7/12(金)平常授業・7/13(土)は土曜授業公開日です。

11月18日(金)【玄米ご飯 魚の南部焼き 茎わかめのきんぴら はっと汁 牛乳】

画像1 画像1
「南部焼き」は、材料にゴマを使った料理につける名称で、岩手県の南部地方がゴマの産地で有名なことからその名前が付きました。今日は鰆(さわら)を使っています。柔らかい白身とゴマがよく合います。「はっと汁」も宮城県や栃木県などで古くから伝わる郷土料理です。歴史を感じる和食を味わいましょう。

11月17日(木)【玄米ご飯 チーズタッカルビ トックスープ 牛乳】

画像1 画像1
今日は韓国風の献立。韓国語でタッカルビのタッは「鶏」を、カルビは「あばら骨」を表しています。甘辛いコチュジャンをベースに味付けした焼肉に、チーズを加えてマイルドな絶品チーズタッカルビができました。トックスープは、韓国餅(うるち米の餅)を使ったスープです。柔らかい食感で食べやすいです。久しぶりの給食をおいしくいただきましょう。

11月11日(金)【玄米ご飯 豚ごぼうハンバーグ 切り干し大根とピーマンの炒めもの 根菜のごま汁 牛乳】

画像1 画像1
 給食では毎日のようにゴマを使います。ゴマには活性酸素を消去する働きがあり、動脈硬化や心筋梗塞等の予防に効果があると言われています。
 毎日ゴマを食べて健康に過ごしましょう。

11月10日(木)【キムチ炒飯 ジャコ入り中華和え 青菜とえのきのたまごスープ 牛乳】

画像1 画像1
韓国料理のキムチで作る炒飯です。辛みがありますが、その辛さが後を引きます。生徒にも人気のメニューだけに、たくさん食べることでしょう。対照的に、スープはあっさり。キムチ炒飯を食べた後にスーッとお腹に入ります。バランスの取れた献立をおいしくいただきましょう。

11月9日(水)【白米ご飯 回鍋肉(ホイコーロー) 広東スープ 青のりフライドポテト 牛乳】

画像1 画像1
今日は、練馬区が一斉に練り丸キャベツを給食で振る舞う日。ボリュームたっぷりで甘みのある秋キャベツは、とても美味しいです。練馬区の農家の方々や農協の方々など多くの方のおかげで美味しいキャベツ給食をいただくことができます。また、生徒が地産地消の良さに気付けると嬉しいです。

11月8日(火)【ファイバーご飯 ししゃもの利久揚げ キャベツのおかか和え 塩豚汁 牛乳】

画像1 画像1
利久揚げとは、材料にゴマをまぶして揚げること、あるいはゴマ油で揚げることです。安土桃山時代の茶人、千利休が料理にゴマをよく使ったことからこの名が付きました。(休ではなく久の字を当てています。)ししゃもにはカルシウムがたっぷり。今日は11月8日で「いいは(歯)」の日。よくかんで完食しましょう。骨も丈夫になります!

11月7日(月)【五穀ご飯 玉子の千草焼き ひじきと枝豆の炒り煮 かぼちゃの味噌汁 牛乳】

画像1 画像1
玉子の千草焼きの「千草」とは、いろいろな材料を取り合わせて作る料理につける名称です。たくさんの食材が入って栄養価も高い料理です。味噌汁の中に入っているかぼちゃは、とても柔らかく、栄養価もバッチリ。生徒も食べやすいと思います。免疫力を高め、病気に打ち勝つ丈夫な体を作りましょう。

11月4日(金)【白米ご飯 家常(ちゃーちゃん)豆腐 春雨スープ 牛乳】

画像1 画像1
家常(ちゃーちゃん)豆腐は、中国の四川料理で、よく食べられている家庭料理です。豚肉や厚揚げの旨味がからんで、野菜もたっぷり食べられる献立です。厚揚げは、畑の肉と言われる大豆で作ります。良質なたんぱく質とビタミンB群やミネラルが豊富です。生徒好みの味付けなので、きっとたくさん食べられるはず。いただきます!

11月2日(水)【カレー南蛮 ひと塩きゅうり みそポテト 牛乳】

画像1 画像1
カレー南蛮とは、カレー粉入りのうどんに、とろみを出すために片栗粉を加えて作ったうどんです。明治時代に日本で誕生した料理と言われています。長ねぎや玉ねぎ、しいたけなどの野菜がたっぷりと入っています。とろみのあるスープで体も温まります。おいしくいただきましょう。

11月1日(火)【豆わかご飯 鯖のもみじおろしがけ 鶏とごぼうの昆布煮 のっぺい汁 牛乳】

画像1 画像1
のっぺい汁の中に入った小松菜と、焼き鯖の上にかかったもみじおろしの彩りがよい和食の献立です。もみじおろしは、赤く色づいた秋の紅葉に例えて名付けられたものです。今日の給食のもみじおろしは、人参と大根のすりおろしを混ぜたもので、栄養価も高いです。秋の終わりを感じさせる頃ですが、季節の変化に目を向けながら味わって食べるのもよいですね。いただきます。

