の手伝いはしませんでしたが、司会がいて、始め・終わりの言葉もあり、会としての型も整っていて本当にすごい子供たちだなと、感動してしまいました。
とても嬉しかったです。
今年もみんな、ありがとう!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

総合 発表会

10月24日(火)6校時、総合的な学習の時間に発表会を行いました。
「伝え合う」ことをテーマに、手話・点字・世界中のあいさつなど、興味のあることを調べ、それを発表しました。

発表会の前に子供同士1対1になり、本番の発表に向けて練習をしました。
私が子供たちに練習の終わりの合図すると、「楽しいからもっと続けたい。」「友達の話をもっと聞きたい。」などと、興味をもって学習していたようです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

常用