5月30日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 すばらしい天候に恵まれ、運動会が予定通り開催されました。練習以上の力を発揮する子ども達の姿を見るたびに、日頃の指導のやりがいと喜びを先生達は感じるものです。3週間の練習が実を結んだすばらしい運動会でした。
 歯を食いしばって走る徒競走での姿、団体競技で友だちと協力してがんばる姿、そしてダンスや組体操でのすばらしい完成度は、子ども達のもっている力がそのまま表れた結果です。運動会の開催にあたり、今まで各ご家庭から様々なご支援をいただき、どうもありがとうございました。
 今年度から立見席を増やしたことに、多くの保護者の方から賛同の声をいただいています。ゆずり合いやマナーのすばらしさも学園小の誇れるところです。皆様のご協力に感謝申し上げます。
 また、PTA会長さんの呼びかけで、今年もたくさんの方々に片づけをお手伝いいただきましたことに、深くお礼申し上げます。


5月29日の給食です。

【献 立】
赤米ご飯
とんかつ
ボイルキャベツ
小松菜の味噌汁

 今日の給食は、明日の運動会に向けて、力をつけてほしいと、とんかつにしました。豚肉は、疲れを回復する効果があるビタミンBが、たくさん含まれています。運動会の練習で疲れた体にとてもよい食材です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月29日(金) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 午前中の最後の練習は各学年とも順調に行えましたが、午後からはあいにくの雨になってしまいました。5校時は5,6年生児童と職員とで行う前日準備の時間でしたが、できるところを行ってもらい、早めに児童を帰しました。3時頃から雨が上がり、教職員で明日の運動会の会場を準備しました。校庭はすっかり運動会の装いになりました。
 PTA役員のお母さん達も準備に大忙しでした。表示をつけたり、PTA競技(「みんな一つに)という玉入れをします!)の準備をしていただきました。
 さあ、準備万端です。明日は晴れの予報です。ぜひ、8時55分の入場行進からご覧ください。

5月29日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も泰山木(タイザンボク)の花が咲きました。校舎裏、北門付近にある大きな木です。花は、子どもの顔ぐらいの大きな白い花です。(写真下)甘い香りがするそうですが、高いところに咲いているので確認することができません。
 昨日体操着を持ち帰ったため、今日は私服で運動会前の練習を行いました。今日も応援団とリレーの選手が朝練習を行っていました。(写真上)リレーの選手は、この3週間で繰り返しバトンパスの練習を重点的に行ってきました。いよいよ明日が本番当日です。高学年リレーは、プログラムの後半を飾る大切な得点種目です。ぜひ選手全員にがんばってもらいたいと思います。
 午前中は、学年順に校庭を使って最後の練習を行いました。高学年の騎馬戦は、赤組と白組の作戦を練るために時間を分けて体育館で打ち合わせをしていました。(写真中)騎馬戦は、団体戦と一騎打ちがあります。団体戦では、大将騎の帽子が取られると勝負が決まってしまうので、どのように大将を守りながら相手を攻めるかがポイントになります。明日の本番で、今日の作戦通りにいくかどうか注目です。

運動会練習頑張っています。(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は今、運動会の練習に一生懸命取り組んでいます。踊りが徐々に揃うようになってきました。本番の演技を楽しみにしてください。

運動会にむけて 2 (4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は運動会に着るはっぴ作りをしました。一人ひとり好きな漢字を一文字考え、はっぴの背中に書きました。運動会当日は、3年生は黄色・4年生は黒のはっぴを着て踊ります。
 子どもの演技とともに、どんな漢字を子どもが書いたかも楽しみに見ていただけたらと思います。

5月28日(木) その2

 5校時に、校庭で高学年の練習がありました。前半は騎馬戦、後半は組体操の練習でした。明日は、運動会前日の各学年通し練習がありますが、体操着を今日持ち帰るため、実質今日が最後の仕上げと考えて練習に取り組んでいました。
 組体操は、最後に5,6年合同で男子・女子それぞれの大ピラミッドがあります。昨日の練習では成功したのですが、今日は男子のピラミッドが崩れてしまいました。高学年の先生が激しい声で叱りました。失敗したことではなく、真剣さが足りなかったことに対してです。練習中話をしたり、にやにやと笑っている態度が、せっかくみんなで気持ちを盛り上げて取り組んだ組体操に水を差した結果になりました。
 技が決まればよいのではなく、真剣に取り組むことの大切さを指導しています。今日の先生の指導で、明日以降高学年の子ども達がどう立ち直るか注目したいと思います。

