6月3日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育実習生の2人が、4週間の実習期間のうち、今週から後半の2週間に入りました。前半の2週間は、運動会の練習が中心となっていましたが、後半はいよいよ授業実践の段階になります。今日はそれぞれの担当クラスで授業をしていました。(写真上・中)国語や算数、社会科等、教材研究を入念に行ったうえで授業実践に取り組んでいました。来週には教育実習のまとめとして、研究授業をそれぞれが行います。教科指導に加え、児童理解や生活指導にも力をつけて、実習をより充実させてもらいたいと思います。
 1,2年生が5校時に体育館に集まって、あさって行う校外学習の事前指導を行っていました。(写真下)大泉中央公園に出かける予定です。1,2年生のなかよし班で活動してオリエンテーリングをしたりします。子ども達がとても楽しみにしている様子でした。

ALTマイケル先生がいらっしゃいました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日より、ALTのマイケル先生の授業が始まりました。今まで、担任が授業をしていましたが、本場の流暢な英語を聞いて、子どもたちは今まで以上に意欲的に取り組んでいました。
 5年生は、My name is や What do you like? などの日常会話の練習や How many?などの数の聞き方の勉強をしました。
 「英語とても楽しいですね。」「来週の授業が楽しみだな。」という感想が多く、意欲的な姿が印象的でした。交流給食も積極的に行い、充実した外国語活動を展開していきます! 

6月3日の給食です。

【献 立】
カミカミライス
じゃことごぼうのかき揚げ
かぶと高野豆腐の味噌汁

 今日の給食は、じゃことごぼうのかき揚げです。こぼうの千切りを入れたかき揚げにすることで、しっかりと噛むことを知ります。ちりめんじゃこは、主にカタクチイワシの稚魚で、しらす干しとの違いは、しらす干しは、名前の通り干したものをいい、ちりめんじゃこは、更に干したものをいいます。しらす漁では、とても目の細かい網ですくい上げるために、しらすの餌である動物性のプランクトンのエビやカニ、オキアミなどの甲殻類の幼生や、イカ、タコ、様々な魚の稚魚が混ざっていることがあります。(甲殻アレルギーをお持ちの方は要注意です)ちりめんじゃこのような小魚は、骨ごと食べられるのでカルシウムの供給源として優れています。その上、カルシウムの吸収をよくするビタミンDも含まれているので、吸収が促進されます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

玉結び、なみ縫い、玉どめ!(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、家庭科の授業で裁縫に取り組みました。課題は玉結び、なみ縫い、玉どめの3つです。玉結びは前回の授業で取り組んだ成果があり、とても上手にできていました。さすがです。
 新しい課題、なみ縫い、玉どめに取り組むときは集中して取り組んでいました。「難しい。」「どうすれば良いのだろう。」という声が多くあがっていましたが、数回の練習でどんどん上達し、最後の方の玉どめはとても丁寧にできていました。「けっこう上手にできるようになった。」という感想が多くあがるようになったので、よかったです。
 このような課題を一つ一つ解決していき、作品作りを進めていけるようにしていきます。

6月2日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会が終わり、ちょっと日焼けした顔で今日も元気よく登校してくる子ども達がたくさん見られました。
 運動会の日は、本部席から各学年の演技や競技の様子を写真に撮りました。いつものように写真掲示物に編集し、校長室前の掲示板に貼りました。(写真上)来校された際は、ぜひご覧いただきたいと思います。
 校内を回ると、運動会の振り返りを行う学級がたくさん見られました。5年生の教室では、運動会でがんばったことを作文用紙にまとめていました。(写真中)5年生は、初めての組体操を経験しました。6年生と一緒に組体操を行ったことで、自信になったこともあったでしょう。また、重さに耐えて友達を支えたり、怖い思いをしながら友達の上にあがった子もいたことでしょう。きちんと今の自分の思いを文章にまとめておくことは、今後の成長につながるはずです。
 1年生の教室では、運動会の絵を描いていました。(写真下)クレヨンで楽しかったことやがんばったことの場面を思い出し、表現していました。来週土曜日の学校公開までに仕上げて掲示されるのではないかと思います。

