令和6年度が始まりました。子供たちのために、保護者、地域、学校が手を携えて歩んでいけるよう、ご協力よろしくお願いします。

和太鼓クラブ発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水曜日の朝会は、和太鼓クラブ発表集会でした。

この日は、クラブのメンバー全員で行う「それそれ太鼓」と、12人で行う「ぶち合わせ太鼓」を発表しました。

2つの演目とも、全員の息が合った力強い演奏となりました。また、冬の体育館に響き渡る太鼓の音はとても迫力があり、子供たちもとても真剣に見ていました。

和太鼓クラブは3月2日(土)の大泉青少年音楽祭に参加をします。会場は大泉中学校、出番はだいたい13時頃の予定となっています。

音楽祭は今年で12回目となりますが、大四小の団体が参加するのは今回が初めてです。ぜひ、頑張ってほしいですね。

体育朝会(ダンス)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今月の体育朝会は、ダンスをしています。今年発足した「ダンスクラブ」がステージの上でお手本となり、嵐の「Happiness」を踊っています。このダンスは、ダンスクラブのメンバーが考えました。

この日が三回目のダンスとなり、子供たちも段々とダンスを覚え、元気いっぱいに踊っています。

次回の体育朝会が最後のダンスとなりますが、金曜日も元気いっぱいに踊ってほしいです。

2年生 生活科 「つくってためして」

画像1 画像1 画像2 画像2
金曜日の5時間目に、生活科「つくってためして」の学習として、3クラスが体育館に集まり、作ったおもちゃで遊びました。

家にある空き箱やいらなくなった道具、家にある割りばしなどでおもちゃを作り、どのように遊ぶのか、どこを改良するとさらに遊びやすくなるのかを考えました。

子どもたちは、約10種類のおもちゃ遊びをとても楽しんでいました。家にあるいらなくなった物などで楽しいおもちゃが作れるのは素敵ですね。

きょうだいグループ集会(1月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年初めてのきょうだいグループ集会がありました。本日は、各教室で活動をしました。

イス取りゲームやクイズ、なんでもバスケット、ハンカチ落としなど、1年生から6年生までが楽しめる遊びを6年生が考えて行いました。

きょうだいグループでの活動も残すところあとわずかになってきました。残りの活動で、班のみんながさらに仲良くなれるといいですね。

避難訓練(1月)

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は、大四小初めての試みとして、日にちを予告しない避難訓練を行いました。

本当の地震と同じで、いつ、どこで、何をしている時に訓練があるかわからないという状況だったので、より本当の地震が起こった時と同じ気持ちで訓練を行うことができました。

訓練は、阪神淡路大震災から18年たった今日、行われました。校長先生からは、18年前に関西でとても大きな地震があったこと、地震と合わせて起こった火災で多くの命が奪われたこと、とても多くの家が崩れて危険だったことなどの話がありました。

地震や災害が起こった時に、家族がどのように連絡を取るのか、どこに集まることになっているのか、家のどこに避難に関わるものが置いてあるのか、阪神淡路大震災から18年たった今日、家でも話す時間をとってみてください。

冬休み明けの全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
冬休みが終わり、学校に子供たちの元気な声が戻ってきました。本日は火曜日ですが、冬休み明けという事もあり全校朝会からスタートです。

本日、1年生に転入生を1名加え、全校児童が705名となりました。新しい友達が増え、とても嬉しそうでした。

子供たちは元気いっぱいですが、インフルエンザやノロウィルスなどが流行ってくる季節です。3月の修了式、卒業式まで学校を休まず元気に来られるといいですね。

冬休み前最後の全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
25日の全校朝会は、冬休み前最後の全校朝会でした。

まず、校長先生が「かがやき」についての話をしました。「かがやき」とは、休みの前、休みが明けた後必ず校長先生が話すことです。

か・・・考える
が・・・我慢する
や・・・やさしくする
き・・・鍛える

この「かがやき」のどれを頑張ったのか、これからどんなことを頑張っていきたいのか、子どもたち一人ひとりの振り返りをいつも行っています。


その次に田中先生から、冬休みの過ごし方についての話がありました。事故や事件に巻き込まれない、楽しい冬休みになることを願っています。


最後に、計画委員会の児童から、先日のユニセフ募金についての話がありました。
今回の募金では、119004円の募金が集まりました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。


今日で12月の学校は終わりとなります。次の登校日は年明け1月8日(火)です。子どもたちの元気な姿を見られることを楽しみにしています。皆様、よいお年をお過ごしください。

お楽しみ給食

画像1 画像1 画像2 画像2
21日(金)の給食は、年末ということもありお楽しみ給食となりました。

ローストチキンが一人一つと、冬至ということでかぼちゃを使った「パンプキンパン」、オレンジゼリーの上に生クリームと苺の乗ったゼリー、それにナムルとコンソメスープという献立となりました。

子どもたちは普段食べているものとは違うメニューなので、とても喜んで食べていました。

器楽クラブミニコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
19日の集会は、「器楽クラブミニコンサート」でした。4年生〜6年生の器楽クラブのメンバーが、今日の発表のために一生懸命練習してきました。

