7月14日(月)の給食です。

【献立】
味噌ラーメン
煮玉子
茹でとうもろこし



 今日の給食の「茹でとうもろこし」のとうもろこしは、2年生の子ども達に皮をむいてもらいました。とうもろこしの様子をよく観察しながら上手にむいていました。野菜に触れるよい機会となったように思います。
 今日の「味噌ラーメン」は、子ども達に大人気のメニューです。よくおかわりをして食べていました。



[写真右]
 ラーメンのスープを煮込んでいる場面です。

画像1 画像1 画像2 画像2

プラネタリウム(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「星空の宅急便」の方をお招きして、体育館で「プラネタリウム」を使って星の動きの学習をしました。
 子ども達は、ドームの中に入り、夜空が広がると真剣な表情で星の動きを見ていました。
 また、プラネタリウムを見ながら、学習した「夏の大三角」を見つけたり、星の輝きの違いを改めて理解したり、とても意欲的に学ぶことができました。

7月11日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 台風8号の通過が心配されましたが、今朝にはすっかり雨・風ともおさまり、通常通りの学校生活を送ることができました。
 2校時に、教育アドバイザーの先生にお越しいただき、新規採用教員の研修としての授業がありました。(写真上)「うれしいことばでつたえよう」という国語の授業で、言われてうれしくなる言葉をさがし、作文にする授業でした。先生の指示で子ども達がてきぱきと活動し、この3ヵ月間で学級づくりが順調に行えている様子がよく分かりました。
 2校時と3校時に、体育館に巨大なドームが現れました。4年生が移動プラネタリウムの授業を受けていました。(写真中)空気を送り続けているこのドームの中に1クラス分の子ども達が入り、星の動きや月の学習を教えてもらいます。プラネタリウムを見て、星に興味をもった子がたくさんいたようです。夏休み中に実際の星空を見る機会がもてるとよいですね。
 3,4校時に、ひまわり学級の子ども達がプールに入っていました。今日は、大きなメガネをつけた体操のお兄さんが途中から登場し、みんなで妖怪体操を踊っていました。プールの中で妖怪体操を踊りがら、楽しそうに水をかけ合っていました。(写真下)

7月11日(金)の給食です。

【献立】
三色丼
沢煮椀
くだもの



 今日の給食の「三色丼」は、味付けをした肉そぼろ、卵、野菜、三種類の具をごはんの上に盛り付けて食べる丼です。ごはんと共によくおかわりをして食べていました。
 今日のくだものは旬のスイカを出しました。今日のスイカはとても甘く、皆美味しそうに頬張って食べていました。水分が不足しやすい今の季節、くだものや野菜を積極的に食べ、水分やビタミンを補給してほしいと思います。


[写真右]
 三色丼の肉そぼろを炒めている場面です。







画像1 画像1 画像2 画像2

こぐれの森たんけん♪♪(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月10日(木)の1,2時間目にこぐれの森に夏を探しに行きました。台風が近づいている中、晴天に恵まれ、風も穏やかで探検日和となりました。子どもたちは、森の中の夏を探し回り、「カナブンがいたよ。」「おもしろいきのこがあったよ。」などと見つけたものを友達や先生に伝えてとても意欲的に活動していました。この経験が夏休みに生かされればと思います。

7月10日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 下田移動教室、4日目の様子です。

 昨夜は、ベルデの館内を使って肝試しを行いました。最初に怖い話を聞いてから、男女の2人ペアで順にスタートしました。係の子ども達と先生とでおどかし役をしました。(写真上)あちこちから聞こえる悲鳴が、さらに子ども達の恐怖心をあおっていました。
 いよいよ最終日。荷物をまとめて玄関前で閉校式を行いました。(写真中)この4日間、それぞれの場面で代表の児童のあいさつがありました。どの子もきちんとその責任を果たしていたことも、今回の移動教室の成果でした。
 バスに乗って、小田原にある地球博物館に着きました。地球誕生から様々な生き物の進化の様子が展示されていました。グループごとに館内を見学し、一生懸命メモをとる姿も見られました。(写真下)
 天候が心配された移動教室でしたが、真っ赤に日焼けをして帰ってくることができました。6年生の子ども達のすばらしさがさらにレベルアップした3泊4日になりました。たくさんのおみやげを持って学校に帰ってきました。

