12/17 質問ランニング集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月17日(水)
 質問ランニング集会は、集会委員が「○○な人」と言い、それにあてはまった人は校庭のトラックを1周走るというルールでした。「習い事で運動をしている人」「ゆるキャラで好きなのはどっち?(二択)」「東京以外で生まれた人」そして「1周も走っていない人」と全校児童が楽しくランニングすることができました。寒い日が続きますが、外で元気に遊んで、体力向上をしてほしいと願っています。

12/13 もちつき大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月13日(土)
 もちつき大会が行われました。前日にたたきを掃除し臼や釜や餅米の準備をしてくださいました。当日早くから蒸し始めました。「よいしょ、よいしょ」の元気なかけ声でもちつきが始まりました。たくさんのお父さん方、お母さん方が来てくださいました。5・6年生は一人一人杵を持ってもちつきの体験をしました。
左の写真:できあがったお餅です。つきたてでとてもおいしかったです。子供たちは大喜びです。
中の写真:高学年児童がお餅をついているところです。
右の写真:理科室でお餅に味を付けているところです。

12/15 3年生練馬大根を漬けました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月15日(月)
 緑の森の畑で収穫した練馬大根をしばらくプールサイドで干していました。今日は漬け物屋さんの方に来ていただき、大根を漬ける指導を受け、子供たちが育てた大根を漬けました。約1月ほどでできあがるとのことです。できあがりが楽しみです。
左の写真:マルチパーパスで漬け物屋さんからお話を伺っているところです。
中の写真:お母さん方にもたくさん来ていただき、漬け物を漬けるところです。
右の写真:一人一人の児童が干した練馬大根をもって樽に入れるところです。

12/12・15の給食

画像1 画像1
12月12日(金)
 じゃこ菜 飯肉じゃが 野菜の辛味和え
12月15日(月)
 たくあんごはん さわらの西京焼き 豆腐と野菜椀

12/13 もちつき大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月13日(土)
 地域の方々や父母会・親父の会の皆様の協力のもと、『もちつき大会』が行われました。2年ぶりの餅つきに、子供たちも大張り切りです。初めて杵を持つ児童も多く、その重さに多少よろめきながらも、ぺったんぺったんと餅つき体験をしました。5・6年生がお餅をついている周りでは、1〜4年生の皆が「よいしょ〜っ!よいしょ〜っ!」と大きなかけ声で応援しました。
 できあがったお餅は、大人の方々にあんころもち・いそべもち・あべかわもちの三種類に味付けしていただきました。教室にお餅が届くと子供たちは大喜び。ほっぺたをお餅のように膨らませながら、美味しく頂きました。
 『もちつき大会』の準備から運営、片付けまでご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

12/12社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月12日(金)
 3年生は社会科見学に行きました。最初の見学場所はベジフルセンターです。練馬区民71万人の食べる野菜や果物が全国から、いや外国からも集められています。早朝にせりにかけられて、お店に並ぶようになります。子供たちは各地から送られてきた野菜や果物が並んでいるところを見学し、せりのやり方などを教えてもらいました。
 2つ目の見学先はふるさと文化館です。まずは、練馬大根について学びました。昔の道具を調べたり、茅葺きの家の中を見学したり、子供たちはたくさんのことに興味を示していました。
 左の写真:ベジフルセンターに着いた所です。段ボールに詰められた野菜や果物がたくさん並んでいます。
 中の写真:練馬大根について、お話を伺っているところです。
 右の写真:今から50年ほど前の石神井公園駅前を再現したところです。駅前の中華そば屋さんでは、ラーメン一杯50円でした。

12/10・11の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
12月10日(水)
 わかめご飯 生揚げの吹き寄せ 青菜の梅和え りんご
12月11日(木)
 黒糖パン サーモンのマヨネーズ焼き 五目野菜スープ みかん

12/8・9の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
12月8日(月)
 練馬スパゲティ ハムの短冊サラダ みかん
12月9日(火)
 ガーリックライス ハンバーグきのこソース 大豆入りポテトスープ

