2月25日(水)の給食です。

【献立】
わかめごはん
ほっけの塩焼き
白菜のお浸し
味噌けんちん汁



 今日の給食の「味噌けんちん汁」は、ごぼう、にんじん、ほうれん草、ねぎ、里芋など様々な野菜がたっぷり入った汁物です。白味噌でまろやかな味付けをしています。
 今日の魚はほっけを出しました。ほっけは魚の中でも特に子ども達に人気があり、よく食べていました。



[写真右]
 和え物を和えている場面です。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月24日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2つの交流がありました。
 1つは、午前中に行った1年生と保育園の年長さんとの交流会です。今年度は、5つの園との交流を計画していて、そのうちの3つの保育園との交流会を本日行いました。(写真上・中)
 保育園の子ども達は、広い体育館や校舎にびっくりしていたようです。体育館で全体会をした後、教室と体育館に分かれて様々な交流を行いました。教室では、プリントに問題を書いて教えてあげたり粘土や折り紙、あやとりを一緒に行ったりする姿が見られました。交流会を通じて、もうすぐ2年生になるということが1年生なりに実感できたようでした。
 もう1つの交流は、午後から行った5,6年生のお別れスポーツ大会です。校庭では、サッカーとドッジボール、体育館ではバスケットボールの試合が行われました。開会式から閉会式まで、そして準備や審判まで全て5年生が行いました。(写真下)6年生の卒業まで、あと1ヶ月となりました。5年生が6年生を見習い、最高学年を引き継ぐために必要なものを見つけることができたでしょうか。これからの1ヶ月間は、卒業式の練習などで5,6年生が一緒に取り組む活動が増えます。5年生のがんばりに期待したいところです。

保育園との交流♪(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月24日、1年生は保育園の園児と交流会を行いました。学園小にきて初めて年下の子どもたちを迎えたので、とても緊張していました。
 しかし、いざ交流が始まってみると、最初はぎこちない会話だったのが最後には楽しく話をする姿が見られるようになりました。
 ちょっぴり、お兄さん、お姉さんになった子どもたちが見られてよかったです。

2月24日(火)の給食です。

【献立】
五目あんかけ焼きそば
フルーツポンチ



 今日の給食は、2品とも子ども達に大人気の献立でした。
 「五目あんかけ焼きそば」は、にんじん、椎茸、たけのこ、玉ねぎ、もやし、青梗菜など様々な野菜がたっぷり入ったあんかけを蒸した中華麺にかけて食べるメニューです。子ども達は、麺もあんもたっぷりおかわりをして食べていました。


[写真右]
 あんかけ焼きそばの具を煮込んでいる場面です。
画像1 画像1 画像2 画像2

5,6年生 「いのちと心の朗読会」

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月23日(月)、5,6年生は「いのちと心の朗読会」の授業を受けました。ゲストティーチャーをお招きし、体育館にて人の命や心をテーマにした詩や手紙を朗読していただきました。
 同じ小学生が書いた手紙や詩に黙々と耳を傾ける子どもたち。言葉にはしませんでしたが、表情を見ると深く考えをめぐらせる様子が伝わってきました。朗読会の後、各教室で授業の感想や思ったことをワークシートに自由に書きました。今までの経験や命や心について考えたことを丁寧に書き上げていました。
 「命」について、「心」について、人それぞれ感じ方や考えは違うと思いますが、大切にしようと考える思いは一緒です。今回の授業が子どもたちの未来につながっていってもらいたいと願っています。