6月2日の給食です。

【献 立】
キムチチャーハン
にらともやしの炒め物
トックスープ

 今日の給食は、キムチチャーハンにしました、暑さの続く中、毎日練習を重ねてきて、先週土曜日に集大成の運動会をしました。体力の消耗や疲れがとれるように、キムチチャーハンを入れました。キムチは、白菜などの野菜と、塩、唐辛子、魚介塩辛、ニンニクなどを主に入れた漬け物です。豊臣秀吉の「朝鮮出兵」の時に足元に入れていた唐辛子が、韓国に入ってきた際に「食材」として広まり、やがて定着したようです。
 キムチは、乳酸発酵食品で大腸の中で健康によい働きをするバクテリア(ピロバイオティス)が含まれています。その他にタウリンやアスパラギン酸、ニコチン酸などを豊富に含みスタミナをアップさせます。豚肉を入れてさらにビタミンBで疲れを回復させます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月30日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 すばらしい天候に恵まれ、運動会が予定通り開催されました。練習以上の力を発揮する子ども達の姿を見るたびに、日頃の指導のやりがいと喜びを先生達は感じるものです。3週間の練習が実を結んだすばらしい運動会でした。
 歯を食いしばって走る徒競走での姿、団体競技で友だちと協力してがんばる姿、そしてダンスや組体操でのすばらしい完成度は、子ども達のもっている力がそのまま表れた結果です。運動会の開催にあたり、今まで各ご家庭から様々なご支援をいただき、どうもありがとうございました。
 今年度から立見席を増やしたことに、多くの保護者の方から賛同の声をいただいています。ゆずり合いやマナーのすばらしさも学園小の誇れるところです。皆様のご協力に感謝申し上げます。
 また、PTA会長さんの呼びかけで、今年もたくさんの方々に片づけをお手伝いいただきましたことに、深くお礼申し上げます。


5月29日の給食です。

【献 立】
赤米ご飯
とんかつ
ボイルキャベツ
小松菜の味噌汁

 今日の給食は、明日の運動会に向けて、力をつけてほしいと、とんかつにしました。豚肉は、疲れを回復する効果があるビタミンBが、たくさん含まれています。運動会の練習で疲れた体にとてもよい食材です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月29日(金) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 午前中の最後の練習は各学年とも順調に行えましたが、午後からはあいにくの雨になってしまいました。5校時は5,6年生児童と職員とで行う前日準備の時間でしたが、できるところを行ってもらい、早めに児童を帰しました。3時頃から雨が上がり、教職員で明日の運動会の会場を準備しました。校庭はすっかり運動会の装いになりました。
 PTA役員のお母さん達も準備に大忙しでした。表示をつけたり、PTA競技(「みんな一つに)という玉入れをします!)の準備をしていただきました。
 さあ、準備万端です。明日は晴れの予報です。ぜひ、8時55分の入場行進からご覧ください。

5月29日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も泰山木(タイザンボク)の花が咲きました。校舎裏、北門付近にある大きな木です。花は、子どもの顔ぐらいの大きな白い花です。(写真下)甘い香りがするそうですが、高いところに咲いているので確認することができません。
 昨日体操着を持ち帰ったため、今日は私服で運動会前の練習を行いました。今日も応援団とリレーの選手が朝練習を行っていました。(写真上)リレーの選手は、この3週間で繰り返しバトンパスの練習を重点的に行ってきました。いよいよ明日が本番当日です。高学年リレーは、プログラムの後半を飾る大切な得点種目です。ぜひ選手全員にがんばってもらいたいと思います。
 午前中は、学年順に校庭を使って最後の練習を行いました。高学年の騎馬戦は、赤組と白組の作戦を練るために時間を分けて体育館で打ち合わせをしていました。(写真中)騎馬戦は、団体戦と一騎打ちがあります。団体戦では、大将騎の帽子が取られると勝負が決まってしまうので、どのように大将を守りながら相手を攻めるかがポイントになります。明日の本番で、今日の作戦通りにいくかどうか注目です。

運動会練習頑張っています。(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は今、運動会の練習に一生懸命取り組んでいます。踊りが徐々に揃うようになってきました。本番の演技を楽しみにしてください。

運動会にむけて 2 (4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は運動会に着るはっぴ作りをしました。一人ひとり好きな漢字を一文字考え、はっぴの背中に書きました。運動会当日は、3年生は黄色・4年生は黒のはっぴを着て踊ります。
 子どもの演技とともに、どんな漢字を子どもが書いたかも楽しみに見ていただけたらと思います。

5月28日(木) その2

 5校時に、校庭で高学年の練習がありました。前半は騎馬戦、後半は組体操の練習でした。明日は、運動会前日の各学年通し練習がありますが、体操着を今日持ち帰るため、実質今日が最後の仕上げと考えて練習に取り組んでいました。
 組体操は、最後に5,6年合同で男子・女子それぞれの大ピラミッドがあります。昨日の練習では成功したのですが、今日は男子のピラミッドが崩れてしまいました。高学年の先生が激しい声で叱りました。失敗したことではなく、真剣さが足りなかったことに対してです。練習中話をしたり、にやにやと笑っている態度が、せっかくみんなで気持ちを盛り上げて取り組んだ組体操に水を差した結果になりました。
 技が決まればよいのではなく、真剣に取り組むことの大切さを指導しています。今日の先生の指導で、明日以降高学年の子ども達がどう立ち直るか注目したいと思います。

