11〜12月部活動表彰の記録です!
美術部
明るい選挙啓発ポスターコンクール
(区選管委員会) 入選1名
区中学校駅伝大会(12/1)
総合女子の部 第4位
女子の部第4区 第1位、第5区 第3位
個人走男子の部 第1位
男子バドミントン部
都大会団体ベスト8、ダブルスベスト16
(11/23-24)
女子バドミントン部
中学1年生大会(NPO法人SSC平和台主催)第1位、第2位(12/2)
サッカー部
都大会ベスト16(11/23-12/1)
剣道部
昇級審査1級2名、3級2名
男子ソフトテニス部
学年別大会ベスト8(12/9)
女子ソフトテニス部
学年別大会ベスト8(12/9)
【部活動】 2013-01-07 12:10 up!
2年生がボランティア体験を行いました
12月13日(木)14日(金)に区内や学校近辺の福祉施設へ出掛け、ボランティア体験として福祉の体験を行いました。
施設を利用する方々に対して自分たちに何ができるかということを考え、積極的に行動をとろうということを目標に活動しました。
自分たちで企画を考え、道具等を準備して実際にやってみる。難しい課題でしたがとてもよく頑張って活動し、目標を達成できました。
自分たちがとった行動に対して「ありがとう」とか「ご苦労様」という言葉をかけてもらえたことが一番うれしかったという生徒の感想が多数でした。ボランティアの意義や、達成感を感じることができたようです。
【できごと】 2012-12-21 12:35 up!
いじめ撲滅宣言
練馬区いじめ一掃プロジェクトの「いじめ撲滅宣言」を実施しました。中村中のいじめをなくし、明るく楽しい生活が送れるように、自らいじめについて考え、防止する気持ちをはぐくむことを目的にして、各クラス標語を考えました。生徒会役員審査の上、入選した作品はこれから練馬区に応募します。
【できごと】 2012-12-06 09:26 up!
入学説明会
平成25年度入学生保護者対象の入学説明会は2月9日(土)13:40より本校体育館で行います。
【お知らせ】 2012-12-03 16:16 up!
学校ホームページの閲覧停止のお知らせ
日時:平成24年12月21日(金曜)午後11時〜12月22日(土曜)午前5時(予定)
※終了時間は、作業の進捗により遅れる場合があります。
機器の保守作業のため、下記の日時に閲覧を停止させていただきます。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
【お知らせ】 2012-12-03 16:15 up! *
クリーン運動
昨日、今日と定期テストがありました。今日はテストを2教科行った後に、1年生と2年生でクリーン運動の一環として地域清掃を行いました。掃除をしているとだんだんと子供たちは楽しくなってきた様子で、夢中になって取り組んでいました。地域と校庭を含めた広範囲の清掃活動を通して、環境美化や地域への貢献を体験できました。お疲れ様でした。
【できごと】 2012-11-22 14:41 up!
部活動の記録
●陸上競技部
ジュニアオリンピック大会(10/27)
クラスA 100m 第2位 11秒01
クラスABC共通 4×100mリレー(東京チーム) 第7位 43秒27
都支部対抗選手権大会(10/21)
男子1年100m 第2位 12秒09
男子3年100m 第1位 10秒97
男子3年110mH 第8位 16秒37
男子3年走高跳 第5位 1m80
男子共通4×100m(練馬選抜) 第1位 42秒98 大会新記録
●バドミントン部(10〜11月)
新人大会 区男子団体 準優勝→Bブロック大会進出10/11
区男子ダブルス 第2位、第3位→Bブロック大会進出10/18
●サッカー部(10〜11月)
新人大会 区大会 準優勝→第3ブロック大会→都大会進出11/23
●女子バレーボール部(旭丘中と合同チーム)
新人大会 区大会 第3位→第3ブロック大会出場
●男子ソフトテニス部
都新人大会 団体ベスト16
【部活動】 2012-11-09 19:08 up!
マラソン大会 応援ありがとうございました
本日、光が丘公園でマラソン大会が行われました。
天候にも恵まれ秋空の下、男子は5km、女子は3km
生徒たちが元気にかけ抜けました。
なんと、男女とも全体の1位は1年生の生徒!
よく頑張りました!
1位の記録は、
男子…17分52秒67
女子…11分48秒30でした。
保護者の皆様には、沿道の警備や温かい声援をいただき、ありがとうございました。
【できごと】 2012-11-08 17:15 up!
学習発表会 展示の部
展示の部は、各学年の授業等での作品や美術部、パソコン部の作品を展示しました。
授業の作品は、各クラスから4名ずつの展示係生徒が前日、前々日の放課後に展示作業を行いました。
短い準備期間でしたが、展示係、部活とも一生懸命取り組み、完成度の高い展示になりました。
【できごと】 2012-10-29 13:33 up!
