1/18〜22の給食
ご飯、鯖の味噌煮、きんぴら大豆、はんぺんの吸い物 1月21日(月)の給食 五目あんかけ焼きそば、切り干し大根のサラダ、果物 1月22日(火)の給食 あぶ玉丼、野菜のしょうが醤油和え、オレンジスフレ 1/24インフルエンザの状況
1月24日(木)
インフルエンザによる欠席児童 1名 引き続きお気を付けください。 1/23,24 学校公開
1/23インフルエンザ発生状況
1月23日(水)
インフルエンザによる欠席児童 1名 今後流行が懸念されます。規則正しい生活で免疫力を高め、うがい、手洗いをしっかりとさせたいと思います。 1/15 雪が積もった朝です
1/22インフルエンザの状況
本日、緑小学校では、インフルエンザで欠席している児童はいません。近隣校では、インフルエンザが流行してきています。今後もうがい、手洗い、換気などに気を付けていきたいと思います。規則正しい生活をして、十分な睡眠を取り、しっかりと食事をして、体をたくさん動かし、免疫力を高めていくことが大切と考えています。
1/22馬頭琴の演奏とお話をお聞きしました。
1/15〜17の給食
子ギツネご飯、ホッケの一夜干し、ジャガイモとわかめのレモン風味 1月16日(水)中の写真 ココア揚げパン、ミネストローネ、わかめのレモン風味 1月17日(木)右の写真 野沢菜ご飯、トックのスープ、ジャンボシューマイ 1/8〜11日の給食
1月8日(火)左の写真 パインパン、チリコンカン、コールスローオニオンドレッシング 1月9日(水)真ん中の写真 ご飯、生揚げのそぼろ煮、コーンポテト、ビンヨーグルト 1月10日(木)写真なし 鶏ちらしずし、七草団子汁、鮭の西京焼き 1月11日(金)右の写真 カレーライス、福神漬け、青菜のいそべ和え 冬休み後の特別朝会
12/25冬休み前の特別朝会
1月8日(火)の冬休み明けの特別朝会で学校は再開します。よいお年を。 12/18〜20の給食
ご飯、白身魚のフライ、ボイルキャベツ、みそけんちん汁 12月19日(水) ご飯、鯖の文化干し、うずら豆の煮物、沢煮わん 12月20日(木) 中華丼、果物、わかめサラダ 12/19バトンクラブの発表集会
全校児童が体育館に集まり、バトンクラブの演技を見ました。リズムに乗って、バトンを素早く回し、踊りを加えた素晴らしい演技でした。 12/12・14・17の給食
みそラーメン、リンゴゼリー、メンマの醤油煮 12月14日(金) 五目豆煮ご飯、玉ねぎの味噌汁、鮪の変わりソース、ミカン 12月17日(月) カレーライス、福神漬け、ポパイサラダ 5年生 社会科見学に行きました
12/12寒い朝です。
おそなえ
12/12宝探し集会
1・6年生、2・5年生、3・4年生が組んで、校庭に隠された牛乳キャップの宝を探します。宝には白、赤、緑のチームの色がついています。自分の色のキャップを一生懸命に探しました。左の写真が緑チームの宝です。真ん中の写真は全員でお話を聞いているところです。右の写真は、宝を探しているところです。 12/10国語の研究授業2の1
勉強したのは国語の「わたしはおねえさん」というお話です。2歳の妹がノートに落書きしたのに、どうしてお姉さんは消さなかったかを考えたり、同じような経験をしたことをワークシートに書いたりしました。真剣に勉強する姿は、さすが緑小の2年生のおねえさんおにいさんでした。 12/7〜9の給食
大豆入りひじきご飯、鮭の幽庵焼き、豆腐・卵の味噌汁 12月10日(月) ご飯、昆布の佃煮、厚焼き玉子、石狩汁 12月11日(火) 菜飯、肉団子スープ、ししゃものからあげ |
|