2/17・18の給食子ギツネご飯、ししゃものみりん焼き、ジャガイモの味噌汁 2月18日(火) カレーミートサンド、青菜ときのこのソティー、ミネストローネ 2/14また、雪が降りました先週に続いて、また雪が降りました。休み時間、子供たちは元気に遊びました。 2/13・14の給食スパゲティミートソース、温野菜菜切大根サラダ、リンゴ 2月14日(金) 中華丼、ゆでうずら卵、華風大根煮、フローズンヨーグルト 2/7・12の給食ご飯、鯖の文化干し、大豆入り根菜きんぴら、わかめと豆腐の味噌汁 2月12日(水) ご飯、鰹のふりかけ、鶏肉の照り焼き、五目汁 2/12学級閉鎖1の2、1の3インフルエンザのため、1年2組、1年3組は2月12日と13日の2日間学級閉鎖となりました。 2/8 6年職業体験「おやじの授業」6年生のキャリヤ教育の一環として、おやじの会のご協力をいただき、地域にお住まいの方に講師になっていただきました。講師は、アニメーターの方、エンジニアの方、管工事業者の方、鉄道整備の方、和菓子製造販売の方、大学教授の方です。普段なかなかお聞きできないようなお話をたっぷりとお聞きすることができました。子供たちはいろいろな仕事があることや、各がどんな仕事をしているかを知り、仕事について興味をもちました。講師に来ていただいた地域の方や保護者の方々が、ご自分の仕事に自信をもってお話ししてくださる様子は、子供たちにはとてもかっこよく見えたことと思います。将来の夢が膨らんだように思います。 練馬放送の方が取材されていて、この授業の様子を2月9日(日)の11:40から(再放送9日17:40)インターネットラジオの番組の中で放送されるとのことです。練馬放送は、検索エンジンで「練馬放送」と検索することで聞くことができます。 2/8雪が降りました校庭に雪が積もりました。久しぶりの雪です。一面の銀世界に子供たちは大はしゃぎです。頭の先からつま先まで、雪でびっしょりになった子供もいます。3時間目は地区班の集まりがあり、新しい班長・副班長を決めて、雪の中の一斉下校となります。 2/5・6の給食チョコチップパン、鮭ときのこのグラタン、野菜とコーンのスープ 2月6日(木) 味噌ラーメン、ウズラの煮卵、メンマのしょうゆ煮、くだもの 2/5豆まき集会昨日の雪の影響が心配されましたが、予定通り豆まき集会行うことができました。おしゃべり鬼、けじめない鬼、無責任鬼など、各クラスで相談した鬼の絵がカラーコーンに付けられました。この鬼を追い出すために、運動会の玉入れに使う玉を鬼に向かって、一人2つずつ投げました。最後の一人は、ドッジーボールを何回か投げて、すべての鬼を倒して追い出しました。鬼を追い出したので、どこのクラスもさらによいクラスになると思います。 2/4雪が降ってきました6時間目が終わる頃に雨が雪に変わりました。うっすらと校庭が白くなりました。 2/4避難訓練 4年生の煙体験4年生は、消防署の方に来ていただき煙体験を行いました。始めに体育館で、消防署の方のお話を伺い、4階の算数教室へ向かいました。算数教室では、体には無害な煙がいっぱいになっています。真っ白で何も見えない中出口まで歩く体験をしました。 2/3・4の給食わかめご飯、鰯の蒲焼き、うちこみ汁、節分福豆 2月4日(火) ハヤシライス、福神漬け、温野菜フレンチサラダ 2/4学級閉鎖1の1インフルエンザのため、1年1組は5日(水)〜7日(金)まで学級閉鎖となります。 1/30・31の給食バターロール、ABCスープ、白身魚のマヨネーズ焼き、抹茶ババロア 1月31日(金) 海軍カレー、青菜の中華磯辺和え、イチゴ 1/28・29の給食練馬産たくわんご飯、鶏肉の味噌焼き、のっぺい汁 1月29日(水) 親子丼、レンコンサラダ 1/30学級閉鎖3の3、4の3インフルエンザのため、3年3組、4年3組は1月31日(金)学級閉鎖となりました。 1/28学級閉鎖1年4組インフルエンザのために、1年4組が29日(水)〜31日(金)まで学級閉鎖となりました。 1/27 インフルエンザによる学級閉鎖急にインフルエンザに感染する児童が増えてきました。5年3組と2年3組は、28日〜30日まで学級閉鎖となりました。他にも欠席する児童が増えている学級があります。児童の健康管理に気を付けてください。大多数がB型ですが、A型に感染している児童も若干います。また、感染性胃腸炎にも引き続き注意が必要です。 1/23 6年生薬物乱用防止教育6年生は警察の方に来ていただき、薬物の危険について勉強しました。昇降口前には薬物乱用防止キャンピングカーも来ていました。お話があった後に、ビデオで薬物がいかに危険かということを知りました。 1/23 1年生防犯教室1年生は、防犯教室を行いました。警備会社の方に来ていただいて、自分の身を守るためにはどんなことを考えていかなければいけないかを考えていきました。「いかのおすし」について順番に大切な点を教えていただきました。大きな声で「たすけて〜」を言う練習をしたり、あやしい人との距離の取り方を学んだりしました。サングラスをかけたり、怪しげな表情の人だけが危険なのではなく、にこにこしている人でも危険なことがある。怪しまれないように笑顔で近づいてくる人もいるので、知らない人にはついて行かないことが大事だということを学びました。 |
|