6/17 2年生のミニトマト大きくなりました。 
	 
	 
	 
	 
	 
2年生が育てているミニトマトが大きくなってきました。黄色い花を咲かせています。青い実がたくさんできてきました。実が赤くなるのが楽しみです。 6/17ツバメが雛を育てています 
	 
	 
	 
今年もツバメがやってきて、たたきの天井のところに巣を作って、雛を育てています。元気な鳴き声が聞こえます。黄色いくちばしがちょっと見えています。 6/17プール開き 
	 
	 
	 
	 
	 
朝の全校朝会の時間にプール開きを行いました。さっそく1・2校時は4年生、3・4校時は3年生がプールに入りました。 6/13〜17の給食 
	 
	 
	 
	 
	 
コッペパン、ジャム&マーガリン、ツナのチーズフローフ、プチトマト、豆腐の中華スープ 6月14日(金)の給食 わかめご飯、豚汁、ししゃものみりん焼き 6月17日(月)の給食 四川豆腐丼、果物、青菜と油揚げの中華あえ 6/7〜12の給食 
	 
	 
	 
	 
	 
菜飯、ホッケの一夜干し、みそけんちん汁、果物 6月10日(月)の給食 おきりこみ、うずら卵ゆで、抹茶ババロア 6月12日(水)の給食 ご飯、ジャガイモのみそ汁、鶏のから揚げ、もやしの炒め物 6/14 プールの準備できています。 
	 
	 
	 
	 
	 
5/31 1年生、なすとピーマンを植えました。 
	 
	 
	 
	 
	 
職員室前の花壇に、1年生がなすとピーマンの苗を植えました。インゲンの種も植えました。たくさん実がなるのを楽しみにしています。 5/29島渡り集会 
	 
	 
	 
	 
	 
集会委員会による島渡り集会が行われました。校庭に描かれた円が島です。1と書いてある円は1年生だけが入れる島です。合図があったら、別の島に移動しなければいけません。移動するときに集会委員の人にタッチされたらアウトです。タッチをかいくぐって、次の島に行けますでしょうか。朝のひとときを楽しく過ごしました。 5/31〜6/4の給食 
	 
	 
	 
	 
	 
みそラーメン、メンマのしょうゆ煮、おかしな目玉焼き 6月3日(月)の給食 ご飯、サンマの生姜煮、つぼ漬け、さつま汁 6月4日(火)の給食 ココア揚げパン、れんこんサラダ、レタスとコーンのスープ ココア揚げパンは人気メニューです。 5/28〜30の給食 
	 
	 
	 
	 
	 
ご飯、サンマの蒲焼き、きんぴら大豆、青菜のお吸い物 5月29日(水)の給食 黒糖パン、ラザニア、イタリアンキャベツスープ 5月30日(木)の給食 野沢菜ご飯、ベジタブルソース、蒸し鶏のバンバンジーソース、コーヒー牛乳 5/27の給食 
	 
肉みそ丼、スイカ、もやしスープ 5/24 6年生岩井移動教室「鴨川シーワールド」 
	 
	 
	 
	 
	 
5/24 6年生岩井移動教室「ベルデ岩井閉校式」 
	 
	 
	 
	 
	 
5/23 6年岩井移動教室「室内レクレーション」 
	 
	 
	 
	 
	 
5/23 6年生岩井移動教室「酪農の里での体験活動2」 
	 
	 
	 
	 
	 
中の写真:草木染めで染める布を縛っています。 右の写真:そば打ち体験です。 5/23 6年生岩井移動教室「酪農の里での体験活動1」 
	 
	 
	 
	 
	 
左の写真:お弁当を食べた広場です。 中の写真:マーマレード作りです。 右の写真:鰺の開き作りです。 5/23 6年生岩井移動教室「沖の島での磯遊び」 
	 
	 
	 
	 
	 
5/23 6年生岩井移動教室「3日目の朝」 
	 
	 
	 
	 
	 
5/22 6年生岩井移動教室「キャンプファイヤー」 
	 
	 
	 
	 
	 
左の写真:キャンプファイヤーに点火したところです。 中の写真:キャンプファイヤーを囲んで踊りを踊っているところです。 右の写真:キャンプファイヤーの場所から宿舎までの間にファイヤーロードを用意していただきました。炎の明かりがすてきでした。 5/22 6年生岩井移動教室「2日目の夕食」 
	 
	 
	 
	 
	 
 | 
 |