関町小学校の教育活動やお知らせを掲載しています

関町福祉園との交流

 4年生は、12月に関町福祉園との交流がありました。

 10日は1組、17日は2組、19日は3組が関町福祉園におじゃ
まさせていただきました。福祉園では、福祉園に通ってこられている
方(利用者さん)と一緒にアロマ石鹸作りをしたり、車いすに乗った
り車いすを動かす体験をしました。

 最初は緊張して利用者さんと上手く関われない子もいましたが、時
間がたつにつれアロマ石鹸の材料を一緒にこねたり型から引っ張り出
すなど、協力して作業に取り組む子が増えてきました。そして、考え
てきた質問をするなど、だんだんと気持ちがほぐれてきたようです。

 あいにくお天気が悪く、車いすでのバス乗車ができなかったクラス
もありましたが、全員が車いすに乗ってリフトやエレベータでの昇降
を体験しました。初めての経験にどの子もやや緊張気味。でも
「思ったよりもすわり心地がよかった。」
「動く時は声をかけてもらえると安心だけど声をかけてもらえないと
 びっくりする。」
などなど、口々に感想を語ってくれました。

 1月には今度は利用者さんが関町小学校にいらっしゃいます。また
一緒に活動ができるのが楽しみです。

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月29日(土)に運動会がありました。

1年生は、「Magic Power☆」「おどって玉入れ」「50メートル走」をやりました。

初めての運動会だったので、はりきっておどったり、走ったり、応援したりしました。

ほかの学年の演技も、目を光らせて見ていました。

大きくなったら、自分たちもできるようになりたいと思っているようでした。

さつまいも掘り

画像1 画像1 画像2 画像2
11月5日にさつまいも掘りをしました。

最初のクラスが伸びていたつるを取り、次のクラスが畑の半分を掘り、最後のクラスがもう半分を掘りました。

おもしろい形のいもがたくさんありました。すごく大きないもがあって、びっくりしました。

掘ったいもはゆでて、みんなで少しずつ食べました。

思ったよりもおいしかったです。

生活科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
10月16日に、小金井公園へ生活科見学に行きました。

公園についたら、最初にどんぐりを拾いました。

色々な形のどんぐりを探すのが、とても楽しかったです。

友だちと一緒にたくさん拾いました。

どんぐりの次に、松ぼっくりを拾いました。

きれいな形の松ぼっくりがたくさんあって、嬉しかったです。

たくさん木の実を拾ったので、おなかがすきました。お弁当はおいしかったです。

学校に戻ってから、生活科の時間に、木の実を使って色々な物を作りました。

どんぐりで作った物は、どんぐりごま・やじろべえです。

松ぼっくりで作った物は、松ぼっくりツリーです。

きれいにできたので、よかったです。

展覧会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月30日と12月1日に展覧会がありました。

1年生は、「ふんわりしゃぼんだま」「せきまちしょうどうぶつえんへ ようこそ」

「すてきなぼうし」を出品しました。

共同作品では「虹」を作りました。

「ふんわりしゃぼんだま」は、顔や手を描くのが難しかったけれど、

少しずつ丁寧に描きました。色も絵具で頑張って、塗りました。

「せきまちしょうどうぶつえんへ ようこそ」では、

紙版画にチャレンジしました。版を作るのが大変でしたが、

少しずつ部品を作って完成させました。

刷り上がったときは、とてもうれしかったです。

「すてきなぼうし」では、楽しみながら飾りをつけました。

本当にかぶってみたくなるような帽子に仕上がりました。

共同作品の「虹」では、絵具を水で薄めて色水を作り、ペットボトルに入れました。

全員のペットボトルを並べたら、本物の虹のように見えました。

初めての展覧会でしたが、一生懸命頑張って、よかったと思います。

次の展覧会でも、すてきな作品を作りたいです。

2年生、ラディッシュを収穫

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、10月下旬に種をまいたラディッシュを先日収穫しました。子どもたちは家に持ち帰り、サラダなどにして食べたようです。味は、いかがでしたか。

この冬、初氷

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月10日、関町小でも今朝は気温が氷点下1度を記録しました。校舎北側のバケツには、厚さ8ミリの初氷がみられました。この冬一番の冷え込みでしたが、校庭では子どもたちが元気に遊んでいました。

小P連練馬区バレーボール本大会で関町小、準優勝

画像1 画像1
11月23日、小P連練馬区バレーボール本大会が区総合体育館で開催されました。本校PTAバレーボール部は、接戦で勝ち上がり9年ぶりに決勝に進み、北町西小と対戦しました。結果は、準優勝です。選手のみなさん、応援のみなさん、おめでとうございます。
なお、3月に行われる都大会への出場が決まりました。

クリーン運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月26日と12月8日の朝の時間、全校縦割り班でクリーン運動に取り組みました。これは、清掃活動を通して環境美化に対する心を育むために行うものです。特に12月8日は土曜日であったこともあり、多くの保護者が参加してくださいました。寒い中、ご協力ありがとうございました。

葉っぴいコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
12月2日、「第6回葉っぴいコンサート」が関区民ホールで開かれました。本校からは3年生から6年生までの児童45名と音楽専科の熊倉先生・工藤先生が参加し、合唱と合奏を披露しました。

展覧会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月30日、12月1日に展覧会が開催されました。会場の体育館は、1年生から6年生までの個性豊かな作品が展示され、保護者、地域の方、卒業生などが来校されました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31