そうきんの製作(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生を送る会で1年生から5年生、ひまわり学級にプレゼントするぞうきんを作りました。家庭科で学習したミシンを使っての作成です。5年生はトートバッグ、6年生ではエプロンを作りミシンの使い方にも慣れました。思い思いの色の糸を使って縫いました。下級生達が教室で使ってくれるとうれしいです。

2月13日(金) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA作品は、2階の視聴覚室に展示してあります。
 保護者の皆様やご親戚の方々、職員の作品がたくさん集まりました。バッグ、竹細工、布人形、レザークラフト、編み物、トールペイントなどなど・・・本格的な作品ばかりです。今日見学した子ども達は、展示されている作品の一つ一つにくぎづけ状態でびっくりしていました。
 「これ、私のおじいちゃんが作ったの」と、自慢げに教えてくれる子もいました。明日の放課後、また見学に来たいと話していた子がたくさんいました。ぜひ、PTA作品の展示室を訪れてみてください。

2月13日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 展覧会初日を迎えました。今日は、朝から順に全学年とひまわり学級の児童が鑑賞をしました。
 会場の体育館に入ると、たくさんの作品のディスプレーに圧倒されます。低学年の児童は、担任の先生に「上の方にも大きな作品があるよ。」と言われると、首が痛くなるほど上を見上げて目をきょろきょろとさせていました。午後は、高学年の鑑賞時間でした。自分の作品を見つけ、友達の作品に目をやり、弟や妹、そしてなかよし班で一緒の子ども達の作品を探していました。
 全校児童の作品が集まって一斉に展示されると、一つ一つの作品に命が吹き込まれたように栄えて見えます。それは、一人一人の個性が輝いて見えるからであると思います。明日の公開日に合わせて来校される方が多いと思います。展覧会のすばらしさをぜひ感じ取ってください。

2月13日(金)の給食です。

【献立】
コーヒーパン
マセドアンサラダ
マカロニのカレースープ
さつまいものトリュフ



 今日の給食は、当日に献立の内容をお知らせするお楽しみ給食でした。
 「マセドアンサラダ」は、にんじん、きゅうり、じゃがいも、ハム、チーズと様々な食材が入ったサラダで、玉ねぎ、パセリ入りのあっさりとしたドレッシングで和えています。
 「さつまいものトリュフ」は、ボイルしたさつまいも、生クリーム、バターを混ぜ合わせて作った生地を丸め、オーブンで焼き、ココアパウダーをまぶして作りました。さつまいもの自然な甘さが子ども達に好評でした。



[写真右]
 さつまいもの生地を並べている場面です。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月12日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から少し暖かさを感じるようになってきました。校庭の南側にある紅白の梅の木に、ようやく開花宣言を出すことができました。(写真上)何輪かの開花なのでまだ香りはしてきませんが、一斉に開花したらきっと梅のよい香りが漂うことになるでしょう。
 今日も5年生が学年合同でマラソン大会の練習に取り組んでいました。(写真中)最初の頃の走りに比べて、ずいぶんしっかりしたペースになってきたことが分かります。5年生は、あさっての学校公開の3校時にマラソン大会を行う予定です。自己ベストの記録が出せるようにがんばってほしいと思います。
 今月から、6年生と会食会を行っています。応接室に6〜7人ずつやってきて、一緒に給食を食べながら話をする会です。今日は、ひまわり学級の6年生と会食をしました。(写真下)全員に将来の夢(あるいは中学校でやってみたいこと)について話してもらうようにしています。ひまわり学級の子ども達は、次から次へといろいろな話がつきず、とても会話がはずみました。立派な中学生を目指してもらいたいと思いました。


2月12日(木)の給食です。

【献立】
ごはん
鯖の香味だれ焼き
野菜のごまじょうゆ和え
小松菜の味噌汁



 今日の給食の「鯖の香味だれ焼き」は、にんにく、しょうが、ねぎなどの香味野菜を使用したたれに鯖を漬け込んで焼いた料理です。
 「野菜のごま醤油和え」は、もやし、にんじん、ほうれん草などの野菜を甘目のごまだれで和えました。すりごまと練りごまを使用しました。