曲目は、『「パイレーツ オブ カリビアン」より「彼こそが海賊」』と、『「コクリコ坂から」より「さよならの夏」』、『銀河鉄道999』の3曲です。

子どもたちにとっても馴染みのある曲なので、リズムをとり楽しそうに聞いたり、普段音楽では使わない珍しい楽器に見入ったりと、興味津々で演奏を見ていました。

今日は一段と寒い日でしたが、器楽クラブの演奏を聞き、ポカポカとした気持ちで一日過ごすことができました。

ユニセフ募金の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
13日と14日の朝、校門でユニセフ募金をしました。代表委員、計画委員の子供たちが朝早くから寒い中立って募金を呼びかけました。

水曜日の集会を受けて、たくさんの子供たちが募金をもってきました。

20分休みには、朝集まった募金を袋から出す作業をしました。とてもたくさんの募金が集まりました。

これから、集まった募金をユニセフへ送ります。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

ユニセフ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、ユニセフ集会がありました。

代表委員会、計画委員会がパネルやプロジェクターを使ったり、クイズをしたりして、ユニセフについて説明をしました。

自分と同じくらいや、自分より小さな子供たちが大変な状況に置かれているという現実に、子供たちはとても神妙に話を聞いていました。

13日(木)、14日(金)の朝の登校時間に昇降口で計画・代表委員が募金を行います。ぜひこの機会に、ユニセフや世界の困っている子供たちの状況などをご家庭での話題にしてみてください。

展覧会1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日から、展覧会が開始となりました!

子供たちは1時間目から6時間目の時間を使い鑑賞しました。自分たちの作った作品がキレイに展示されているのを眺めたり、ほかの学年の作品を見て感想を言い合ったりと、興味深く鑑賞していました。


本日の保護者鑑賞時間は先ほど終了となりました。お越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。


明日も、保護者の方の鑑賞の時間があります。詳細は以下の通りです。


鑑賞時間 9時〜15時45分(最終受付15時30分)
上履きと、下足入れをご用意ください。

また、明日の9時から11時30分は「大四小学芸員」として、6年生が解説を行います。6年生の子供たちは、明日のために取材や練習を重ねてきました。ぜひいろいろとお尋ねください。

展覧会に向けて(会場準備)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あと2日に迫った展覧会。普段は運動をする体育館がキレイな美術館に変身です。

本日、子供たちが立体作品を搬入しました。会場が出来上がってくると、いよいよ展覧会本番という雰囲気です。

展覧会に向けて(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
シリーズ「展覧会に向けて」最後の紹介は5年生です。
この白いキレイな立体作品は、いったい何で作っていると思いますか?

実は、耳掃除などに使う「綿棒」を使って作品を作っているんです。この作品は、5年生の図工のグループが協力して作っています。作品名は「同じものたくさん」です。

展覧会当日は、ステージの上に飾る予定です。一生懸命作った作品ですので、ぜひご覧下さい。

展覧会に向けて(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初めての展覧会に向けて、1年生は立体作品「もう一人のぼく・わたし」の作品作りに励んでいます。

ペットボトルに紙粘土で顔や手足を作り、毛糸や布の端切れで髪の毛や服を付けます。素敵な作品にしようと、工夫を凝らして丁寧に取り組んできました。完成が楽しみです。

展覧会に向けて(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大四小の最高学年6年生も、最後の展覧会に向けて準備を進めています。

作っているのは、「ランプシェード」です。木の板を電動ノコギリで切り抜き、模様を作ります。その板で箱の形を作ります。その中にランプを入れると、きれいな光があふれてくる素敵なランプシェードが出来上がります。

ぜひご期待ください!

児童集会(間違え探し集会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童集会では、毎月集会委員会のの子供たちが考えたゲームなどをして、みんなで楽しみます。

今日は「間違え探し集会」をしました。集会委員会の子供たちが2回劇をして、1回目と2回目ではどこが変わったのか探す集会です。

全部で5個の間違えのある劇を3つやりました。見ている子供たちは、間違えを全部見つけようと必死に探していました。

展覧会に向けて(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、紹介する作品は4年生の立体作品「ひみつのすみか」です。

色々な形の木の板や棒を利用して、それぞれがひみつのすみかを作っていきます。
4年生にもなると、のこぎりや金槌などいろいろな道具を使って作品を仕上げるようになります。

みんなのひみつのすみかには、階段や部屋はもちろん、遊び道具や家具など、家にあったら楽しいだろうなぁと思うものがたくさんです。ぜひお楽しみに!

展覧会に向けて(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回は3年生の作品を紹介します。写真は、立体作品の「ピエロのカーニバル」を作っているシーンです。

いま写っているペットボトルやプリンカップなどにラップを巻き、その上にお花紙を貼って顔の形を作っていきます。

この作品は、完成するととてもカラフルなお面になるそうです。写真の様子からは想像できませんね。こちらの作品も、出来上がりがとても楽しみです。

きょうだいグループ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
木曜日の集会は、きょうだいグループ集会でした。

新しい班長になり約1ヶ月ですが、さすがは6年生!しっかりと班をまとめる頼もしい姿をどの班でも見ることができました。

遊びの内容も、縄跳びやだるまさんが転んだなど、みんなに親しみのある遊びから、平均台を使ったじゃんけんゲーム等、各班それぞれがよく考えた遊びをしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28