5月28日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東昇降口にミストシャワーが設置されました。このところ、真夏のような暑さが続いています。中休みなど、子ども達が外に出る機会をみてミストシャワーを出すようにします。外に遊びに出ようとした子ども達が、ひんやりと涼しいことに気がつき、昇降口のひさしからミストシャワーが出ていることに気がつきました。(写真上)今後、西昇降口にも同じように設置する予定です。
 いよいよ運動会の仕上げの段階に入りました。3,4年生は、おそろいのハッピを着て練習をしていました。(写真中)3年生は黄色、4年生は黒のハッピです。ハッピを着て踊ると、動きにさらに躍動感が加わり、とても迫力のあるエイサーに感じられました。
 今日の6校時は、5,6年生の運動会係活動の時間でした。担当の先生の指導で、5,6年生がそれぞれの係の仕事を行っていました。校庭では、応援団や代表委員会、音楽委員会が練習する中、審判係の児童が徒競走のゴールでの係の動きを確認していました。(写真下)その他にも、得点係、救護係、装飾係、用具係等々・・・12の係に子ども達が所属して運動会を支えています。

5月28日の給食です。

【献 立】
ハヤシライス
オニオンドレッシングサラダ

 今日の給食は、ハヤシライスです。ハヤシライスには、マッシュルームを使用しました。マッシュルームには、ホワイトマッシュルームとブラウンマッシュルームがあります。国内はもちろんのこと、アメリカ、ヨーロッパ、アジアなど世界で一番多く栽培されているきのこです。うま味の成分がたくさん含まれており、ハヤシライスやピラフ、スープなど、洋風の料理に使われています。ビタミンや食物繊維が多く含まれています。少し甘みのあるハヤシライスにしてあります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会に向けて(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月30日の運動会に向けて、3・4年生はエイサーの練習に励んでいます。本番に向けてだんだんと仕上がってきました。身体全体を使った動き・静と動のメリハリを意識してがんばっています。ぜひ、運動会当日はたくさんの方に来校いただき、子どもたちが精一杯踊る姿をご覧ください。

運動会に向けて!(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会も近づき、そろそろ仕上げといったところです。今年は、1年生と一緒に「ドレミファ学園ロンド♪」をかわいく踊ります。 
 1組は、黄色のポンポン ・ 2組は、黄緑のポンポンを使います。動きが合うと、きれいに見えます。 
 また、隊形移動も2年生が基準になり、1年生のお手本となるように頑張っています。
 連日の暑い中、一所懸命に練習をしています。運動会当日は、低学年らしいかわいい演技をお見せできればと思います。

組体操、がんばっています!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゴールデンウィークが明けてから、運動会本番に向けて一生懸命組体操の練習に取り組んできました。練習の最初には、「こわい。」「難しすぎる。」という感想や声が多くあがっていました。初めて挑戦する技が多く、緊張する子どももたくさんいました。
 しかし、一つ一つの技や課題をクリアしていく度に充実した表情になり、達成感に満ちあふれていました。
 今日、通し練習をしましたが、とてもすばらしいできでした。今までの練習の成果がしっかりでたと思います。このまま気持ちを切らさず、集中して取り組み、本番では最高の演技が披露できるようにします。楽しみにしていてください。

5月27日(水) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の練習というと、表現(ダンスや組体操)ばかりを考えてしまいやすいところですが、団体競技や徒競走の練習も大切です。今日は、低学年の子ども達が、玉入れや50m走の練習をしていました。(写真上)50m走は、西門側から東門側へ直線コースで走ります。低学年は、男女混合のタイム順で走ります。
 4年生の教室に、エイサー用のたいこが置いてありました。(写真中)本番用のたいこで、間に箱をはさみ、じょうずに作ってありました。今まで使っていた練習用のたいこは、もうボロボロになりつつあります。5校時に、その本番用のたいこを使って3,4年生が練習していました。(写真下)大切な本番用のたいこを手に、さらに気合いが入っていたようでした。
 エイサーの練習・本番のために、各ご家庭での箱の用意を今までありがとうございました。アイスやお菓子の箱など、丈夫そうな箱を見つけて購入していただいた様子が伝わってきました。

組体操、いよいよ通し練習へ…(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度のテーマは「一致団結」。学園小の高学年が協力して作品を創り上げます。
 これまで3週間の練習を通して心も体も大きく成長しました。技の完成はもちろんのこと「動」と「静」とのメリハリをつけることも目標に練習に励んできました。クライマックスの巨大ピラミッドも練習の終盤になって完成させることができました。本日の練習で初めて音楽に合わせて最後まで通すことができました。運動会当日120%の達成感を目指して残りの練習に取り組んでいきます。
 当日は、迫力ある演技を披露したいと思います。