[写真右]
 焼きあがった鯖の写真です。
画像1 画像1 画像2 画像2

学習発表会の練習!(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、土曜日の展覧会&公開日に学習発表会を行います。先週から練習を開始して、火曜日の5・6校時にリハーサルをしました。学習発表会では国語・算数・生活・音楽・体育で勉強してきた成果を発表しようと考えています。
 今日のリハーサルで成果と課題がはっきりしましたので、課題を解消してすばらしい姿を披露します。「少し上手にできなかったけど、本番は成功します。」と意気込んでいたので期待十分です。
 最後の公開になりますので、たくさんのご参観をお待ちしております。よろしくお願いします。

2月10日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝はかなり冷え込みました。職員玄関脇の水道が凍りつき、しばらく水が出なかったようでした。こういう日は、登校中の子ども達にある楽しみがあります。プール脇を通ってくる子ども達の何人かが必ずのぞき込む場所があるのです。(写真左)プールフェンスの下の隙間から、雨水がたまってできた氷を手にすることができる場所です。透明でキラキラ光る氷を手にし、大切そうに見せてくれる子がいます。素手でさわると冷たい氷ですが、子ども達の心には温かな思い出として残るのかもしれません。
 今日は、各学年の立体作品の搬入作業がありました。子ども達が一人一人自分の立体作品を持って体育館に入り、学年の場所に置いていきました。(写真右)体育館に入ると、すでに平面作品が展示してあったりするので、子ども達は目を丸くしながらおそるおそる歩いていました。いよいよ体育館の展覧会準備も最終段階です。今日とあさってで会場設定をし、金曜日からの展覧会に備えます。

展覧会共同制作(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 広いスペースにビニールテープで線路を作りました。
 みんなで協力してすてきな場所になりました。
 展覧会では、ここに夢列車やアクロバットマンが飾られます。

2月10日(火)の給食です。

【献立】
サーモンクリームスパゲティ
ブロッコリー入りハニーサラダ



 今日の給食の「サーモンクリームスパゲティ」は、小麦粉をじっくり炒めて作ったルゥに鮭、玉ねぎ、マッシュルームがたっぷり入ったクリームソースを麺にかけて食べるメニューです。
「ブロッコリー入りハニーサラダ」は、はちみつ入りの甘めのドレッシングでブロッコリー、キャベツ、にんじんなどの野菜を和えました。



[写真右]
 サラダを和えている場面です。
画像1 画像1 画像2 画像2

ひまわり調理(ひまわり学級)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月6日にひまわり学級で今年度最後の調理をしました。今年度の調理のテーマは「季節」。冬と言えば鍋でしょ!2月はバレンタインでしょ!ということで、高学年は鍋料理。低学年はチョコプリンを作りました。
 調理班は4つに分かれています。それぞれの班の6年生のリクエストをもとに「よせ鍋」「カレー鍋」「みそ鍋」「すきやき鍋」を作りました。白菜やネギ、きのこや豆腐、お肉などたくさんの具材を丁寧に切りました。さすが6年生は慣れたもので、手順表を見ながら率先して調理に取り組んでいました。4、5年生も何度も調理を経験して自信がついたのか、調理に苦手意識を持っていた子も楽しそうに野菜を切ったり肉団子を作ったりしていました。
 チョコプリンを作っていた低学年と高学年が合流して、みんなでいただきますをしました。軟らかくなるまで煮た白菜やネギに「甘い」「美味しい!」「おかわり」などの声があがりました。お鍋の具が無くなったら、うどんと雑炊でしめました。
 鍋をお腹いっぱい食べた後はデザートの低学年が作ったチョコプリン。イチゴと生クリームがのっていてとても美味しそうでした。たくさん食べた後に食べられるだろうかという教師の心配をよそに、どの子も別腹と言ってはぺろりと食べてしまいました。おかわりはないの?という子までいたほどで、上手に作ることができた低学年の子ども達は少し誇らしそうでした。
 小学校生活最後の調理ということで、最後は6年生が今までの調理の感想を発表しました。今までとても楽しい調理で最後なのが寂しいと泣きながら話していた子や、これからは5年生がみんなを引っ張っていってくださいと後輩に託すように話した子がいて、今まで先頭に立って手本を見せてくれた6年生との別れを少し実感しました。その後は片付けまで頑張り、調理は大成功で終わりました。