※ 台風の影響が心配です。本日プリントを持ち帰らせました。明日の朝の状況を各家庭で十分確認の上、安全に登校できるようにご協力ください。

7月10日(木)の給食です。

【献立】
冷やしきつねうどん
じゃがいものからめ煮



 今日の給食の「冷やしきつねうどん」は、うどんの麺に冷やしたスープと野菜、油揚げと椎茸をのせて食べるうどんです。
 「じゃがいものからめ煮」は、揚げたじゃがいもに、甘めのたれ、黒ごまを絡めています。
 今日の給食は、どのメニューもよくおかわりをして食べていました。


[写真右]
 じゃがいもにたれを絡めている場面です。
画像1 画像1 画像2 画像2

下田移動教室 三日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下田移動教室、3日目の様子です。

 昨夜は、4階の集会室で学年レクをして盛り上がりました。今日も雨の心配がなく、全員元気よくハイキングに出かけました。

 最初に、バスで二穴洞窟に行きました。海側と天井に大きな穴が開いた洞窟で、よく撮影にも使われる場所です。そして、いよいよ弓ヶ浜を目指してハイキングに出発しました。

 ハイキングコースは、海沿いの山道を登ったり下ったりしながら進みました。ところどころで広々とした海を見渡しながら休憩しました。よく晴れた日には、はるか伊豆七島がよく見えるところですが、今日も台風の影響で荒々しい波しぶきを見ることになりました。

 弓ヶ浜で先回りしていたひまわり学級の8名と合流し、お弁当を食べました。砂浜で最後の集合写真を撮りました。

 午後は、下田海中水族館に行きました。アシカやイルカのショーを見たり、おみやげを買ったりしました。また、水族館のバックヤード見学を申し込んだ子ども達が、説明を受けながら水族館の裏側を見学させてもらいました。魚を卵から飼育して増やしているところや、ショーに出るイルカのエサを準備する様子を見ることができました。

 今日の夜は、肝試しをする予定です。移動教室最後の夜を全員で楽しく過ごします。

 今日も全員とても元気です!



7月9日(水)の給食です。

【献立】
ごはん
さんまの筒煮
野菜ののり和え
大根の味噌汁


 今日の給食の「さんまの筒煮」は、さんまをじっくり長い時間煮込んで作りました。長時間煮ているため、味が染み込み、骨まで食べることができます。
 ごはんと共にたくさんおかわりをして食べていました。


[写真右]
 野菜ののり和えを和えている場面です。
画像1 画像1 画像2 画像2

下田移動教室 二日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下田移動教室、2日目の様子です。

今日も朝からよい天気になりました。午前中は、爪木崎で磯遊びをしました。台風の影響なのか、外海はうねりが強くなっていましたが、ちょうど潮が引いている磯だったので、安全に磯遊びを楽しむことができました。潮溜まりは、磯の生き物の宝庫です。ヤドカリやカニ、ナマコをつかまえて、あちこちから歓声が上がっていました。

 海を見ながらお弁当を食べた後、午後は釣り体験と干物作り体験をしました。釣り体験は、弁天島にある釣り堀と堤防とで行いました。釣り堀では、メジナやタイ、イサキが釣れました。堤防では、サバをたくさん釣っている子がいました。指導員の方々に釣りのコツをていねいに教えていただき、全員が魚を釣りあげることができました。

 干物作り体験は、一人5匹ずつのアジをさばきました。魚の開き方を教えてもらい、一人一人が包丁を持って挑戦しました。やっと魚の開き方のコツが分かってきた頃が5匹目でした。さばいた魚を干物にしてもらい、あさってお土産として持ち帰ります。お楽しみに…。