2月23日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、とても暖かな一日になりました。雨が上がり、いつも通り校庭で全校朝会を行いました。今日は、6年生から5年生への引き継ぎということで話をし、この一ヶ月は他学年にとっても大切な時期であることを伝えました。
 続けて、都展に出品した子の表彰を行いました。区の書写展と図工展については先日表彰しましたが、さらにその中から都の展覧会に選ばれた子が一名ずついます。職員室前に2人の作品を展示しましたので、ぜひご覧いただきたいと思います。3年生の毛筆と6年生の絵画の作品です。(写真上)
 今日の3,4校時に、「いのちと心の朗読会」がありました。プレシャスライフ心の朗読会の皆さんが8名で学園小に来てくださいました。3校時は、体育館を暗くして、スクリーンにいろいろな学校の子ども達が描いたイラストなどを映しながらメッセージが綴られていきました。
 また、4校時は各教室にもどって自分の心を開く時間でした。朗読会を受けて、今度は学園小の子ども達がメッセージを発信する側になりました。各教室をスタッフの方々がまわり、子ども達に優しく声をかけていただきました。この会の代表をされている北原佐和子さんも、クラスに入って子ども達に笑顔で話しかけられていたのが印象的でした。(写真中)
 ひまわり学級低学年教室のドアが新しくなりました。(写真下)以前から改修希望を出していた工事が実現し、開き戸から引き戸式のドアになりました。見通しもよくなり、子ども達の安全性を高めることができました。

2月23日(月)の給食です。

【献立】
ごはん
チキンチキンごぼう
ゆず大根
豆腐ときのこのすまし汁



 今日の給食の「チキンチキンごぼう」は、揚げた鶏肉とごぼう、ボイルしたにんじんと枝豆を甘辛いたれで和えたおかずです。甘辛いたれの味が子ども達に好評で、たくさんおかわりをして食べていました。


[写真右]
 鶏肉と野菜をたれで和えている場面です。
画像1 画像1 画像2 画像2

キャリア教育(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習:夢に向かって(2)
 学園小の学校評議員でもあり、少女バレーの監督でもある弁護士の菊地幸夫先生に講師としていらしていただきました。
 弁護士の仕事についてわかりやすくお話をしていただきました。社会科見学で東京高等裁判所に行って模擬裁判を体験してきているのと社会科で三権分立について学習していたこともあり、子ども達にとって興味のある内容でした。人のために何かをすること、そして今のうちにしっかり学習しておくことの大切さを教えていただいた1時間でした。

お別れ遠足(ひまわり学級)

画像1 画像1 画像2 画像2
 月日が経つのは早いもので、もう2月半ばを過ぎました。ずっと一緒に過ごしてきた6年生とのお別れが近づいています。そこで、「みんなで楽しい思い出を作ろう!」をめあてとした「お別れ遠足」に行ってきました。
 今年度のお別れ遠足は東京ドームシティに行きました。まずは「アソボ〜ノ!」という、様々な遊具がある室内施設に行きました。ボールプールや巨大トランポリン、プラレールやパズルなど、たくさんの遊具に子ども達は大はしゃぎ。普段学校ではあまり体を動かさない子も、自らトランポリンに乗ってジャンプしたり、「もっと遊びたいよ!」と言ったり、目一杯楽しんでいました。
 お昼ご飯はフードコートで事前に選んでいたメニューをそれぞれ買って食べました。ハンバーグやうどん、ラーメンなど、とてもおいしく食べることができました。
 その後は東京ドームの前で記念写真を撮り、観覧車「ビッグ・オー!」に乗りました。観覧車のその大きさに、乗る前から子ども達は大興奮。「高い!」「大きいね」「あれに乗るの!?」などドキドキを隠せない様子で話していました。天気に恵まれ、青空の下観覧車に乗りました。遠くまできれいに景色が見え、高いところからの眺めを楽しみました。
 また、5年生が行き帰りのバス車内でバスレクをしたり、いってきますの会やただいまの会、日直をしたりと、ひとつ大役を果たしました。今まで6年生がしてくれていたことに挑戦し、次年度の最高学年として一歩成長できたのではないかと思います。
 ただいまの会では6年生が今日楽しかったことを発表しました。ひまわり学級みんなでこうして出かけることは最後になりました。楽しい思い出と、一抹の寂しさを感じているようでした。「今までありがとうございました」と、1〜5年生へ向けてお礼を言う6年生もいました。
 最後に「楽しい思い出ができましたか?」と問いかけると、元気に「はーい!!」という返事が返ってきました。楽しい思い出をひまわり学級のみんなでつくることができて、本当に良かったです。

