関町小学校の教育活動やお知らせを掲載しています

学校応援団まつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月17日(土)関町小学校応援団の協力により、応援団まつりを行いました。
 当日は、おもちつきやチャンバラ、フラフープくぐりをして、体を動かしました。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月5日〜11月16日まで、あいさつ運動を行いました。今回は、東門と北門に保護者と教員が立って、行いました。
 ご協力ありがとうございました。

開校記念交流給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月10日は、関町小学校の56回目の開校記念日です。
 11月8日(木)にたて割り班で交流給食を行いました。

ブックトーク

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月6日・7日の2日間、光が丘図書館の方に来ていただき、1・2年の全学級で、本の紹介と読み語りをしていただきました。

読み語り

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋の読書週間にあわせて、火曜日・金曜日の朝、ボランティア「きらきら文庫」の方々が全学級で本の読み語りをしてくださいました。

給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月30日(火)にPTA主催による給食試食会を行いました。
 当日は、70名あまりの方が参加されました。

学校応援団に感謝状贈呈

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月3日、東京都教育委員会より、本校学校応援団に感謝状が贈呈されました。
 永年にわたり学校を支えてくださった、学校応援団の皆様には、厚くお礼申し上げます。

10月27日(土) 小P連石神井西地区7校バレーボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 小P連石神井西地区7校バレーボール大会が上石神井小学校で行われました。本校は決勝戦で石神井西小学校に2−0で勝ち、昨年に引き続き優勝しました。

10月14日(日) 小P連石神井西地区7校卓球大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 小P連石神井西地区7校卓球大会が本校で行われました。
 優勝は上石神井北小学校。本校は4位に入りました。

10月6日(土) 地域防災訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 消防署、消防団、区防災課、町会、PTAの協力により応急救護訓練、消火訓練、起震車体験などを行いました。多数のPTAのみなさんも子供たちと一緒に参加しました。

社会科見学に行ってきました

画像1 画像1
10月4日木曜日、4年生が社会科見学に行きました。
 いつもお天気に恵まれる4年生。前回の遠足では、雨の天気予報だったにも関わらず、日和田山の行程は雨に降られることなく過ごすことができました。帰りの電車に乗ったとたん土砂降りで、東伏見駅から学校までの間だけ小雨の中の帰校になりました。今回の社会科見学も台風が危ぶまれましたが、朝少し雨に降られただけで、だんだんお天気になっていきました。

 今回の見学先は、東村山浄水場と羽村取水堰、羽村郷土博物館でした。東村山浄水場では、川から取り入れた水がきれいになっていく過程を実際に見学させていただきました。特に処理したての水はとても美味しく、みんなゴクゴク飲んでいました。
 羽村取水堰と郷土博物館では、玉川上水の歴史について学びました。

「百聞は一見にしかず」

この見学を今後の社会科の学習に生かしてほしいと思います。

水泳記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月6日、立野小学校にて6年生の水泳記録会が行われました。立野小学校、石神井西小学校、関町小学校の3校で水泳を通して、交流を深めました。

バケツ稲に稲穂がつきました!

画像1 画像1
春、種もみから育てていた稲ですが、この夏の猛暑と少雨を乗り切って、ついに稲穂をつけました!

今後も子供達が世話を続けます。
実りの秋が楽しみです。

夏休みプールが終わりました

夏休みのプールが終わりました。

暑い中、たくさんの子どもたちが参加しました!
「次はクロ−ルができるようになりたい!」
「私は平泳ぎ!」
「50メートル泳げるかな?」
それぞれが、目標を持って検定に向けて一生懸命練習していました。

来週からは学校が始まります。
まだ、1週間プール期間がありますので、子どもたちと一緒にたくさん練習したいと思います!


関小まつりがありました!

7月6日に関小まつりがありました。

3年生は、初めて各クラスでお店を出しました。

1組 めいろ商店がい
2組 38 〜THREE TWO THREE EIGHT〜
3組 目指せ!宝島☆

始まりの放送が流れると、クラスでは、「わー緊張する〜!」との声が。
みんなで円陣を組んでいるクラスも…!

でも、さすが3年生!
お客さんが来ると、はりきった様子で接客しました。
1、2年生にゲームのルールを説明する姿は、お兄いさんお姉さんそのものです。
お客さんもたくさん集まり、とても楽しんで、お祭りを終えることができました。

図書室壁面完成!

「きらきら文庫」さんによる図書室整備が終わりました。
図書室の壁面が変わりました。これは「コピー?」と思われ
るかもしれませんが、1つ1つ手描きして作られた作品です。

図書室が一段ときれいになりました。きらきら文庫の皆様、
本当にありがとうございました。
児童のみなさんは、新学期を楽しみにしていてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティアによる図書室整備

 図書ボランティアの「きらきら文庫」の方々の協力を得て、本の整理や掲示物の張替え、清掃などを行いました。1日かけて、図書室がきれいになりました。ご協力ありが
とうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31