2月9日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から明日にかけて、また強い寒気が入ってきているようです。冷たい北風の中、子ども達が登校してきました。
 朝会をいつも通り校庭で行いましたが、全校児童が寒さで震えながら私の方を向いて話を聞いているように感じられました。今日は、「ならぬことはならぬもの」という題で話をしました。会津藩の子ども達の掟(おきて)の中に、「弱い者いじめをしてはいけません」という言葉が出てきます。今月のふれあい月間に合わせて、練馬区いじめ防止標語ポスター(写真上)を使って話をしました。
 校長室前の掲示板に、先週行った5年生の社会科見学の写真を編集して掲示しました。12月の3年生の社会科見学から1月の4年・6年の社会科見学と合わせて、4学年分の写真が並びました。(写真中)ぜひご覧ください。
 今週金曜日から始まる展覧会に向けて、今日も先生方が遅くまで準備作業をしていました。(写真下)平面作品や家庭科作品が展示され、明日は立体作品が並ぶ予定です。各学年の共同作品も徐々にそろい始めてきました。

2月9日(月)の給食です。

【献立】
ごはん
信田煮
キャベツの香り漬け
呉汁


 今日の給食の「呉汁」は、大豆のペーストと豆乳入りの汁物です。味噌で味付けをしており、里芋、にんじん、ごぼうなどの根菜類がたっぷり入っています。
 呉汁は、日本各地で食べられている郷土料理の1つで、水に浸し、細かくしたペースト状の大豆のことを呉といいます。汁物でたっぷり栄養価の高い大豆をとることができます。
 「信田煮」は、半分にカットした油揚げに、ひき肉、ひじき、豆腐、三つ葉などの具を入れて煮汁でじっくりと煮た煮物です。油揚げによく味がしみています。


[写真右]
 信田煮を煮ている場面です。
画像1 画像1 画像2 画像2

図書委員会による読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
2月6日(金)、20分休みに図書委員会の児童による読み聞かせがありました。
「あわれなアフリカゾウ」、「ふうちゃんのそり」の紙芝居を読みました。
12月からどの紙芝居を読むか相談し、練習を重ねてきました。
低学年の児童は、お兄さん、お姉さんが読む紙芝居に夢中になって聞いていました。
高学年の児童も、学級の友達が読み聞かせをしている姿を応援するように、聞きにきていました。
図書委員の児童は、毎日休み時間に図書室の開放をしています。本の整理や、貸し出しの手続きなど、一生懸命働いています。図書委員の声かけで、休み時間に図書室で静かに本を読む児童が増えました。
図書委員の児童を中心に、学園小の図書室が明るく、みんなが利用したくなる場所になるよう、これからも活動していきたいと思います。

2月6日(金)の給食です。

【献立】
あわごはん
いかのかりんと揚げ
こんにゃくのきんぴら
かぶの和風汁



 今日の給食の「いかのかりんと揚げ」は、いかに生姜、しょうゆで下味をつけ、片栗粉をまぶして揚げた料理です。カリッとした食感が好評で、おかわりを巡ってのじゃんけんの声が響いていました。
 「こんにゃくのきんぴら」は、こんにゃく、いんげん、ごぼう、にんじんなど様々な食材が入ったきんぴらです。