2月20日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり学級のお別れ遠足がありました。バスで、東京ドームシティに出かけました。
 午前中は、アソボーノの様々なコーナーを班ごとに回りました。アドベンチャーオーシャンのボールプールやトランポリンでは、思う存分体を動かして遊ぶことができました。(写真上)その他にも、プラレールやいろいろなゲームを使って遊ぶコーナーもありました。
 お昼は、フードコートで各自が事前に計画した食事を注文しました。(写真中)友達の食事を気にしながら、みんなで楽しく食事をすることができました。
 そして、いよいよ大観覧車が待つビッグ・オーへ・・・エレベーターで5階に着いて観覧車の順番が回ってくると、子ども達の緊張も最高潮に達したようでした。どのグループも先生が一人ずつついて乗り込みました。約15分の空中散歩を観覧車の中から楽しみました。ガラス越しに見える景色に、どの子もびっくりしていたようです。
 今回は、全体の司会進行やバスレクを5年生が中心になって行っていました。残りの4週間で、しっかり6年生からひまわりのバトンを引き継げるようにがんばっていくことでしょう。

2月20日(金)の給食です。

【献立】
ごまごはん
三色塩ナムル
えびちり豆腐



 今日の給食の「えびちり豆腐」は、えび、豆腐、にんじん、白菜、玉ねぎ、たけのこなどの食材を味噌、ケチャップなどの調味料を使って甘口の食べやすい味に仕上げました。
 「三色塩ナムル」は、にんじん、もやし、小松菜をごま油、にんにく、塩こしょうで仕上げたあっさり味の和え物です。



[写真右]
 えびちり豆腐を煮込んでいる場面です。
画像1 画像1 画像2 画像2

児童集会〈節分にちなんで・・・〉

画像1 画像1 画像2 画像2
 少し時季がずれてしまいましたが、季節感のあるゲームをしようと、節分の豆まきをイメージしたゲームを考えました。
 基本は運動会でおなじみの玉入れなのですが、集会委員が鬼の面をかぶったり、鬼がかいてある棒を持って玉入れの邪魔をしたりしました。
 学年ごとに行いましたが、どの学年もなかなかに盛り上がり、楽しい集会になりました。
 次回は今年度最後の集会です。楽しみにしていてください。

2月19日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1階ひまわり学級の廊下に、「ひまわりカフェへようこそ」と題したパフェの図工作品が飾ってあります。(写真上)1月の練馬区連合図工展では、この中から代表の子の作品が出品されました。身近な材料を上手に使って、とってもおいしそうにできています。体育館に行く子ども達が通る場所にあるので、たくさんの子ども達が「おいしそう〜」と言って見ていきます。
 5校時に、3年生が多目的室に集まって6年生を送る会で発表する歌の練習をしていました。詳しくはまだ内容を伝えることはできませんが、担任の先生のギターでうたう歌です。(写真中)学年全体で6年生の卒業を祝うと同時に、感謝の気持ちが伝わるように取り組んでいました。
 その6年生はというと・・・体育館で1組、校庭で2組が体育の授業をしていました。来週火曜日に5年生と行う「お別れスポーツ大会」の練習をしているようでした。(写真下)当日の種目のバスケットボールとドッジボール、サッカーの練習をしていました。5年生とスポーツを通じ、最高学年としての姿勢を見せる大切な行事です。正々堂々と戦い、また試合に勝たなければ・・・という思いが6年生全員の心に宿ったでしょうか。

2月19日(木)の給食です。

【献立】
きびごはん
かぶのゆかり和え
煮魚
じゃがいもの味噌汁



 今日の給食の「煮魚」はぶりを生姜、しょうゆ、砂糖、みりんなどの調味料と共にじっくり煮込んで作りました。味がよく染みた煮魚は子ども達に人気のメニューです。煮魚のたれをごはんにのせて、何度もごはんをおかわりして食べる子どももいました。



[写真右]
 味噌汁を煮込んでいる場面です。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月18日(水)の給食です。

【献立】
カレーライス
いかくんサラダ
くだもの



 今日の給食の「いかくんサラダ」は、いかのくんせいとかぶ、にんじん、きゅうり、セロリーなどの野菜を特製のドレッシングで和えて作ったサラダです。かみごたえのあるいかのくんせいが野菜とよく合い、セロリーなどの苦手な子どもが多い野菜もおいしく食べることができます。



