3月13日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時に、ひまわり学級の体育の時間(佐々木先生のリトミックの時間)がありました。いつもは体育館で行っていますが、今日はワックスがけがあるため、多目的室で行いました。佐々木先生のピアノに合わせて、多目的室のじゅうたんの上を楽しそうに動き回っていました。(写真上)様々な体の動きを音楽に合わせて行うことは、子ども達の心身の発達に効果的であると感じられます。それは、子ども達の表情からうかがえます。授業の後半は、みんなで歌をうたいました。来年度もぜひ佐々木先生に指導していただきたいと思いました。
 3年生のそろばんの授業が、今日で最終回を迎えました。たった3日間でここまでできるようになるのかと、びっくりしました。そろばん指導で来ていただいた川崎先生の指示を聞いて、パチパチとそろばんをはじいて数を入れていきます。(写真中)今日は、とても大きな数を1回聞いただけで動かせるようになっていました。子ども達の集中力はすごいなと感じました。
 今日は、体育館の床のワックスがけをしました。午前中に主事さんが1回ワックスをかけ、午後は先生達がモップを持ちました。(写真下)塗ったところから床がピカピカに光って見えました。来週の卒業式の練習は、輝く床で気持ちよく行うことができそうです。

3月13日(金)の給食です。

【献立】
ごはん
鶏のから揚げ
野菜のごま味噌和え
のっぺい汁



 今日の給食の「野菜のごま味噌和え」は、もやし、にんじん、キャベツ、きゅうり、小松菜などの野菜をごまと白味噌を使って作ったごまだれで和えた料理です。甘めの味付けが子ども達に人気です。
 「鶏のから揚げ」は、6年生のリクエスト給食アンケートのおかず部門で1位の献立です。から揚げのおかわりをめぐるじゃんけんの声が響いていました。


[写真右]
 から揚げを揚げている場面です。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月12日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昇降口や階段・踊り場の掲示板に、6年生の図工作品「花さかじいさん」が掲示されました。6年生の小学校で最後の図工作品となるのでしょうか。(写真上)校庭の桜の木をモデルに木の幹や枝を描き、スタンプの技法で桜の花を咲かせました。再来週の卒業式の頃に校庭の桜は咲いているでしょうか? 今日の暖かさで、少しつぼみが大きくなったかもしれません。
 今日から、5,6年生合同の卒業式の練習が始まりました。(写真中)ひな壇に立つ6年生と、体育館中央に立つ5年生が向き合って、門出の言葉(呼びかけ)を練習していました。6年生は何度か練習してあったため、初めてその様子を目の当たりにした5年生は、すっかり圧倒されていたようでした。途中で合唱も入ります。6年生は、証書の授与や入退場の練習もこれから入ってきます。
 放課後、体育館の大掃除がありました。今年も体育館を使用する開放団体の皆さんに掃除をしていただきました。(写真下)普段掃除していないギャラリーの上まできれいにしていただき、すっかりきれいな体育館に生まれ変わりました。明日は、体育館のワックスがけを職員で行う予定です。

3月12日(木)の給食です。

【献立】
麻婆豆腐丼
中華風コーンスープ
くだもの


 今日の給食の「中華風コーンスープ」は、片栗粉でとろみをつけたスープに、クリームコーン、ホールコーン、長ネギなどの食材を加えた中華風のコーンスープです。優しい味付けをしています。
 麻婆豆腐は、みじん切りにしたたけのこ、長ネギ、にんじん、椎茸などの食材がたっぷり入った肉味噌と豆腐を煮込んで作りました。ごはんによく合います。



[写真右]
 スープを煮込んでいる場面です。
画像1 画像1 画像2 画像2

学年お別れレクレーション!(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の3・4校時に、学年お別れレクレーションを行いました。担当児童を中心におにごっこ、ドッジボール、ドッジビー、対抗折り返しリレーの4種目のレクレーションを実施しました。企画から児童に任せて、工夫が感じられる取り組みになりました。
 レクレーションが終わると「今日はいろいろなレクレーションができてうれしかった。」や「またやりたいな。」という感想が多く出ていました。
 ひまわり学級とも交流することができ、とても有意義な時間になりました。残りの時間を大切にし、来年もがんばってほしいです。

そろばん教室(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数の学習では、最後の単元「そろばんで計算しよう」に取り組んでいます。今回、東京珠算教育連盟からそろばんの講師をお招きしました。そろばんによる数の表し方について知り、そろばんを用いて簡単なたし算やひき算の計算ができるようにすることを目標にしています。この学習を通して「5」や「10」の構成を直感的に理解できるようになってほしいです。
 そろばんの先生のテンポある学習の進め方に子供たちは引き込まれ、夢中になっていました。計算した答えがあっていると笑みがこぼれ、楽しさが伝わってきます。

