令和4・5年度 練馬区教育委員会 教育課題研究指定校 12月1日研究発表会

全校朝会

 全校児童が4月から取り組んでいる「100マス作文」の中で、1年1組が「校長先生」という題で短作文を書きました。その中で、私に質問がありました。「全校朝会は何のためにやるのですか?」というものでした。30日(月)の全校朝会で、年間30回以上ある全校朝会を通して、7つの身に付けさせたい力を話しました。全校朝会は、学校行事の一部であり、ねらいのある授業と捉えています。全校児童が意識して参加してくれることを期待します。

 1,整列する力   (整列力)
 2,礼儀作法を学ぶ場(礼儀力)
 3,話を聞く力   (傾聴力)
 4,姿勢を保つ力  (姿勢力)
 5,我慢する力   (忍耐力)
 6,話を覚える力  (記憶力)
 7,行進する力   (行進力)
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28