[写真右]
 サラダを和えている場面です。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月18日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の教室から元気な歌声が聞こえてきました。来週行う、幼稚園・保育園との交流会でうたう歌や、6年生を送る会で発表する歌の練習をしていました。(写真左)黒板の上にスヌーピーのぬいぐるみがぶら下げてあり、そこまでしっかり届く声でうたうように指導していました。今日は朝から冷たい雨が降っていましたが、1年生の明るい歌声に元気をもらうことができました。
 音楽室では、6年生が合奏の練習をしていました。来月行う6年生を送る会や卒業感謝の会に演奏する曲を練習していたようです。また、ひまわり学級の6年生も一緒に練習していました。(写真右)リコーダーの譜面を見ながら、ひまわり学級の担任と支援員が指導する中、どの子もがんばっていました。ひまわり学級では、他の学年も様々なところで交流ができるように取り組んでいます。

2月17日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 写真左は、ひまわり学級の体育の時間の様子です。2校時に、体育館で跳び箱運動を行っていました。昨年度12月に特別支援学級研究発表会を行いましたが、その時の跳び箱運動を今年も継続して指導していたようでした。様々な用具を使って、グループごとに跳び箱を跳んだりまたいだりする運動を行い、学習の最後に発表会を行います。代表に選ばれた子は、みんなの前で技を披露し、拍手をもらっていました。
 写真右は、6年2組の家庭科の学習の様子です。家庭科室で、ミシンを使ってぞうきんを製作していました。先週、1組の取り組みでもお伝えしましたが、卒業を前に在校生へのプレゼントとしてぞうきんを渡します。3月5日(木)の「6年生を送る会」で、代表児童に記念品として渡すことになります。学校を大切にし、いつまでもきれいにしていてもらいたいという気持ちを込めてぞうきんをプレゼントする予定です。

2月17日(火)の給食です。

【献立】
うぐいすきなこ揚げパン
大根ときゅうりの中華和え
ワンタンスープ


 今日の給食の揚げパンは、6年生のリクエスト給食アンケートの主食部門で1位の献立です。今日は、うぐいすきなこという青大豆を使用したきなこをまぶして作りました。普段は小食の子どもも揚げパンの時はよくおかわりをしてくれます。
 「ワンタンスープ」は、しょうが、にんにく、ひき肉を混ぜ合わせて作った具をワンタンの皮で包み、野菜たっぷりのスープに浮かべています。



[写真右]
 パンを揚げている場面です。
画像1 画像1 画像2 画像2

総合:夢に向かって(1)(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間を使って、自分が興味を持った職業について各自調べました。
 そして、外国語指導員の大家先生による授業を受けました。「海外で仕事をする」ことについて大家先生の経験を元にお話をしていただきました。勉強としての英語も大事ですが、英語を使ってどんどんコミュニケーションをとることも大切だということを学びました。

【3年生】クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月16日(月)、3年生のクラブ見学がありました。
 今年度のクラブは、サッカークラブ、カラー野球クラブ、バドミントンクラブ、バスケットボールクラブ、絵画漫画クラブ、科学遊びクラブ、手芸料理クラブ、パソコンクラブ、室内ゲームクラブの9つです。
 運動系のクラブでは、迫力のあるプレーに歓声をあげたり、シュートが決まると拍手をしたりして、目を輝かせて見学していました。
 手芸料理クラブではチョコレート作り、科学遊びクラブではカルメ焼き作りをしていました。良い香りに、「美味しそう、味見したいな。」と、羨ましそうでした。
 パソコンクラブでは、パソコンを使ったペイント、絵画漫画クラブでは学園コミックス作りをしていました。みんな興味津々で、のぞき込んで見ていました。
 室内ゲーム遊びでは、室内レクレーションをしていました。実際に「ポークビッツ」というゲームを教えてもらい、一緒に体験しました。「すごい!ウィンナーが4本もできた!」と嬉しそうにしていました。
 「どのクラブも面白そうで迷っちゃうな。」と、期待に胸を膨らませていました。自分の興味・関心のあるクラブを見つけ、他学年の友達と仲良く、楽しく活動してほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 6年生を送る会
3/9 卒業感謝の会
3/10 避難訓練