ようこそ大泉桜学園ホームページへ!

理科の学習 第6学年

画像1 画像1 画像2 画像2
 第6学年は、理科で「電気」の学習をしています。中学校籍の理科の先生が授業をしています。「電池とコンデンサーは、どこがちがうのだろう。」「豆電球と発光ダイオードは何がちがうのだろう。」と子供たちは真剣に考えています。6年担任の先生も、アドバイスをしています。
 11月6日(水)に大泉桜学園で、中学校教育研究会の理科研究部の研究授業を行います。

さつまいもの収穫  第2学年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月29日(火)第2学年は、さつまいもを収穫しました。5月にさつまいもの苗を植え、雑草を抜いたり、水をあげたりして育ててきました。たくさんいもがとれました。大きないももとれました。
 11月9日(土)には、さつまいもパーティをする予定です。

点字体験学習 第4学年

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月29日(火)第4学年は、保護者の方をゲストティチャーとして、点字を打つ体験学習を行いました。
 保護者の方に、点字との出会いや、点字の仕組みなどをわかりやすくお話していただいた後、点字を打って自分の名刺を作りました。「点字は右から打つんだね。」「全部ひらがなになるから、間をあけて打つんだね。」と子供たちは熱心に名刺作りにとりくんでいました。

小P連バレーボール大会 大泉西地区予選大会

画像1 画像1
 10月27日(日)大泉第三小学校で小P連バレーボール大会 大泉西地区予選大会が行われました。大泉桜学園のPTAバレーボールチームは、大泉西小学校PTAチーム、大泉南小学校PTAチームと対戦し、善戦しましたが惜しくも敗れ決勝トーナメントに進出することはできませんでした。
 優勝は、大泉南小学校 準優勝は大泉第三小学校、第三位は大泉西小学校でした。 

初めての英語活動 第2学年

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月25日(金)第2学年は、今年度初めての英語活動を行いました。クラスごとに担任と外国語活動指導員が一緒に取り組みました。英語でのあいさつの仕方や自己紹介のしかたを学習した後、好きな果物を英語で言うハロウィーンモンスターゲームをしました。子供たちが声をそろえて、「What fruit do you like?」とモンスターに聞きます。モンスターが「I like apple」など果物の名前を言ったときは、後について「I like apple」と言います。モンスターが、「I like you」といった時には、すばやくすわります。間に合わないとモンスターに捕まえられてしまいます。
 子供たちは、大きな声を出しながら、楽しく英語活動に取り組んでいました。

桜祭後日談

10月25日(金)桜祭が終わって学校の中には秋の静けさが戻ってきました。ところが5年生だけは音楽の練習が続いています。10月29日(火)に小学校連合音楽会があり5年生が発表するのです。6時間目に練習のために集まった5年生の前に13人の9年生が現れました。実は進路説明会のために9年生は5時間授業で、担任の先生から5年生の応援に行ってと声をかけられた9年生がボランティアで5年生の練習に参加してくれました。
 9年生は5年生の演奏を聴いて「音が大きくなると自分の音もわからなくなるので指揮者をしっかり見て」「自分が音を出していないときも指揮者をよく見て」「木琴奏者は歌を歌う前に息を吸い込むように、マレットを持ち上げて音を出す」「指揮者はみんなに見えるように自分の体から手を遠ざけて振ると大きく見える」ということを指摘してくれました。そのあとパート練習に分かれて入り丁寧に教えてくれました。
 最後にはいつも校歌の指揮をしてくれる9年生が『ファランドール』の指揮を振ってくれました。それを見ていて5年生の指揮者は一生懸命に指揮を練習していました。その後、練習したときは、最初とは全く違う音が出ていました。
13人の9年生はその後で昨日の桜祭で歌ってくれた『ふるさと』を披露してくれました。人数は少なかったけれど迫力がありました。9年生の皆さんありがとう。

第3回桜祭その4

10月24日(木)桜祭の最後は吹奏楽部の演奏です。『シンクロボンバイエ』『RPG』『パイレーツ オブ カリビアン』でアンコール曲が運動会で低学年が演じた『ニンジャリバンバン』でした。アンコール曲では1,2年生が座席を離れて大喜びで踊り出しました。みんなが楽しめた桜祭でした。(写真上:吹奏楽部 下:ニンジャリバンバン)
画像1 画像1
画像2 画像2

第3回桜祭その3

10月24日(木)第7学年以上は合唱です。第7学年『空高く』『Let's Search For Tommorow』第8学年『絆』『手紙』第9学年『ふるさと』『聞こえる』を熱唱しました。
(上:7年 中:8年 下:9年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回桜祭その2

