関町小学校の教育活動やお知らせを掲載しています

4年生の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月25日(木)、4年生は遠足で日和田山に行きました。今日は天気にも恵まれ、117名全員が参加しました。高麗駅で降り、305mの日和田山を目指して歩きました。頂上は、沢山の学校の児童で賑わっていました。下山後、巾着田で昼食をとり、楽しい一日を過ごしました。

全国学力・学習状況調査実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月24日(水)、全国学力・学習状況調査が全国で小学校6年生と中学校3年生を対象に実施されました。本校でも6年が「算数」と「国語」と「生活習慣や学習環境等に関する質問紙調査」に午前中、各学級で取り組みました。

2年生、遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月23日(火)、2年生は電車で「トトロの森」(八国山緑地)に遠足に行きました。天気にも恵まれ、グループでオリエンテーリングをしながら元気に歩きました。

1年生、給食開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月15日(月)、1年生も今週から給食が始まりました。給食当番の児童は白衣を着て、盛り付けや牛乳配りなどをしました。全員で「いただきます」をして、おいしく食べました。

全校朝会に1年生も参加

画像1 画像1 画像2 画像2
4月22日(月)、今日から1年生も毎週月曜日に行われる全校朝会に参加しました。先週までは、この時間、1年生は教室にいましたが、今日からは校庭の朝礼台の前に並んで、校長先生と看護当番の先生のお話を静かに聴いていました。

消防写生会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月22日(月)、1・2年生は消防写生会を行いました。石神井消防署関町出張所の消防車が校庭に入り、その周りを1・2年生が囲んで、画用紙に思い思いに描きました。

1年生を歓迎する会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月18日(木)、全校児童が参加して体育館で1年生を迎える会が行われました。今日から、1年生も関町小の一員として、いろいろな活動に参加します。

あいさつ運動、始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週から2週間、4月26日まで、あいさつ運動が始まりました。毎朝、正門と北門に立って、高学年のあいさつ当番の児童が進んであいさつをしています。

集団登校

画像1 画像1 画像2 画像2
4月9日から12日まで、毎朝、各地域班ごとに集団登校を実施しました。6年生の班長を中心に班をまとめながら、安全に登校することができました。引率の保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。これからも、子供たちの登下校の安全のために保護者、地域の皆様の見守りや声かけをよろしくお願いいたします。

始業式・入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月8日(月)1学期始業式が校庭で行われ、2年生から6年生まで546名の児童全員が元気に登校しました。入学式は10時30分から体育館で行われ、112名の新1年生が入学しました。式では、2年生の歓迎のことばと出し物もありました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30