学習発表会がありました
10月27日(土)に日頃の学習の成果を発表する「学習発表会」がありました。1〜3時間目は教科授業、その後、体育館で開会式を行い、展示見学、午後は舞台発表でF組の演奏、海外派遣生徒報告、ブラスバンド部演奏がありました。多数のご家族、地域の方のご来校ありがとうございました。
【できごと】 2012-10-29 12:08 up!
学習発表会テーマ決まる!
2012.10.27.学習発表会が行われます。今年度から文化発表会に代わる行事として生徒会が企画に携わることになりました。今日の朝礼で生徒会役員から下記のテーマが発表されました。
個性あふれる作品、舞台を楽しもう!
「十人十色」
仲間の良さを見つけよう!
【できごと】 2012-10-22 11:08 up!
防災拠点避難訓練3
10月13日(土)の避難拠点訓練では、各学年ごとに分かれて訓練を行った後、保護者、地域の方の作った炊き出しカレーを頂きました。閉会式では消防団第8分団の操法を見学しました。
【できごと】 2012-10-15 09:26 up!
防災避難拠点訓練2
10月13日(土)の防災避難拠点訓練で3年生は発電機のまわし方、簡易トイレの組み立てと解体を体験しました。
【できごと】 2012-10-15 09:25 up!
防災避難拠点訓練を行いました1
10月13日(土)防災避難拠点訓練が行われました。1年生は簡易担架の作り方や三角布による応急手当方法を学びました。2年生は煙ハウス体験と放水体験をしました。
【できごと】 2012-10-15 09:25 up!
部活動の記録
陸上競技部 第67回国民体育大会 青年少年男子共通4×100mリレー 第4位 39秒95、少年男子B200m 第7位 22秒39
区民体育大会 中学女子4×100mリレー 第2位55秒、中学男子4×100m 第1位47秒3、中学女子走幅跳 第2位4m29、中学女子3年100m 第3位13秒7、中学女子2,3年800m 第2位2分39秒、中学女子2,3年800m 第1位2分37秒9、中学男子共通3000m 第1位10分58秒07、中学男子3年100m 第2位11秒7、中学男子共通3000m 第3位13分11秒04、中学男子走高跳 第2位1m50cm、中学男子共通200m 第1位24秒3、第2位25秒、中学男子3年100m 第1位11秒7、中学男子走高跳 第1位1m65
男子ソフトテニス部 区新人大会団体第3位→都大会出場、個人第6位→都大会出場
【部活動】 2012-10-12 17:34 up!
給食で食育−「さんまの食べ方を学ぼう」−
本日の給食で、秋の味覚であるさんまの食べ方を学ぼうということで、さんまの塩焼きが出ました。1人1尾です。給食委員の説明を聞いて、骨に注意しながらみんな真剣に食べていました。頭と内臓は除いてあったさんまでしたが、骨だけ残して、きれいに食べることができた生徒も多かったです。小骨も多いさんまでしたが、残りも少なめでした。すばらしい!
【できごと】 2012-10-12 17:31 up!
区連合陸上大会総合優勝!
本日行われた練馬区連合陸上大会(国立競技場)で中村中は総合優勝を勝ち取りました。(男子は2位、女子は2位)
【部活動】 2012-10-02 15:14 up! *
奈良・京都の歴史にふれて 〜修学旅行〜
9月11日〜13日、まだ暑い奈良・京都に修学旅行に行ってきました。1年生では都内めぐり、2年生では鎌倉めぐりと経験したことを生かして、奈良・京都で班行動を行いました。体験学習では「絵付け」や「座禅」を行いました。天候にも恵まれ、古都にふれた3日間はとても思い出深く、充実した学習の機会になりました。
【できごと】 2012-09-25 08:40 up!
小学生が部活動体験に来ました
中村小学校、中村西小学校の6年生が希望の部活動に参加し、中学生の指導のもと部活動を体験しました。校庭では、野球部、サッカー部、陸上競技部、ソフトテニス部の活動が見られました。急な雨があり思うようなことができないところもありましたが、広い校庭での活動は楽しそうでした。体育館では、卓球部、剣道部、バレーボール部、バドミントン部が工夫を凝らしての活動が見られ、小学生も生き生きと取り組んでいました。
バスケットボール部は中村小学校の体育館をお借りしての活動でした。
校舎内では、ブラスバンド部、パソコン部、家庭科部、茶道部、美術部に参加し、ブラスバンド部では中学生の演奏の迫力にびっくりしている様子が見られ、パソコン部では中学生の作ったゲームを熱心に行う姿が見られました。家庭科部はともに調理実習を行ってお菓子作りに挑戦、茶道部はお点前の体験をして茶道について学びました。
この部活動体験は10年間継続しており、小学校と中学校の交流の場としても根付いています。
【できごと】 2012-09-21 19:18 up!
2年生鎌倉校外学習終了
晴天に恵まれ、鎌倉校外学習が行われました。これから学習のまとめに入ります。
【できごと】 2012-09-12 16:58 up!