6/24(月)期末考査二日目(保体・技家・国語)

修学旅行2日目(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 お昼を食べてからは行動計画も後半です。どの班もほとんど時間どおりに行動し、電車に間違って乗ってしまった場合も、教員と相談して修正をしっかりとしていました。
 午後の見学地の終わりは、平和公園に集合です。ここでは予定の電車に乗れずに到着が遅れた班があり、公園内の木陰等で待ちましたが、暑かった陽も少しずつ弱まってきたのでホッとしました。全員が揃って平和への願いを込めたセレモニーを、平和祈念像の前で行いました。代表生徒が、3年生全員で考えた群読を行い、平和への誓いを新たにしました。皆んなで作った折り鶴も献上してきました。昨日の原爆資料館等の見学で学び感じたことを生かし、きっと平和を愛し、平和のためにも働ける生徒になると思いました。
 セレモニーの後は宿舎に戻って夕食を食べました。夕食後は宿舎からすぐの長崎市平和会館で龍踊(じゃおどり)の見学と体験です。想像していた以上に迫力のあるものでした。お囃子と踊り手に分かれて体験も行い、みんなで楽しみました。
 宿舎に戻ってからは、室長会議を行い、明日の最終日に備えました。疲れが見える生徒もいますので、ゆっくり休んで、最終日もしっかりと学習と体験を行いたいと思います。

○ホームページの性格上、写真を選んで載せていますので、伝わりづらいかもしれません。これから発行される学年だよりや写真屋さんが撮影した写真等でご覧ください。
○明日は羽田空港をバスで出発したところで、sigfyを通じて厚労省への到着目安をお知らせいたします。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

保健だより

食育だより

献立表

行事予定表

授業改善プラン

学力向上計画

年間行事予定表

全体会・総会だより

保教の会

入学案内

学びの道しるべ

学びのみちしるべ 教科

時程表

1学年

募集のお知らせ