10月24日(木)2年生は手話を取り入れて表現しました。5年生は移動教室のバスの中でも練習しました。職員合唱は『大地讃頌(だいちさんしょう)』の4部合唱です。児童生徒の気持ちになって緊張して歌いました。(上:2年 中:全員合唱 下:6年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回桜祭その1

10月24日(木)和光市サンアゼリアホールで第3回桜祭を開催しました。校長先生の講話の後、全校で校歌を合唱しました。式と伴奏の9年生は普段よりも緊張して取り組んでいる様子が遠くから見ていても伝わってきました。午前中は3年、4年、1年、2年、5年と職員合唱でした。(上:3年 中:4年 下:1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流給食 第2学年と第8学年

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月21日(月)2年2組と8年2組、10月22日(火)2年1組と8年1組が交流給食を行いました。桜祭練習時程なので、給食始まりの時間が一緒です。それぞれのクラスですばやく準備して、給食を食べました。「担任の先生は、やさしいですか。」「桜祭では、何を歌いますか。」など質問し合いながら、楽しく食べることができました。

第9回大泉学園町東町会ファミリー運動会

画像1 画像1
10月20日(日)第9回大泉学園町東町会ファミリー運動会が本校の西体育館で行われました。当初は希望が丘公園運動場で実施予定でしたが、雨のために本校の西体育館に変更して行われました。ドッジボールや玉入れ、大玉送りなどが行われました。お昼には町会の皆さんお手製の焼きそばと豚汁をいただきました。最後には野菜取り袋詰めゲームで盛り上がりました。大泉桜学園の児童生徒も参加して楽しい一時でした。(写真:大玉送り)

第1学期 終業式

画像1 画像1
 10月18日(金)第1学期終業式が西体育館で行われました。1年間の前半と後半の区切りとして終業式があること、通知表を家族とていねいに読み取ることについて校長先生からのお話がありました。

桜祭に向けて練習しています。

 10月24日(木)は、桜祭です。10月18日(金)には、1・2年、3・4年、5・6年でそれぞれ練習を見学しあいました。
 写真上は、第2学年の合唱の様子です。元気な歌声と手話に1年生は感動していました。
 写真中は、第4学年の合奏の様子です。大泉特別支援学校の児童4人と先生4人が、見学にきました。
 写真下は、第9学年の合唱の様子です。7〜9学年は、授業後に練習をしています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

剣道の学習  第7、8学年

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月10日(木)より、第7、8学年の剣道の学習が始まりました。外部指導員の方にも協力していただき、生徒達は意欲的に取り組んでいます。

あさがおのつるでリース作り 第1学年

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月12日(土)第1学年は、あさがおのつるでリースを作りました。土曜授業なので、保護者のかたにも手伝っていただきました。
 できあがったリースを校帽の上からかぶり、「オリンピックみたい!」と大喜びでした。図工の時間にかざりをつける予定です。

平成25年度 後期児童生徒総会

 10月11日(金)平成25年度後期児童・生徒総会が行われました。大泉桜学園では、第5学年から第9学年の児童生徒が児童・生徒会を組織しています。
 第3期後期児童・生徒会のテーマは、「Team of SAKURA 新たな伝統を築き上げよう」です。
 活動方針の発表や質疑応答などきちんと議事をすすめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

交流給食 1年3組と9年1組

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月11日(金)1年3組と9年1組は、ランチルームで交流給食を行いました。桜祭に向けての特別時程になっているので、1年と9年の給食開始の時刻が一緒です。準備も1年生と9年生が一緒に行い、スムーズにできました。1年生から9年生への質問コーナーの後、なぞなぞやしりとりをしながら楽しく給食を食べました。

桜祭に向けて 練習時程が始まりました

画像1 画像1
 10月10日(木)桜祭に向けて、練習時程が始まりました。第1〜6学年は、東体育館で練習です。写真は、5年生が「ファランドール」の合奏をしているところです。5年生は、連合音楽会にも出演します。
 第7〜9学年は、6時間目終了後、合唱の練習をしています。
 桜祭は、10月24日(木)和光市民文化センター サンアゼリア大ホールで行われます。

ふれあい給食 3年2組

画像1 画像1
 10月8日(火)3年2組は、ランチルームでふれあい給食会を行いました。児童の祖母、学校施設監理員の方が参加してくださいました。
 昔遊びや百人一首を楽しんだ後、給食を食べました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31