ようこそ大泉桜学園ホームページへ!

ウサギの広場

画像1 画像1 画像2 画像2
6月19日(木)東校舎前のスペースを利用してウサギの広場が完成しました。大泉桜学園開校前から飼育されているウサギの「パンダ」と「ピット」はみんなの人気者です。4年生の飼育委員が昼間は広場にウサギを出して、放課後にゲージを掃除した後で中に戻します。ウサギの広場にいると近くでよく観察できるので休み時間には低学年の子供たちがたくさん集まってきました。(写真左:ピットは穴を掘って涼んでいました。写真右:パンダは植木の中に隠れています)

FIFAワールドカップブラジル大会試合球レプリカモデル寄付

画像1 画像1
FIFAワールドカップブラジル大会試合球レプリカモデルが日本郵便およびゆうちょ銀行(練馬大泉学園北郵便局)から寄付されました。4号球なので小学校でも使えます。

水泳指導が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
6月17日(火)今年の水泳指導は第1学年から始まりました。初めてのプールなので子供たちは緊張気味。準備運動や安全確認に真剣に取り組みました。シャワーの冷たさに歓声をあげ、合図に合わせて「1,2,3,4」とプールに入ります。初めてのプールに満足そうでした。

児童生徒会朝礼・期別朝礼(第1期)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月16日(月)西体育館では児童生徒会朝礼、東体育館では第1期の期別朝礼を行いました。両方とも児童生徒の司会で行います。4年生も立派に委員会活動などの照会ができました。

学校公開・道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2
6月14日(土)学校公開と道徳授業地区公開講座を行いました。道徳授業公開は1〜9年全学級で1・2校時に実施しました。(右:4年2組、 左:講演会)

岩井移動教室最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月13日(金)岩井移動教室最終日はマザー牧場でお弁当をいただき、その後、東京湾アクアラインの海ほたるで休憩して午後4時には学校に無事に戻ってきました。

岩井移動教室4日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月13日(金)移動教室3日目の夕刻はひもの作りとダンス大会を楽しみました。本日は予定通りベルデを出発し、お土産を買ってマザー牧場に向かっています。6年生は13:03にマザー牧場を出発したと連絡が入りました。とくに具合の悪い子もいないとのことです。

岩井移動教室3日目午後

6月12日(木)岩井移動教室三日目の午後は大房岬で地層見学と磯遊びです。小雨の中で磯の生物を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岩井移動教室3日目午前

6月12日(木)岩井移動教室は小雨の中、サンドスキーを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年岩井移動教室2日目午後

6月11日(水)午後のシーワールドは、シャチに水をかけられて子供たちは大喜びでした。途中豪雨にみまわれましたが、バスに乗り込みベルデに戻りました。
6月12日(木)朝は雨が降っていましたが、止んだのでサンドスキーに出発したと連絡がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岩井移動教室

6月11日(水)岩井移動教室は2日目となりました。岩井海岸で地引き網に挑戦しました。その後は、鴨川シーワールドに向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報モラル教室

画像1 画像1
6月10日(火)第8学年は5校時に情報モラル教室を行いました。ネット社会の7つのトラブルでは「メールや書き込みでの誹謗中傷やいじめ」「ウイルス侵入や個人情報の流出」「インターネットショッピング」「著作権法等の違反」「誘い出しによる性的被害や暴力行為」「ネット依存による健康被害」「犯行予告」を学びました。最近、インターネットをきっかけとして犯罪に巻き込まれる事件が多発しています。ご家庭でもよく話し合って被害者になったり加害者になったりしないようにしてください。

6年移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月10日(火)6年生は天気もよく無事に宿舎に到着したと連絡が入りました。

6年岩井移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
6月10日(火)6年生が岩井移動教室に出発しました。曇り空でしたが校長先生の「3つのSを守ろう」のお話を聞き、バス2台に乗って出発しました。(左:集合の様子、右:引率者)

全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
6月9日(月)全校朝礼を東体育館で行いました。校長講話では大雨の被害や運動会のことを真剣に聞いていました。校庭ではアジサイが色づいていました。

ヤゴ救出大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2
6月3日(火)5・6校時に3年生が東プールのヤゴ救出大作戦を行いました。事前学習ではインターネットでヤゴのことを調べた3年生。前日から水を減らしていると、カルガモが数羽集まってきてヤゴを食べ始めました。担任が焦ってカルガモを追い払おうとしましたが素知らぬ顔でヤゴを食べていました。それでも500匹以上のヤゴを救出することができました。救出したヤゴは水槽に入れてしばらく飼ったあと、大泉桜の里の水田に離してトンボになるまで観察します。

運動会

5月31日(土)運動会が無事に行われました。気温が33度を超える中、元気な声が校庭に響きました。(写真上:第1期紅白リレー 写真中:第7〜9学年女子ダンス 写真下:第7〜9学年組体操)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会前日準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月30日(金)明日は運動会です。気温が30度に近い中で運動会の準備を実行委員会を中心に進めています。明日の暑さに備えてミストシャワーを増設しました。西校舎の保健室前と東校舎の保健室前に増設しました。正門付近と合わせて3台のミストシャワーで夏の暑さを乗り切ります。

運動会予行

画像1 画像1 画像2 画像2
5月28日(水)運動会予行を実施しました。運動会は児童生徒による運動会実行委員会が運営するため、司会進行を実行委員が行います。運動会を組織的に行うため、予行は欠かせません。また、小中一貫教育に関して運動会の予行を日本テレビ報道局が取材に来ました。放映は5月30日(金)の「news every」17:00〜19:00の「会議のミカタ」です。

運動会全体練習2回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月23日(金)第2回目の全校練習を行いました。練習内容は応援練習と大玉送り、準備体操です。応援練習は応援団の合図で三三七拍子やエール交換を行いました。大玉送りは9年生のリーダーを中心に紅白に分かれて競い合いました。(左:応援団 中:大玉送り 右:ラジオ体操)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31