3月11日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、3月11日です。東日本大震災からちょうど4年目にあたります。今年度最後の避難訓練を今日行いました。(昨日は、校庭の状態がよくなかったため)地震の発生を想定し、緊急の放送を入れました。月曜日の朝会で話をしたことと、各先生方の事前指導があったため、全校児童がすみやかに校庭に避難することができました。(写真左)東日本大震災で、多くの方々が亡くなったり行方不明になっています。今日一日、屋上に半旗を掲げました。また、避難訓練で集合した後、全校児童で黙とうを捧げました。
 午後、体育館のステージ上のワックスがけを主事さん達にしていただきました。(写真右)2週間後には、このステージ上で6年生に卒業証書を渡すことになります。明日からピカピカのステージで卒業式の練習ができそうです。

3月11日(水)の給食です。

【献立】
にんじんごはん
小松菜入りしゅうまい
華風きゅうり
五目スープ



 今日の給食の「小松菜入りしゅうまい」は、玉ねぎ、ねぎ、小松菜などの野菜と鶏ひき肉を合わせて作ったあっさり味のたねを使って作ったしゅうまいです。
 「にんじんごはん」は、すりおろしたにんじん、ごま油、しょうゆなどを入れて炊きこんだごはんです。にんじんの甘みを味わうことができるごはんです。


[写真右]
 できあがったしゅうまいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月10日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の冷たい雨が上がり、とても暖かな朝を迎えました。中休みは、校庭の水たまりを避けながら元気に遊ぶ子ども達の姿が見られました。
 いくつかの学年で一人一鉢ずつ植えたサクラ草も、春の日差しを浴びで元気に育っています。1年生は、昨日たっぷり雨が降ったにもかかわらず、せっせと今日も水やりをしていました。(写真上)1年生は、チューリップの球根2個とサクラ草の苗を10月に植えました。サクラ草は年明けからずっと咲いていますが、チューリップはというと・・・だいぶとがった葉が伸びてきていました。中には、つぼみが見え始めているものもあります。サクラ草とチューリップが一緒に咲く様子が、今月の終わり頃には見られそうです。
 4年生の教室に、ひまわり学級の4年生が給食交流に来ていました。(写真中)大人数の中でちょっと緊張気味の様子でしたが、同じグループの子がやさしく話しかけてくれているようでした。今年度は、4月の遠足から始まり、何度か同じ学年同士で交流を深めてきました。4月からは、お互い5年生としてまた交流を行っていきます。
 昨日は、6校時に体育館で卒業感謝の会がありました。島前校長先生をはじめ、6年生が低・中学年の頃にご指導いただいた先生方にも参会していただきました。会の途中で、6年生からお世話になった教職員へプレゼントを渡す場面がありました。先週木曜日に家庭科室で作っていたクッキーでした。(写真下)袋の中には、子ども達が一生懸命作ったいろいろな形のクッキーが入っていました。とてもおいしかったです。

3月10日(火)の給食です。

【献立】
焼きホットドック
ミックスビーンズサラダ
具沢山スープ
くだもの



 今日の給食の「焼きホットドック」は、コッペパンにキャベツ、ボイルしたフランクフルトをソースに絡めたものを挟み、オーブンでこんがりと焼いたパンです。
 「ミックスビーンズサラダ」は、大豆、白いんげん豆、赤いんげん豆など3種類の豆が入ったサラダです。


[写真右]
 サラダを和えている場面です。
画像1 画像1 画像2 画像2

卒業感謝の会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9日(月)の6校時に卒業感謝の会を行いまいした。
 これは、6年間の学校生活のなかでお世話になった先生方、主事室の方々、事務室の方々に感謝の気持ちを伝えるものです。転出された先生方にもお越しいただき、懐かしい話に子ども達からも笑顔がこぼれていました。
 会の中では、6年生から歌や合奏を披露したり、先生方にはクッキーを、両親へはサプライズで感謝の手紙をプレゼントしたりしました。

3月9日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は、小雨が降っていたため、体育館で全校朝会を行いました。今日の私の話は、東日本大震災についての話でした。あさって、3月11日に4年目を迎えることになります。いまだに多くの人達が住む家を失い、仮設住宅で生活せざるを得ない現状があります。
 小学生として「今できること、今やらねばならないこと」は、2つあると話しました。1つは、毎月の避難訓練に真剣に取り組むことです。全員の真剣さが多くの命を救うことになります。2つ目は、普段から人と人との助け合いを大切にしておくということです。学校では、係活動や清掃活動、なかよし班活動など、いろいろな場面で友達とかかわる機会があります。いつでも、だれとでも助け合える力を身につけておくことが必要であると話しました。
 朝会では、代表委員会の児童から先月行ったユニセフ募金の報告がありました。(写真左)合計で、39,789円集まりました。さっそく、担当の先生からユニセフに送ってもらうようにします。
 今日から、すべり台の工事が始まりました。(写真右)2年前にも補修工事をしましたが、今回はさらに天板をしっかり補強してもらうようにお願いしてあります。工事には、一週間かかる予定です。しばらくは子ども達にがまんしてもらいます。

