2年生武石スキー移動教室初日本日の朝礼生活委員担当の教員による劇が行われました。 「登下校時に車道を通らないように、道に広がらないように!」をテーマに 自動車や自転車との接触の危険性を伝えました。 全校生徒も楽しみながら集中して聞いていました。 F組 スキー移動教室初日は雪がたくさん降り、少し寒かったですが、2日目は一転して快晴! 日焼けを心配するくらいの天気の良さで、浅間山もキレイに見えました。 インストラクターの先生に教わりながら、皆上達しています。 安全指導 「登下校時のマナー」
2月16日、朝礼にて2年生生活委員会と教員による「登下校時のマナー」をテーマにした寸劇をおこないました。車道を歩くことや広がって喋りながら歩くことの危険性について、楽しく学ぶことができました。安全に気を付けて登下校しましょう。
第40回 中村東町会主催卒業生記念バドミントン大会小学生は入賞することを目標に、一生懸命シャトルを追いかけていました。また試合がない時に小学生と中学生が交流する場面も見られ、小学生にとっても中学生にとっても大変良い機会になったと思います。 ねりま遊遊スクール(バドミントン)のお知らせ
「バドミントンをたのしもう!」
あなたもバドミントンを楽しんでみませんか?まだまだ寒い日が続きますが、一緒にバドミントンをして気持ちよい汗をかきましょう。初めての人も、バドミントンを習っている人も、やさしいお兄さんやお姉さんたちが一生懸命教えておしくれますよ。 1. 日時 3月8日(日)午前9時00分〜12時00分 2. 場所 中村中学校体育館 詳細はコチラ→ねりま遊遊スクール(バドミントン)のお知らせ 2年生百人一首大会
本校では1、2年生が学年ごとに国語の授業の一環として百人一首大会を実施しています。2月5日(木)1、2校時は2年生とF組生徒が行いました。国語の授業での学習を積み重ねて今日を迎えました。ルールは、学級対抗形式でちらし方式です。各クラス1名ずつの5人がひとつのカルタを囲み、2試合行いました。1回目はクラスの順位順、2回目はクラスの作戦で決めた場所で行いました。日本の伝統的な文化に触れ、興味や親しみをもってもらえたらと思っています。
練馬区教育委員会児童生徒表彰本校からは1年生の浅倉君とサッカー部(春季都大会第三位)が表彰されました。 今後も他の生徒の模範となり、活躍していってほしいと思います! 授業が再開します
12月24日には校内の大掃除がありました。写真はその時の様子です。
13日間の冬休みも終り、家庭での生活から再び学校生活が再開します。 早くリズムを取り戻していいスタートを切ってほしいです。 ねりま遊遊スクール(バドミントン)実施しました
バドミントン部では11月30日(日)9:00〜12:00の3時間、ねりま遊遊スクールを開催しました。校区内小学生を中心に30名が集まりました。
最初に線鬼で体を温め、ラケットの握り、シャトルすくい、そして、ノック練習、半面シングルスを行いました。最後は模範試合の見学をしました。 小中交流部活動
本校では中学生が自分の特技を生かし、部活動体験の小学生を指導する「小中交流部活動」を年1回行っています。
今日は中村小と中村西小の6年生全員が部活動を体験しに来ました。写真は美術部、吹奏楽部、サッカー部の様子です。 今年は校庭工事のため一部の部活動は中村小、中村西小に出向く出前部活になりました。 小学生も中学校を身近に感じる良い機会となったこと思います。 校庭工事完了まであと少しですマラソン大会
11月6日マラソン大会が行われました。
台風20号の動向が気になりましたが、 日頃の行いが良いからでしょうか!? マラソンには最適の天気となりました。 光が丘公園に到着した生徒たちは、 広い空間にわくわくどきどき。 これからマラソンが始まるのに、 かけっこが始まっていました。 3年生体育係が中心となって行われた開会式。 とても凜々しかったです。 女子は約3キロ、 男子は約5キロという距離を走りきりました。 途中でライバル同士の激しい攻防が繰り広げられたり、 自分自身との闘いが行われたり。 頑張っている生徒たちの顔を見て、応援せずにはいられませんでした。 当日お越しいただいた皆様、 交通整備をしてくださった保護者の皆様、 本当にありがとうございました。 練馬区新人大会の結果
先日練馬区秋季新人大会が終了しました。
バスケット部男子は準優勝、女子は第3位という結果をおさめました。 男女とも11月23日から始まる都大会に出場します。 応援よろしくお願いいたします。 学習発表会3年生
学習発表会、3年生の様子です。
美術作品『ペン画』『紙ひも半立体』 家庭科作品『幼児のための絵本』 技術科作品『情報社会に生きる私』 総合作品『修学旅行思い出スケッチブック』『伝統工芸体験』 を展示しました。 3年間目の学習発表会ですが、先輩方の背を見て立派に育ったな、 と感じる作品ばかりでした。 新しい取り組みのペン画もオシャレにできあがっていました。 伝統工芸品は視覚的にも、嗅覚的にも、京都の残り香を感じていただけたのではないでしょうか。 展示会場も受験勉強の合間をぬってパネル係と展示係が一生懸命仕事をし、 素敵に仕上げてくれました。 学習発表会1年生編
1年生は、国語科「書写作品」、美術科「色面構成・円柱デッサン」、社会科「国調べ」、英語科「英語で自己紹介〜About myself〜」、理科「植物の観察」、家庭科「ブックカバー」の制作展示を行いました。また、学年行事のまとめとして、「鎌倉遠足事前・事後学習」の成果を掲示しました。
学習発表会 F組学習発表会2年生編
2年生は書写行書作品、美術の木彫鍋敷き、細密デザイン、技術のトマトレポート、木工作品、家庭科の2WAYエコバッグ、社会の都道府県調べ、理科の自由研究、保健体育女子のレポート、鎌倉校外学習、高校調べが展示されました。
学習発表会舞台発表編
舞台発表では、F組の劇「江戸しぐさ SEASON2」が上演されました。昨年度よりバージョンアップしてみんなを楽しませてくれました。
海外派遣報告はイプスウィッチ市に練馬区中学校海外派遣生として行った2名の生徒がプレゼンテーションソフトを使って体験を発表しました。 最後は吹奏楽部です。、夏の都コンクールで金賞を受賞した「吹奏楽のための音詩『輝きの海へ』ほかを演奏しました。特別出演の教員チームもバックダンサーを務める一幕もありまし。 学習発表会部活動編
家庭科部では浴衣をつくりました。手作り感がでているすばらしい出来栄えでした。
パソコン部ではゲームを制作し、訪れた生徒たちがクリアしようと奮闘していました。 美術部では油絵、七宝焼き、陶芸品、タッチステンドなど本物の美術館のようでした。 茶道部は発表会終了後にお茶席をもうけました。 |
|