5月7日(水)の給食![]() ![]() キャロットライスクリームソースがけ バジルサラダ 甘夏みかん 牛乳 <栄養士より> *今日は、眼科検診がありました* 目の健康には、特にビタミンAとカロテンが欠かせません。不足すると、薄暗いところで目が見えにくい、目が乾燥するなどの症状が出てきます。今日のキャロットライスには、カロテンがたっぷり入っています。おろした人参をバターで炒めてご飯に混ぜたものに、クリームソースをかけるので、人参が苦手な生徒にも食べやすく、好評でした。 前期生徒総会![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日(金)の給食![]() ![]() 中華おこわ ワンタンスープ 鶏肉のピリ辛焼き 河内晩柑 牛乳 <栄養士より> *中華おこわは、端午の節句にちなんだメニューです* 5月5日は、「こどもの日」「菖蒲(しょうぶ)の節句」とも呼ばれ、男の子の健やかな成長を祈願し、鯉のぼりや鎧、かぶとを飾り、ちまきや柏餅を食べる習慣があります。 今日の中華おこわは、竹の皮に包んで蒸すと、「ちまき」になります。具は、豚肉、干し椎茸、人参、たけのこ、さやいんげんです。にんにく・生姜のおろし汁とごま油を加えて、風味良く仕上げました。 4月30日(水)の給食![]() ![]() 黒ゴマトースト 春野菜のシチュー ハニーサラダ 牛乳 <栄養士より> 今日のシチューは、いつもの材料に春キャベツ・かぶの春野菜を追加しました。春キャベツは巻きがゆるやかで葉がやわらかく、サラダにして生で食べてもおいしいです。また、かぶは春と秋の2回、旬が訪れますが、春ものはやわらかいのが特徴です。今日は、緑黄色野菜の仲間で栄養価の高い「かぶの葉」も使い、彩りよく仕上げました。 |
|