11/12 ふれあい集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度2回目のふれあい集会をしました。1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生が異学年で交流して楽しく遊びました。それぞれの上学年が司会をして、ルールを説明しました。 左写真:3,4年生は「百人一首」をしました。4年生に負けず、3年生もがんばって札を取っていました。 中写真:2,5年生は「こおりおに」をしました。おにに捕まらないように、元気に走っていました。 右写真:1,6年生は教室でいろいろな遊びをしました。「どんじゃんけんぽん」のクラスでは、最初に友達と手を合わせてから、じゃんけんをして勝った人が進むゲームをしていました。 11/10・11の給食![]() ![]() ![]() ![]() ゆかりご飯、五目汁、鮭のチャンチャン焼き 11月11日(火) 黒糖パン、キャベツとツナのソティー、秋のさつまいもシチュー 11/8 6年生情報モラル講座![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は情報モラルやルールに関する学習をしました。マルチパーパスに6年生全員が集まり、講師の先生からお話を伺いました。ほとんどの子供たちが、インターネットやスマホなどを使っています。うその情報を書き込んだら、どんなことになるのだろうか。いたずらを書き込んだ大学生や自分の誕生日の招待状をネットに書き込んだらどうなったか、チェーンメールが来たときなど、事例をとりあげて分かりやすくお話していただきました。インターネットを上手に使えるようになってほしいです。 11/6・7の給食![]() ![]() ![]() ![]() 鳥ゴボウご飯、ちくわの磯辺揚げ、タマネギの味噌汁 11月7日(金) パプリカライスクリームかけ、オニオンスープ 11/5 児童集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/29音楽集会![]() ![]() 全校児童が集まり、音楽委員会の伴奏で、美しい声で「もみじ」を歌いました。高学年のパートと低学年のメロディーを合わせるときれいな合唱になりました。練馬の紅葉が始まるのがたのしみです。 11/4・5の給食![]() ![]() ![]() ![]() プルコギ丼、じゃこサラダ 11月5日(水) マーガリンパン、魚のハーブ焼きベジたっぷりスープ 10/30・31の給食![]() ![]() ![]() ![]() ガーリックトースト、早生みかん、大豆入りクリームシチュー 10月31日(金) ご飯、サンマの蒲焼き、根菜たっぷり味噌汁、りんご 10/28・29の給食![]() ![]() ![]() ![]() サツマイモご飯、つぼん汁、ししゃものみりん焼き 10月29日(水) ご飯、豚肉の三州煮、青菜の磯辺和え 10/24・27の給食![]() ![]() ![]() ![]() 菜飯、手作り団子、ビーフンスープ 10月27日(月) フレンチトースト、もやしサラダ、鶏肉のカレー煮 10/22・23の給食![]() ![]() ![]() ![]() ご飯、厚焼き玉子、のりの佃煮、ジャガイモの味噌汁 10月23日(木) 練馬スパゲティー、アーモンドサラダ、巨峰 10/24 群馬自然史博物館![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 13:38藤岡ジャンクションです。バスは快調に走っています。 10/24 お弁当![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() だいぶ疲れがたまっているようです。今晩と明日はゆっくり休ませてあげてください。 10/24 りんご狩り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず、りんごの取り方を教わりました。横に向けるだけで簡単に取れます。りんごはかわと実の間に栄養があるということで、皮のついたままのりんごを8つに分けるカッターで切ってもらいました。 今日は5つの種類が取れるということで、いろいろな種類のりんごの味を味わいました。お土産のりんごを1つ持って帰ります。 10/24 浅間山がきれいに見えました![]() ![]() 10/24 閉校式![]() ![]() 10/24 ベルデ最後の食事です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/24 3日目の朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/24 バスに乗って浅間牧場へ出発![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/23 キャンプファイア![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|