5月27日の給食です。

【献 立】
麦ご飯
ぶりの西京焼き
野菜とちくわのごま和え
若竹汁

 今日の給食は、若竹汁です。若竹汁には、今が旬のわかめが入っています。わかめは、11月頃芽が出て、初夏の頃に大きくなります。が、若いわかめの方が苦みがないため、春に水揚げされます。春を告げるといわれる旬の生わかめは、今しか食べることができません。わかめには、体内の代謝を活発にするヨウ素が豊富に含まれています。ヨウ素は、精神を安定させて、心身を元気にする効果があります。また、カルシウムも含まれているので、骨を丈夫にします。その他に、カリウム、ミネラルも豊富に含まれています。わかめのヌメリも、体によい役割をたくさんしてくれます。サラダや和え物、汁物に積極的に入れるとよいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月27日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3日目となる、最後の全校練習がありました。初めに、入場行進の練習からスタートしました。(写真上)校旗を先頭に、応援団、6年生・・・1年生の順に入場してきます。今日も朝から日差しの強い中でしたが、しっかり行進をがんばっていました。
 次に、閉会式の練習をしました。開会式と同じく、代表委員会の児童が司会をします。得点発表や応援賞、優勝杯・準優勝杯の授与などを中心に練習をしました。続けて整理運動の練習をしました。(写真中)きっと本番の日の整理運動の頃には、みんなへとへとに疲れていることでしょう。当日は、ここで家に向かわずに、次の閉会式の最後まで子ども達のがんばる様子をご覧いただきたいと思います。
 全校練習の後半は、昨日のように応援練習を行いました。赤組も白組も、応援団長を中心に張り切っています。(写真下)今年は、応援を午前の部と午後の部とも校庭の中央で行うことにしました。さらに、午後の部には全校でうたう応援歌「ゴーゴーゴー」も入ります。お楽しみに・・・。

5月26日の給食です。

【献 立】
はちみつトースト
もやしのサラダ
マカロニのクリーム煮

 今日の給食は、マカロニのクリーム煮です。マカロニは、スパゲティと同じ小麦粉よりできています。マカロニには、色々な形がありますが、これは押し出すときの穴の形の違いや切り方によって形作られています。マカロニに、穴があいているのは、生地をむらなく、すばやく乾燥させるためです。また、貝殻の形(シェルマカロニ)のものは、見た目だけでなく、ソースをしっかりと絡める効果もあるそうです。色々な形のマカロニを食べ比べてみるのも楽しいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月26日(火) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 高学年リレーの朝練習が今日もありました。児童が使っているバトンが光って見えたので、練習が終わってから見せてもらうと、4色のアルミ製のバトンでした。(写真上)今までプラスチック製のものを使っていましたが、今年の運動会から立派なアルミ製のバトンが使えます。どのチームも、このすばらしいバトンを最後までしっかり受け渡してゴールできるようにがんばります。
 3校時に、低学年の児童が校庭でダンスの練習をしていました。今日は、初めて両手にポンポンをつけた姿で踊るところを見ることができました。(写真下)クラスごとにポンポンの色が分けてあります。ポンポンをつけて踊ると、今までの動きにさらに躍動感がプラスされた感じがします。そして、低学年のかわいらしさもアップしました。

5月26日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2回目の全校練習がありました。今日の練習の最初は、準備運動です。(写真上)プログラムの1番は、準備運動「楽しんで動こう」です。準備運動も大切な運動会の演技の1つとしてとらえています。体操の隊形に開いたり、元の位置に集合したりすることをまず練習しました。担当教員が朝礼台の上で指示を出しながら準備運動をしますが、係児童もコース上に出て見本を示します。
 次に、応援の練習を行いました。(写真中)応援団が颯爽と登場し、校庭の中央で堂々と応援を行っていました。午前の部の最初と午後の部の最初に応援合戦があります。当日は、毎日がんばって練習を続けてきた応援団に、ぜひ声援を送ってあげてください。
 最後に、全校ダンス「みんなで踊ろう」の練習をしました。(写真下)フォークダンスのタタロチカを学園小バージョンで踊ります。午前の部の最後にあり、保護者の方々にも一緒に入っていただき、地区班ごとに円になって踊ります。直前にプリントでもお伝えしますが、お子さんの地区班の番号を確認しておいてください。当日は親子で一緒に踊っていただき、そのあとお弁当の時間となりますので、お子さんを引き取っていただくことになります。

運動会に向けて(エイサーの練習)(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年の3、4年生は、沖縄の伝統芸能である「エイサー」にチャレンジします。
 バチさばきや足の上げ具合などを意識し、練習に取り組んでいます。
 暑いなかでの練習になりましたが、とても真剣に練習に取り組む姿が見られました。校庭に、元気なかけ声とバチの音が響きました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/15 水泳指導始/クラブ
6/16 保護者会(56)
6/17
6/19 保護者会(12)