 今日の夜は、4階の集会室でレクをする予定です。みんな日焼けをして元気に戻ってきました。



7月8日(火)の給食です。

【献立】
シナモントースト
海藻サラダ
大豆とミートボールのトマト煮込み



 今日の給食の「大豆とミートボールのトマト煮込み」は、しょうが、ねぎ、卵などの食材とひき肉をよく混ぜ合わせて作った手作りのミートボールと大豆、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、トマトなどの具材をよく煮込んで作りました。具材にスープの味がよく絡み、子ども達に人気のメニューの1つです。
 「海藻サラダ」は、かみごたえのある3種類の海藻と野菜を特製のドレッシングで和えて作りました。


[写真右]
 焼きあがったシナモントーストです。
画像1 画像1 画像2 画像2

下田移動教室 一日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下田移動教室、1日目の様子です。

心配していた雨は、伊豆半島に入るとやみ、シャボテン公園では晴れ間も見えてきました。
バスレクで盛り上がった子ども達は、お腹が空いていたようで、広場でペロリとお弁当を食べてしまいました。そのあとは、班ごとに園内を自由に見学して歩きました。リスザルやカピパラを始め、たくさんの動物達を間近に見ることができました。子ども達は、持ってきたカメラで動物の記録を撮ってまわりました。
最後に、動物学習発表会のショーを見ました。チンパンジーのピノがいろいろな芸を見せてくれました。代表の子が投げた輪を受け止めたり、ナイフとフォークを使って器用にバナナを食べたりしていました。
予定通りにベルデ下田に着きました。これからお風呂に入ったり夕食後磯遊びのレクチャーを受けたりする予定です。

全員元気いっぱいです。



7月7日(月)の給食です。

【献立】
七夕寿司
わかさぎのカレー揚げ
そうめん汁
七夕ジュレ



 今日は、七夕にちなんだお楽しみ給食を出しました。
 「七夕寿司」は、椎茸、油揚げ、ごぼうなど様々な食材が入った酢飯の上に、型抜きをしたにんじん、卵、絹さやをのせた、彩り鮮やかなちらし寿司です。
 そうめんとなると入りの「そうめん汁」も汁物として出しました。
 全体的によくおかわりをして食べていました。


[写真右]
 七夕寿司の盛り付けをしている場面です。
画像1 画像1 画像2 画像2

♪低学年セーフティ教室♪

 7月5日、低学年は、1時間目にセーフティ教室をしました。体育館でロールプレイを見てから、警察の方からお話をしてもらいました。テーマは、「連れ去り」でした。
 子どもたちは、とても熱心にロールプレイを見て、警察の方の話を聞いていました。また、途中のビデオではクイズもあり、楽しく安全について勉強することができました。この経験を今後に生かしていけるようにしていきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月5日(土) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後、体育館で「葉かげの集い」がありました。PTAの委員さん達や校外委員さん達が協力して楽しい会を開いていました。
 最初にゲームをしました。「猛獣狩り」(写真上)と「じゃんけん列車」をしました。1年生から6年生までが入り混じり、楽しく行いました。
 次はお待ちかねの「スイカ割り」です。地区班ごとにブルーシートを敷いて、大きなスイカが用意されました。一人ずつ目隠しをしてスイカに向かっていきます。勢いよく竹刀を振りおろし、あちこちから歓声が響いていました。(写真中)
 最後にみんなでスイカを味わいました。(写真下)甘くてとてもおいしいスイカでした。八百屋さんにたのんで、鳥取県産のスイカを用意してもらったそうです。今日も梅雨空の一日でしたが、本格的な夏の到来が待ち遠しくなりました。