12/3 音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月3日(水)
 体育館にて音楽集会が行われました。今年も寒くなってきました。今月の歌は「冬の歌」です。「ハイヤ、ハイヤはらっぱに〜〜」と音楽委員会の伴奏でリズムに乗って歌いました。次に4年、5年、6年が順番に伴奏に合わせてリコーダーを聞かせてくれました。1番は4年生、2番は5年生、3番は6年生がリコーダーを吹き、他の学年の歌と合わせました。最後に音楽委員会の人の伴奏に合わせて行進しました。音楽委員会の司会もなかなかよかったです。

12/4・5の給食

画像1 画像1
12月4日(木)
 ショートニングパン スパニッシュオムレツ みかん
 いんげん豆とコーンのスープ
12月5日(金)
 ごはん 手作りふりかけ さんまの生姜煮 さつま汁

12/2・3の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
12月2日(火)
 ごはん のりの佃煮 鯖の文化干し きんぴらごま大豆 豆腐と野菜の味噌汁
12月3日(水)
 マーボー豆腐丼 青菜と油揚げの中華あえ

11/28・12/1の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
11月28日(金)
 広東風炊き込みご飯 いかのねぎ焼き トックスープ
12月1日(月)
 古代赤飯 豚肉の味噌焼き かぶの酢漬け きりたんぽ汁

11/27 マラソン集会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月27日(木)
 11月27日〜12月10日まで、緑小はマラソン旬間になります。
今日のマラソン集会では、体育委員会のみんながトラックを走るときの注意や、上手な呼吸の仕方を紹介しました。
 毎日、20分休みや昼休みなどに校庭を走ることができます。自分のペースで休まず走り、マラソンカードのマスをいっぱい埋めて欲しいと思います。

11/26・27の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
11月26日(水)
 ご飯 家常豆腐 切り干し大根サラダ
11月27日(木)
 照り焼きチキンバーガー ボイルキャベツ ミネストローネ

11/25 宮沢賢治のお話

画像1 画像1 画像2 画像2
11月25日(水)
 6年生は、宮沢賢治の「やまなし」の勉強をしています。ゲストティチャーに賢治の会の方をお招きして、歌と演劇と語りをしていただきました。最初のお話は「いちょうの実」です。ぎんなんたちが夢を抱いて飛び立つ様子が頭の中に絵のように浮かんできました。次は「星めぐりの歌」と「雨ニモマケズ」と続きました。そして国語で勉強した「やまなし」です。自分たちが教科書で読んだときと違うイメージが広がりました。最後に子供たちから感想や質問があり、宮沢賢治の世界に入ることができました。

11/21・25の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
11月21日(金)
 カレーライス 福神漬 こんにゃくサラダ
11月25日(火)
 和風きのこスパゲティー ゆずドレサラダ みかん

11/19・20の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
11月19日(水)
 ご飯 ホイコーロースイミータン
11月20日(木)
 ミルクパン ラザニア イタリアンキャベツスープ

11/17・18の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
11月17日(月)
 ビビンバ風混ぜごはん、中華スープ、おかしなおかしな目玉焼 
11月18日(火)
 ご飯、魚の竜田揚げ、青菜とコーンの和風炒め、豆腐とわかめの味噌汁

11/13・14の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
11月13日(木)
 五目あんかけ焼きそば、大根のごま酢和え、ぶどうゼリー
11月14日(金)
 親子丼、青菜の磯辺和え、りんご

11/12 ふれあい集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月12日(水)
 今年度2回目のふれあい集会をしました。1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生が異学年で交流して楽しく遊びました。それぞれの上学年が司会をして、ルールを説明しました。
左写真:3,4年生は「百人一首」をしました。4年生に負けず、3年生もがんばって札を取っていました。
中写真:2,5年生は「こおりおに」をしました。おにに捕まらないように、元気に走っていました。
右写真:1,6年生は教室でいろいろな遊びをしました。「どんじゃんけんぽん」のクラスでは、最初に友達と手を合わせてから、じゃんけんをして勝った人が進むゲームをしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31