[写真右]
 いかを揚げている場面です。

画像1 画像1 画像2 画像2

2月6日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、クラブ紹介の集会がありました。そのクラブ活動の一つに、料理・手芸クラブがあり、毎回家庭科室で活動しています。今回の発表に合わせて、校内にクラブの時間の様子が展示されていました。
 4階の算数科室の廊下には、クレープ作りをした時の様子を写真入りで掲示してあります。(写真上)とっても豪華なクレープでした。また、3階の家庭科室前には、手芸作品として作ったシュシュが飾ってあります。
 今日は、2校時から家庭科室で、ひまわり学級の児童が調理の学習をしていました。昨日買い物をした材料を使って、低学年は「チョコプリン」を、高学年は「冬の鍋」を作っていました。
 それぞれの調理の様子を時々見に行きました。低学年は、チョコレートを手で割りながら細かくくだき、手作りのチョコプリンに挑戦していました。生クリームとイチゴがトッピングされた、とても濃厚なチョコプリンでした。(写真中)
 高学年は、4つの班に分かれて鍋料理に挑戦していました。カレー鍋、すき焼き鍋、みそ鍋、寄せ鍋と、交換し合うと4種類も味わえます。写真下は、出来上がったカレー鍋です。カレーのルーと隠し味を使っておいしく仕上げてありました。手作り肉団子も入っていて、食べごたえバツグンのおいしさでした。

2月5日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の金曜日に続き、今日も雨から雪に変わる天気でした。しかし、心配したほどの積雪にならずにすみそうです。
 午前中、ひまわり学級の高学年は、近くのスーパーまで買い物学習に出かけました。明日の調理のための買い物でした。冷たいみぞれが降る中、買い物で重くなった荷物を持ちながら帰ってくるのは大変だったはずです。でも、その分明日の調理が楽しく、そしておいしく感じられることでしょう。午後から桜高校の生徒が奉仕活動に来てくれました。ひまわり学級の支援員の先生達と、家庭科室で明日の調理の準備を手伝ってくれていました。(写真上)さあ、明日はどんな料理を作るのか・・・寒いこの時期のもの? そして、2月と言えば・・・楽しみです。
 そのひまわり学級の子ども達の図工作品が新しく掲示してありました。鬼のお面です。(写真中)一つ一ついろいろな表情の鬼がいて、とても楽しい作品ができました。1階の廊下に掲示してあるので、来週の展覧会と合わせてご覧いただきたいと思います。
 6校時に、6年生が展覧会の会場準備を行いました。(写真下)体育の用具を片付けたりパネルやひな壇を運び込んだりと、6年生全員の力であっという間に展覧会の会場らしくなりました。いよいよ明日から、平面作品や立体作品が順次飾られていくことになります。

クラブ発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月5日(木)の児童集会は、クラブ発表集会でした。学園小には9種類のクラブがあります。それぞれのクラブがどんな活動をしているのか、代表の人達が紹介してくれました。カラー野球クラブの人はキャッチボールの様子を見せてくれました。(写真左)科学遊びクラブの人が大きなシャボン玉を作るところを見せてくれた時(写真右)や室内ゲームクラブの人が手作りの筒型飛行機を飛ばして見せてくれた時には歓声があがりました。
 3年生は、これからクラブ見学があります。実際の活動の様子を見て、来年度から始まるクラブ活動を楽しみにしてほしいと思います。

2月5日(木)の給食です。

【献立】
食パン
手作りいちごジャム
大豆入りコロコロ野菜サラダ
コーンポタージュ



 今日の給食の「手作りいちごジャム」は、旬のいちごを使って作った手作りのジャムです。ざく切りにしたいちごにグラニュー糖、レモン汁を加えてじっくり煮て作りました。いちごの自然な甘さが子ども達に好評でした。
 いちごは、5粒で1日分のビタミンCがとれるといわれており、栄養満点のくだものです。
画像1 画像1

ユニセフ募金

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月2日〜5日まで代表委員会が中心となってユニセフ募金活動を行っています。100円でできることがたくさんあります。一人一人の優しい気持ちがたくさん集まっています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/13 展覧会
2/14 ★展覧会
2/16 避難訓練
クラブ見学(3)
2/17 新1年保護者会
2/18