セーフティ教室(高学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月の学校公開日、2校時にセーフティ教室を実施しました。石神井警察署の生活安全課少年係の方のご指導のもと、「万引き防止」「非行防止」について学習しました。
 DVDによる学習の後、各学年の代表児童と教員によるロールプレイを見ました。どの子も「いけないことだよ。」「犯罪だよ。」「ぼくはいやだ。」「やめた方がいいよ。」と迫真の演技でした。夏休みまで、もう少しです。安全に充実した休みになるように、「夏休みの生活」について指導をしていきます。「自分の命は自分で守る。」「よいことか悪いことか自分できちんと判断をして行動することができる。」ようにさせたいと考えます。ご家庭でも今日学習したことをもとに話し合いをしていただけると効果が上がります。よろしくお願いします。また、保護者の方向けに「夏休みの生活について」のお知らせを配ります。よくご覧になって、お子さんとの約束を確認してください。本日のセーフティ教室、協議会へのご参加ありがとうございました。

7月5日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2
 公開日にたくさんの参観をいただき、ありがとうございました。
 1,2校時は、体育館でセーフティ教室がありました。石神井警察のスクールサポーターの方々にお越しいただき、子ども達への指導をしてもらいました。また、3校時は視聴覚室で協議会を行いました。(写真左)たくさんの保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。子ども達への犯罪被害は、インターネットを始めとした情報伝達の広がりとともに、急速に低年齢化しています。子ども達をネットやメールの被害から守るためにも、大人が常に子ども達の様子を気に留めておくことが大切です。
 本校では、9月18日(木)に6年生への薬物乱用教室を予定しています。また、11月8日(土)には、5年生と全保護者対象に情報モラル教室があります。ぜひ、子ども達への様々な安全指導の取り組みをご理解いただき、学校での指導の様子をまたご覧いただきたいと思います。
 ひまわり学級の廊下に、七夕の飾りが掲示してあります。(写真右)図工の時間に作ったようです。折り紙で七夕の飾りがたくさん作ってありました。そして、一人一人の願いごとが短冊に書かれていました。来週月曜日は7月7日です。みんなの願いがかなうとよいです。・・・とりあえず私の願いは、『来週の下田移動教室中に雨になりませんように・・・』です。

なかよし班遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3回目の縦割り班活動をしました。
 今回も雨が降ってしまいました。そのため、校庭は使うことができなかったのですが、6年生を中心に教室・体育館などそれぞれの場所で楽しく遊ぶ工夫をして、楽しい時間を過ごすことができました。

7月4日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 来週月曜日から、6年生が下田移動教室に出発します。3泊4日なので、帰ってくるのは木曜日の夕方になります。今日は、1時半から校医の先生による事前健診がありました。(写真左)今週水曜日から朝晩の検温の記録などを記入している健康カードを持って、健診をしてもらいました。この土日も体調を崩さずに規則正しい生活を心がけ、全員そろって元気に出発したいと思います。
 5年生の廊下に、図工作品「ぼくの わたしの くつ」の絵が飾ってありました。(写真右)自分の運動靴をよく見て描き、水彩で色がていねいに塗ってありました。毎日使っている運動靴をじっくり見つめて描いたのでしょう。左右の靴の配置も一人一人よく考えて描いているなと感心しました。
 明日は7月の学校公開日です。本来であれば、第二土曜日の来週を公開日にするところですが、上記の6年生の移動教室がある関係で、今月のみ第一土曜日を公開日にさせていただきました。午後は、「葉かげの集い」も予定されています。よろしくお願いいたします。

7月4日(金)の給食です。

【献立】
あわごはん
鮭の七味焼き
ひじきと大豆の煮物
豆腐のごま味噌汁



 今日の給食の「鮭の七味焼き」はしょうが、にんにく、ねぎなどの香味野菜としょうゆ、七味などの調味料を混ぜ合わせた調味液に鮭を漬け込み、オーブンで焼きました。香味野菜の風味がきいた焼き物です。
 「ひじきと大豆の煮物」は、ひじきと大豆、にんじん、こんにゃくなどの具材をじっくり煮込んで作った煮物です。よく味が染みています。


[写真右]
 焼きあがった鮭の写真です。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/27 社会科見学(6)
1/29 マラソン週間終
1/30 校内書き初め展終
2分の1成人式