上級学校説明会を開催しました。
2,3年生生徒と保護者を対象として、上級学校説明会を行いました。当日は私立高校、都立高校それぞれ6校の先生方に来ていただきました。自分の進路を考えるきっかけになったと思います。
【できごと】 2012-06-29 10:37 up!
プール開きを行いました。
6月13日(水)昼休みに生徒会役員と体育科が中心となってプール開きを行いました。生徒代表として生徒会役員が安全祈願の挨拶をしました。来校中だった足立前校長も参加され、最後には教員有志による初泳ぎも行われ、参加者全員で今年度のプールの安全を祈念しました。
【できごと】 2012-06-15 17:38 up!
学校公開週間の案内文書をアップしてあります
学校公開週間の案内文書、部活動体験案内文書は「学校日記」内の「お知らせ」の欄にリンクしてありますのでご覧ください。
【お知らせ】 2012-06-05 13:10 up!
セーフティ教室が行われました
練馬警察署、保護司会、東京ダルクの方をお呼びして薬物等についての指導を行いました。協議会には関係機関、保護者、教員が約30名参加しました。
【できごと】 2012-06-05 13:10 up!
運動会が終わりました
優勝クラスは 色別A組(緑) 3年E組(桃) 2年D組(黄) 1年A組(緑)でした。応援旗は各学年ともC組(赤)が最優秀賞を取りました。
【できごと】 2012-06-01 10:27 up!
上級学校説明会を行います
1.目的 ・2、3年生の今後の進路選択に向けて、いろいろな種類の上級学校を学び、自らの視野を広げる。
・多くの高等学校の説明を聞くことにより、自らの個性を生かした進路について考える機会とする。
2.日時 6月28日(木)13:30〜15:35
3.対象 本校2、3年生生徒と本校全学年保護者
4.内容 都立校・私立高校の模擬説明会形式
*都立高校6校・私立高校6校
【お知らせ】 2012-05-31 10:39 up!
練馬区立学校一斉防災訓練を行います
1.日 時 平成24年6月15日(金)14:46(授業終了4分前)開始
2.訓練内容(1)災害(地震発生)からの安全確保と避難、および人員確認の訓練
(2)地域班別に整列隊形の確認、および集団下校訓練
(F組は引取り訓練を行います)
【お知らせ】 2012-05-31 10:36 up!
セーフティ教室を開催します
今年度は、薬物を興味本位に手を出す若者が増加していることに加え、芸能人やスポーツ選手の大麻、覚せい剤等の薬物事件の報道が相次ぐなど、大変憂慮すべき事態になっている薬物乱用について指導します。また、全体会後には、関係機関や保護者、地域の方々と子どもたちを非行・犯罪から守る取り組みについての協議会を実施します。
1 日 時 平成24年6月4日(月)午後2時10分〜午後3時40分
2 内 容 第1部 練馬区保護司会による指導
警視庁練馬警察署生活安全課少年係による指導
第2部 学校・保護者と関係機関との協議会
関係機関からのお話
出席者による意見交換・情報交換
【お知らせ】 2012-05-31 10:33 up!
運動会午前の部
晴天の中、第65回運動会が行われました。午後の部は13時10分から始まります。
【できごと】 2012-05-26 12:47 up!
運動会前日の朝練習
3年生のリーダーシップのもと、7時30分より全校生徒で中中体操が行われ、その後クラスごとの練習を行いました。
【できごと】 2012-05-25 17:17 up!
明日、運動会です
運動会に向けて準備を行いました。
雨も心配されましたが、無事に準備完了です。
明日は、たくさんの保護者、地域の皆様にご声援を頂ければと思います。
【できごと】 2012-05-25 17:11 up!