5月28日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東昇降口にミストシャワーが設置されました。このところ、真夏のような暑さが続いています。中休みなど、子ども達が外に出る機会をみてミストシャワーを出すようにします。外に遊びに出ようとした子ども達が、ひんやりと涼しいことに気がつき、昇降口のひさしからミストシャワーが出ていることに気がつきました。(写真上)今後、西昇降口にも同じように設置する予定です。
 いよいよ運動会の仕上げの段階に入りました。3,4年生は、おそろいのハッピを着て練習をしていました。(写真中)3年生は黄色、4年生は黒のハッピです。ハッピを着て踊ると、動きにさらに躍動感が加わり、とても迫力のあるエイサーに感じられました。
 今日の6校時は、5,6年生の運動会係活動の時間でした。担当の先生の指導で、5,6年生がそれぞれの係の仕事を行っていました。校庭では、応援団や代表委員会、音楽委員会が練習する中、審判係の児童が徒競走のゴールでの係の動きを確認していました。(写真下)その他にも、得点係、救護係、装飾係、用具係等々・・・12の係に子ども達が所属して運動会を支えています。

5月28日の給食です。

【献 立】
ハヤシライス
オニオンドレッシングサラダ

 今日の給食は、ハヤシライスです。ハヤシライスには、マッシュルームを使用しました。マッシュルームには、ホワイトマッシュルームとブラウンマッシュルームがあります。国内はもちろんのこと、アメリカ、ヨーロッパ、アジアなど世界で一番多く栽培されているきのこです。うま味の成分がたくさん含まれており、ハヤシライスやピラフ、スープなど、洋風の料理に使われています。ビタミンや食物繊維が多く含まれています。少し甘みのあるハヤシライスにしてあります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会に向けて(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月30日の運動会に向けて、3・4年生はエイサーの練習に励んでいます。本番に向けてだんだんと仕上がってきました。身体全体を使った動き・静と動のメリハリを意識してがんばっています。ぜひ、運動会当日はたくさんの方に来校いただき、子どもたちが精一杯踊る姿をご覧ください。

運動会に向けて!(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会も近づき、そろそろ仕上げといったところです。今年は、1年生と一緒に「ドレミファ学園ロンド♪」をかわいく踊ります。 
 1組は、黄色のポンポン ・ 2組は、黄緑のポンポンを使います。動きが合うと、きれいに見えます。 
 また、隊形移動も2年生が基準になり、1年生のお手本となるように頑張っています。
 連日の暑い中、一所懸命に練習をしています。運動会当日は、低学年らしいかわいい演技をお見せできればと思います。

組体操、がんばっています!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゴールデンウィークが明けてから、運動会本番に向けて一生懸命組体操の練習に取り組んできました。練習の最初には、「こわい。」「難しすぎる。」という感想や声が多くあがっていました。初めて挑戦する技が多く、緊張する子どももたくさんいました。
 しかし、一つ一つの技や課題をクリアしていく度に充実した表情になり、達成感に満ちあふれていました。
 今日、通し練習をしましたが、とてもすばらしいできでした。今までの練習の成果がしっかりでたと思います。このまま気持ちを切らさず、集中して取り組み、本番では最高の演技が披露できるようにします。楽しみにしていてください。

5月27日(水) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の練習というと、表現(ダンスや組体操)ばかりを考えてしまいやすいところですが、団体競技や徒競走の練習も大切です。今日は、低学年の子ども達が、玉入れや50m走の練習をしていました。(写真上)50m走は、西門側から東門側へ直線コースで走ります。低学年は、男女混合のタイム順で走ります。
 4年生の教室に、エイサー用のたいこが置いてありました。(写真中)本番用のたいこで、間に箱をはさみ、じょうずに作ってありました。今まで使っていた練習用のたいこは、もうボロボロになりつつあります。5校時に、その本番用のたいこを使って3,4年生が練習していました。(写真下)大切な本番用のたいこを手に、さらに気合いが入っていたようでした。
 エイサーの練習・本番のために、各ご家庭での箱の用意を今までありがとうございました。アイスやお菓子の箱など、丈夫そうな箱を見つけて購入していただいた様子が伝わってきました。

組体操、いよいよ通し練習へ…(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度のテーマは「一致団結」。学園小の高学年が協力して作品を創り上げます。
 これまで3週間の練習を通して心も体も大きく成長しました。技の完成はもちろんのこと「動」と「静」とのメリハリをつけることも目標に練習に励んできました。クライマックスの巨大ピラミッドも練習の終盤になって完成させることができました。本日の練習で初めて音楽に合わせて最後まで通すことができました。運動会当日120%の達成感を目指して残りの練習に取り組んでいきます。
 当日は、迫力ある演技を披露したいと思います。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/21 敬老の日
9/22 国民の休日
9/23 秋分の日
9/24 演劇鑑賞教室