10月31日(月)【チキンライス パンプキンオムレツ ソーセージと野菜のスープ みかん 牛乳】

画像1 画像1
チキンライスには大きなマッシュルームや鶏肉が入り、ボリュームたっぷり。カレーライスに続き、好きなメニューである生徒も多いことでしょう。また、ハロウィンにちなんでパンプキンオムレツも美味しく焼き上がっています。かぼちゃを食べて風邪や感染症を予防しましょう。いただきます。

10月28日(金)【白米ライス 甘口米粉カレー イタリアンサラダ 牛乳】

画像1 画像1
生徒に大人気のカレーライス。今日のカレーには、調味料やスパイス、食品などが29種類使われています。その一つであるニンニクは、スタミナを取り戻す効果が高い健康野菜の代表です。ただし、刺激が強いので、食べ過ぎに注意が必要です。給食のカレーには、栄養士さんがバランスを考え、ニンニクの量を調整してくださっています。美味しくいただきましょう。

10月27日(木)【コッペパン かぼちゃと豚肉の米粉豆乳グラタン ABCスープ 牛乳】

画像1 画像1
「かぼちゃと豚肉の米粉豆乳グラタン」は、朝早くから調理員さんがグラタンソースを作り、一人分ずつ紙のケースに入れ、オーブンで焼き上げてくださったおかげで美味しく仕上がっています。体も温まります。感謝していただきましょう。また、少しずつ寒くなってきたせいか、牛乳の残量が目立ってきました。しっかり飲んでカルシウムを摂りましょう!

10月26日(水)【親子丼 じゃこおろしドレッシングサラダ 呉汁 牛乳】

画像1 画像1
今日は和風の献立で、生徒が大好きな親子丼が登場。完食できることでしょう。呉汁は、日本各地に伝わる郷土料理です。大豆を水に浸してすりつぶした汁を「呉」と言い、呉を入れた味噌汁なので、呉汁と言います。大豆には、良質なたんぱく質やビタミンB群が豊富です。大豆の力が得られやすい呉汁を味わっていただきましょう。

10月25日(火)【さつまいもご飯 マスの香味焼き さつま揚げと大根の炒め煮 生揚げと野菜の味噌汁 牛乳】

画像1 画像1
さつまいもご飯は、ホクホクの柔らかいさつまいもがご飯にたくさん入っていて、口に入れると柔らかな甘みを感じます。さつまいもは、食物繊維やビタミンC、ベーターカロテンなどを含む栄養価の高い野菜です。皮にもポリフェノールが含まれていて、栄養があります。秋の深まりを感じながら、美味しく食べて健康的に過ごしましょう。

10月24日(月)【白米ご飯 油淋鶏(ユーリンチー) 野菜炒め 粟米湯(スーミータン) 牛乳】

画像1 画像1
油淋鶏(ユーリンチー)は、中国広東省の料理です。鶏の唐揚げにねぎ香味だれをかけたものです。今日は鶏の胸肉を使いました。ボリュームたっぷりです。鶏の胸肉には、疲労軽減作用のあるイミダゾールペプチドが含まれていて、それは精神的な疲労にも効果があるそうです。生徒にも人気のあるメニュー。美味しく食べて疲れを解消しましょう!

10月21日(金)【あわご飯 鮭のフライ 切り干しごまナムル 塩ちゃんこ風汁 牛乳】

画像1 画像1
あわご飯に入っている「あわ(粟)」は、世界中で古くから栽培されてきた雑穀です。ビタミンB1、B2、パントテン酸、食物繊維、ミネラル類を含みます。特に鉄分は白米の6倍も含んでいます。

10月20日(木)【ジャンバラヤ 華風大根 クラムチャウダー 牛乳】

画像1 画像1
ジャンバラヤは、アメリカ南部のルイジアナ州の郷土料理です。ピーマン、玉ねぎ、人参、マッシュルーム、粒コーンと具材がたくさん入り、彩りも素晴らしいです。クラムチャウダーにも野菜が豊富。あさりの出汁も活きています。異国情緒あふれる献立を存分に味わいましょう。

10月19日(水)【無償の真鯛と生姜の混ぜご飯 ゴマひじきサラダ 和風無水肉じゃが 牛乳】

画像1 画像1
今日は食育の日。また、本日の献立には無償の国産の真鯛が使われています。「国産農林水産物販路新規開拓緊急対策事業食材の無償提供」に申し込み、当選しました。また、調理員さんが鯛を柔らかい揚げ物にしてくださったおかげで、生姜と一緒に食べるととても美味しいです。多くの方に感謝していただきましょう。

10月18日(火)【黒砂糖パン かぼちゃのシチュー 野菜のペペロンチーノソテー 牛乳】

画像1 画像1
かぼちゃのシチューには、ゴロゴロとした大きなかぼちゃがたっぷり入っています。かぼちゃは、病気知らずの体を作ると言われているほど豊富な栄養成分を含みます。特に、抗酸化力の高いビタミンCやビタミンE、ベーターカロテン、アルファーカロテンが豊富。よく食べて、ウイルスや病原菌などを追い払いましょう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30