3月9日(月)の給食です。

【献立】
あわごはん
鯖のカレームニエル
五目きんぴら
かぶと高野豆腐の味噌汁



 今日の給食の「五目きんぴら」は、れんこん、ごぼう、にんじん、こんにゃく、たけのこなど様々な食材を甘辛い味付けで炒め合わせて作ったきんぴらです。
 「鯖のカレームニエル」は、鯖に、薄力粉とカレー粉をまぶし、バターを加えて作ったしっかりとカレー味がついた焼き物です。カレーで下味をつけると魚の生臭さが消えて食べやすくなります。



[写真右]
 きんぴらを炒めている場面です。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月6日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真上は、キンギアナムというランです。今年も、赤紫色の小さな花をたくさんつけました。ランの種類の中でも、とても香りの強い花です。校長室に置いてありますが、一鉢あるだけで今週からキンギアナム独特の香りが部屋中に漂うようになりました。
 3年生の廊下に、社会科の時間に作った新聞が掲示してありました。(写真中)先日、学校評議員の黒田さんにお話しいただいた内容や、大一小の資料室に見学に行ったことを上手にまとめて新聞にしていました。各教室に、以前まで使っていたブラウン管テレビが置かれたままになっています。地デジ化以来、テレビ放送を見ることはできません。考えてみると、これももうすでに昔のものになってしまいました。
 4校時に、体育館で6年生が練習をしていました。(写真下)月曜日に行う「卒業感謝の会」に向けての練習です。昨日の6年生を送る会では全校から感謝される側でしたが、今度は今までの成長に対して感謝する側になります。しっかり気持ちが伝わるようにがんばってもらいたいと思います。

3月6日(金)の給食です。

【献立】
シンガポール風ライス
かぶのレモン和え
サーラータンスープ



 今日の給食の「シンガポール風ライス」は、シンガポール、マレーシアなどの国でよく食べられている「海南鶏飯(ハイナンジーファン)」という料理を給食風にアレンジしたものです。鶏ガラでとっただしを加えて炊いたごはんに、鶏肉、玉ねぎ、万能ねぎなどの食材が入った具を混ぜ込んで作りました。にんにく、しょうがなどの香味野菜の風味を生かした味付けをしています。



[写真右]
 スープを煮込んでいる場面です。
画像1 画像1 画像2 画像2

クッキー作り(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 来週の月曜日はいよいよ卒業感謝の会です。
 今までお世話になった方々に、6年生からお礼の気持ちを伝えたり手作りクッキーを渡したりします。そこで、5日(金)の5,6校時に、保護者の方々にお手伝いをいただきながら、クッキー作りを行いました。
 クッキーが焼きあがると、家庭科室中が美味しい匂いで満たされました。6校時には、自分たちで作ったクッキーの味見をしました。

交流給食(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ありがとう、6年生!!

 6年生を送る会から引き続いて交流給食が行われました。6年生は、1年生〜5年生、ひまわり学級の低中学年の各クラスに招かれ、給食を食べました。6年生に「ありがとう」の気持ちを届けられるようにと、お手紙あり、ゲームあり、あいさつあり・・・それぞれのクラスで工夫して「おもてなし」をし、すてきな時間になりました。6年生の子ども達は、はずかしそうにしながらもとてもうれしそうでした。

3月5日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1,2校時に、6年生を送る会がありました。6年生が花のアーチをくぐって入場してくると、体育館に大きな拍手がわき上がりました。(写真上)
5年生の代表委員が司会をして進めました。全員合唱の他、ひまわり学級や各学年からの出し物を中心に、6年生に感謝の気持ちを伝えました。出し物では、呼びかけや歌、ダンス、群読等、それぞれに工夫して練習の成果が発揮されていました。6年生は、ひな壇に座ってじっと各学年の出し物を見ていました。一生懸命発表する子ども達の様子を見て、在校生の気持ちがしっかり伝わってきていたようでした。
最後に、6年生がお礼の出し物として、合唱と合奏を行いました。(写真中)あこがれの6年生の演奏を、どの子も真剣に聞いていました。6年生は、これからも卒業感謝の会や卒業式の練習が毎日のように続いていきます。今日の在校生のエールをしっかり受けとめ、がんばってもらいたいと思います。
6年生に、卒業をお祝いするメッセージカードが届きました。(写真下)先週いのちと心の朗読会に来ていただいた、プレシャスライフのスタッフの皆さんから届いたものです。先日、北原佐和子さんのフェイスブックにメッセージカードのことが書かれていました。ホントに届いたんだと、感激しました。

3月5日(木)の給食です。

【献立】
練馬大根スパゲティ
オニオンドレッシングサラダ
手作りプリン




 今日は、6年生と他学年との交流給食ということで、6年生のリクエスト給食アンケートで人気があったメニューを出しました。
 どの学年もよく給食を食べており、学年ごとに楽しそうに6年生の児童と一緒に給食を食べる様子をみることができました。


〔写真右〕
 できあがったプリンの写真です。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

英語劇(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生から行ってきた外国語活動も、いよいよ最後の活動になりました。
 最後の活動は「We are good friends(桃太郎の英語劇)」です。外国語支援員の先生が作ってくださったプリントを参考に、一人一役を担当して演じました。
 すらすらと英語が出てくるようになったり発音が良くなったりと、2年間の成果を感じることができました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 卒業進級を祝う会(ひ)