ようこそ大泉桜学園ホームページへ!

4年ふれあい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
9月24日(水)4年生がランチルームでふれあい給食を行いました。4時間目にはランチルームで百人一首、けん玉、トランプ、おはじき、お手玉などの昔遊びで交流しました。その後で給食を一緒にいただきました。

Welcome to Oizumi Sakura Gakuen

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月29日(月)オーストラリアのThe Ipswich State High Schoolの生徒のみなさん7名と先生が大泉桜学園に見学にお見えになりました。午前中は授業の様子を参観し、午後は歓迎会と英語の授業参観です。
 歓迎会では吹奏楽部の演奏や剣道部の演技、日本舞踊、9年生男子による空手などを披露しました。児童生徒にとって良い体験となりました。

5年軽井沢移動教室3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
10月1日(水)軽井沢移動教室も3日目を迎えました。松井農園でリンゴ狩りを楽しみました。

5年軽井沢移動教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
9月30日(火)5年生は池の平湿原と三方が峰にハイキングに行きました。紅葉が始まりかけた中を散策しました。

給食試食会とお金の勉強講習会

画像1 画像1
9月30日(火)給食試食会とお金の勉強講習会が桜連絡会文化委員会の主催でランチルームにて開かれました。お金にまつわる悩みについて東京都金融広報委員会から講師をお招きしてお話しいただきました。
 給食試食会は69名の参加で調理員と栄養士から桜学園の給食について説明しました。

ALT参加の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
9月30日(火)大泉桜学園はオリンピック教育推進校として国際理解教育を進めています。ALTのKatie Carter さんが外国語活動に参加しました。6年生の子供たちはイギリスではエレベーターのことをリフトということを知り、同じ英語圏でも地域によって使い方が違うことを学びました。ケイティさんは4年1組で給食を一緒に食べました。4年1組では担任のギターに合わせて『ビリーブ』を歌って歓迎しました。

5年軽井沢移動教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
9月30日(火)軽井沢移動教室2日目の午前中は今年度から始まった軽井沢アイスパークでのカーリング体験です。ホール内の気温は5〜7度。初めはおっかなびっくりでしたがすぐに慣れてきました。

5年軽井沢移動教室 ベルデ軽井沢と林業体験

画像1 画像1 画像2 画像2
9月29日(月)5年生はベルデ軽井沢に到着し開校式の後で林業を体験しました。

5年軽井沢移動教室1日目 浅間園

画像1 画像1 画像2 画像2
9月29日(月)5年生は移動教室で浅間園を見学しました。御嶽山の噴火の直後だったので溶岩の流れ出た後を観察し自然災害の恐ろしさを学習することができました。

5年軽井沢移動教室1日目 白糸の滝

画像1 画像1 画像2 画像2
9月29日(月)5年生は白糸の滝を見学しました。よい天気に恵まれ地層の間からわき出てくる湧水を見学しました。

ウサギのピットが亡くなりました

9月22日(月)これまで病気がちで何回も病院にかかっていたウサギのピットが亡くなりました。飼育委員と先生でピットのゲージに花を飾りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

桜学朝会

画像1 画像1
9月29日(月)これまで、児童生徒朝会の名前で実施してきた児童生徒主催の生徒町会の名前を児童生徒から募集したなかから選ばれたのが「桜学朝会」です。第1回目の桜学朝会では先日行った児童生徒役員選挙で信任または当選した会長と役員があいさつしました。

図書委員会読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
9月19日(金)昼休みに図書委員による読み聞かせを多目的室で行いました。
「ニャーゴ」という大型絵本を7年生の図書委員が読むと1〜4年生の子供たちは真剣な顔で聞いていました。

児童生徒会役員選挙と立会演説会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月18日(木)児童生徒会選挙立会演説会と選挙を行いました。5年生以上が選挙権と被選挙権をもち、立会演説会のあとで投票します。練馬区選挙管理委員会から選挙で使う本物の記載台と投票箱を借りて本当の選挙に近い形で選挙を行いました。ねり丸くんとめいすいくんも選挙に立ち合いました。

ねり丸くんとめいすいくん

画像1 画像1 画像2 画像2
9月18日(木)児童生徒会役員選挙のために区役所から「ねり丸くん」と「めいすいくん」が来校しました。立会演説会に先立って東体育館に1〜4年生が集合し、ねり丸くんやめいすいくんに名前の由来など様々な質問をしました。最後に全員でハイタッチをしました。

校内研究会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月18日(水)校内研修会をランチルームで開催しました。第1部は校内研修会です。安全教育プログラムをもとに夏に研修会に参加した先生が生活安全、交通安全、災害安全について実技を交えて講習しました。その後、学力・学習状況調査からわかる本校児童生徒の課題について研修しました。第2部は校内研究授業の分科会ごとの研究会でした。(写真左:刺股の使い方 写真右:学力学習状況調査)

学校公開(二日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月13日(土)学校公開・学校説明会を行いました。二日間合わせて700名以上の保護者や来年就学する児童の保護者の皆様に参加していただきました。

コオーディネーショントレーニング講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月12日(金)コオーディネーショントレーニング協会から講師を招いて講習会を行いました。講師の菅野先生から「くの字」「ジャングル鬼ごっこ」などいろいろなトレーニングを習い、夢中になって練習していました。コオーディネーショントレーニング実践研究校は東京都教育委員会が都内の小中高校から30校を選んで講師を派遣するものです。練習の成果を普段の授業に生かしていきたいと思います。

オリンピック教育推進校(ALT派遣)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月11日(木)ALT(アシスタントランゲージティーチャー)のジョーダンさんが小学校の外国語活動にゲストティーチャーとして5年生と2年生の授業に参加しました。皆興奮気味で楽しく授業を行いました。オリンピック教育推進校の予算を使った取組です。給食の時間も一緒に過ごしていただき英語が好きになりました。

放課後学力補充教室

画像1 画像1
9月10日(水)7年生以上は学期末考査の二日目です。明日の数学に合わせて学力補充教室を行いました。数学科の教員と退職教員ボランティアの西村先生ニ分からないところを分かるまで丁寧に教えてもらいました。予定の1時間を大きく超えましたが、今まで解けなかった問題が解けるようになったと喜ぶ姿を見てうれしく思いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31