さんまで全校親睦会

画像1 画像1 画像2 画像2
 さんまで全校親睦会が行われました。本年はさんま漁業協会様から大船渡直送のさんまを提供していただきました。地域・PTAの方々のご支援のおかげでおいしそうにさんまを食べる子供たちの顔が見られました。
 5・6年生は七輪でのさんま炭火焼き体験に挑戦しました。

図書委員会紹介集会

画像1 画像1
 本日の児童集会で図書委員会からおすすめの本の紹介がありました。図書委員会の児童がスクリーンに本を映し出して、分かりやすく見どころを紹介してくれました。10月7日から読書旬間が始まります。たくさんの良い本を読んで、心の世界を豊かにしましょう。

5年生移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、無事に5年生が岩井移動教室から帰ってきました。
 ルールを守り、協力してすばらしい移動教室となりました。様々な体験の中で、大きく成長した5年生。これからの活躍がますます楽しみです。
写真は左から「沖ノ島での磯遊び」「砂山でのサンドスキー」「地引き網」です。

岩井移動教室帰着時刻再変更

渋滞が長引いたため、帰着時刻は16:30頃になる予定です。
富士見台小副校長・実川泉

5年生岩井移動教室帰着時刻変更

首都高速渋滞のため、ベジフルセンター帰着時刻は16:00頃になる予定です。
富士見台小副校長 実川泉

着衣泳

画像1 画像1
 6年生がプールで着衣泳を行いました。同じ泳ぎ方でも服を着ていると勝手が違うようで、試行錯誤しながら泳いでいました。

ふじっこ縁日

画像1 画像1
 富士見台小学校学童クラブで縁日が開催されました。
 学童クラブの子供たちは自分たちで染め出しをした衣装を身にまとい、オープニングダンスを元気いっぱいに踊りました。

離任式

画像1 画像1
 今朝、体育館で主事さんの離任式が行われました。区内の中学校への異動となります。主事さんには学校中を掃除して、廊下や教室をピカピカにしていただきました。5年生が代表として感謝の言葉を伝えました。

学年便り9月号

 各学年の学年便り9月号を掲載しました。
 「学校生活」をクリックしてご覧ください。

連合水泳記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
 練馬区立連合水泳記録会が実施されました。第11会場の富士見台小学校プールでは富士見台小学校と高松小学校の児童が集って競技が行われました。
 児童一人一人が6年間努力した自分の泳力を記録会を通して確認し、充実感を味わいました。また、友達同士の大きな応援の声が響き、すばらしい記録会となりました。

自由研究

画像1 画像1
 夏休みが明けた今、各教室には子供たちの自由研究が展示されています。今日、校長先生が全教室をまわって子供たちの作品1点1点を丁寧に見てくださいました。たくさんほめてもらい、子供たちもうれしそうでした。

5年生 移動教室準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の5校時に移動教室の全体打ち合わせが行われました。5年生は初めての移動教室です。全員でしおりに書いてある内容を確認しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31