部活動 表彰の記録・上部大出場の記録
水泳
全国JOCカップ春季大会 200m個人メドレー 第1位59’73”(3月29日)
全国JOCカップ春季大会 男子50m背泳ぎ 第2位27’68”(3月29日)
陸上競技部
東京都選手権大会 男子100m 第1位 11’27”(4月22日)
豊島区春季大会 男子400m 第1位 51’47”=大会新記録(5月3日)
都地域別大会 男子区部西部 共通4×100m 第3位 45’40(5月13日)
都地域別大会 男子区部西部 共通走高跳 第1位 1m70
都地域別大会 男子区部西部 200m 第2位 22’47”
都地域別大会 女子区部西部 共通4×100m 第5位 53’15
男子ソフトテニス部
第3ブロック大会 団体の部 優勝(4月29日)
女子ソフトテニス部
第3ブロック大会 団体の部 第3位(4月29日)
男子バドミントン部
区春季大会 団体 第5位(4月29日)
女子バドミントン部
区春季大会 団体 第5位(4月29日)→Bブロック大会ベスト16(5月13日)
区春季大会 シングルス 第4位、第5位(4月30日)→Bブロック大会(5月19日)
卓球部
区春季大会 男子団体 優勝
区春季大会 女子ダブルス 第3位
サッカー部
区春季大会 第5位→ブロック大会進出(4,5月)
【できごと】 2012-05-25 14:46 up!
運動会予行演習を行いました。
夜中まで降った雨でグランド半分がぬかるむ状態でしたが、体育科を中心とした教員とサッカー部、野球部生徒が早朝よりグランド整備を行い、無事予行演習を終えることができました。
【できごと】 2012-05-24 19:25 up!
金環日食を全校で観察しました!
2012年5月21日朝7時20分より全校生徒と職員で校庭に集まり、金環日食を観察しました。
【できごと】 2012-05-21 08:05 up!
3年ムカデ競争練習
クラスの団結や絆が試される「ムカデ競争」。3年生はどのクラスも練習に熱が入ります。
【できごと】 2012-05-18 16:57 up!
運動会朝練習
朝、雨模様だったので1年生は体育館で朝練習を行いました。授業の学年練習のように統制がとれた練習でした。来週3年生から筏流しのコツが伝授される予定です。
【できごと】 2012-05-18 08:28 up!
運動会練習
5月26日の運動会に向けて練習が始まりました。2年生は大縄跳びを練習しています。17日の学年練習でのトップは28回のB組です。写真は27回のA組です。
【できごと】 2012-05-18 08:27 up!
新体力テスト実施
5月2日に新体力テスト・身体測定を実施しました。雨で校庭が使えませんでしたが、中村中自慢の大きな体育館でみんな記録の測定に励みました。
【できごと】 2012-05-18 08:27 up!
始業式
平成24年度始業式が行われました。在校生は新しいクラスが発表され、新しい仲間と共にスタートを切りました。
【できごと】 2012-04-13 13:17 up!
第2学年スタート!!
4月13日から部活動の仮入部が始まりました。後輩が入るとまた先輩としての意識もさらに強まっていくのではないでしょうか。入学式に、緊張している様子の新1年生を見て「2年生も1年前はこんなに小さかったのかな〜」と思うのと同時に、「1年間の成長」を強く感じました。また、式に臨む2年生の立派な姿を見て大変頼もしく感じました。今年度は先輩として1年生の良い見本になれるように頑張ってください。
そして、2年生の後半には部活動や委員会などの学校生活において、学校の中心になっていきます。学校の顔として、周りを引っ張っていくリーダーシップを高めていってくれることを期待しています。
新しいクラスになり緊張している人も、まだいるのではないでしょうか。今まで話したことがなかった人と同じクラスになっていることもあると思います。これから学校生活を送っていく中で、様々な経験を重ね中村中学校の友達の輪を大きく、そして絆を深めていってほしいと願っております。
2年生になり学年の階も1階に変わりました。新しい教室に興奮している人も多いと思います。大切に使って綺麗に保ちましょう。また、1階は多くのお客様が利用する階です。お客様の下駄箱もあります。最初に会った人に大きな声で挨拶をされたらきっと気持ちよいでしょう。挨拶の素晴らしさは中村中学校の良い伝統です。その伝統を継承して、さらによくできるように挨拶を大切にしていきましょう。
【できごと】 2012-04-13 13:16 up!