6月30日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1,2校時は、ひまわり学級の水泳指導がありました。(写真上)日差しがなかった分、ちょっと肌寒いように感じましたが、プールの中で泳いでいる子ども達は、とても元気な様子でした。
 続いて3,4校時は、5,6年生の水泳指導がありました。高学年は、ちょうど一週間前にプールに入ったのが最初でしたが、今日の水泳ではもうすでに検定をしていました。(写真中)6年生は、夏休み前位に水泳記録会の出場種目を決めたり、自身の目標タイムを設定したりすることが大切です。水泳記録会という大きな目標をしっかりもって、夏休み中も水泳指導に積極的に参加するようにしてほしいと思います。
 今日は、大地震を想定した引き取り訓練がありました。(写真下)校庭での引き取りだったので、混乱もなく行うことができました。雨の場合は、校舎内の各教室を回っていただくことになります。また、実際の場合は学校に到着するまでにかなりの時間がかかるはずです。備えはしっかりしておきたいものです。引き取り訓練へのご協力、ありがとうございました。

ユニセフ募金活動を始めました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から金曜日までの4日間、ユニセフ募金活動をします。代表委員の児童が「ユニセフ募金活動をしています。ご協力よろしくお願いします。」と気持ちを込めて声をかけました。どの学年も、ランドセルからユニセフ募金を出し、「よろしくお願いします。」と言って渡してくれました。見ていてとても気持ちがよかったです。
 まだ、3日間残っています。金額にこだわらず、ユニセフ活動にご理解をお願いします。

6月30日の給食です。

【献 立】
こぎつねご飯
若鶏と厚揚げとこんにゃくの味噌煮
麩のすまし汁

 今日の給食のこぎつねご飯は、きつねの大好物の油揚げを細かく切ったものが入っています。そこから「こぎつねご飯」と、呼ばれるようになったと言われています。甘辛い味が、油揚げによくしみ込んで、おいしいご飯になります。味噌煮は、味付けご飯と一緒に食べられるように、優しい味に仕上げてあります。

 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

野菜作り進行中!

画像1 画像1 画像2 画像2
 最近、野菜にとって良い気候が続いています。自分の育てている野菜はどのくらい成長しているのか、観察しにいくときは胸を弾ませながら畑に向かっています。
 トマトは赤い実が、ピーマンは緑に、カボチャは大きく実がなっていました。「先生、もう収穫しても良いですか。」「やっぱりもう少し大きくなってから収穫しようかな。」など、子どもたちが自分の思いを感想として言っていました。
 全員が収穫できるように、良い天気が続いてほしいです。

6月29日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のアサガオの花が咲き始めました。(写真上)つるも勢いよく上へ上へと伸びてきています。花の色は様々です。一つの鉢に何粒か種をまいているので、一鉢でいろいろな花色が楽しめるようです。夏休み前に各家庭に持ち帰って育てていくことになります。夏休み中の管理もよろしくお願いします。
 全校朝会の最後に、学校体験に来ている2人の児童を紹介しました。(写真中)海外のインターナショナルスクールから一時帰国している児童で、先週途中から1年生と3年生の教室で一緒に勉強しています。夏休み前まで学園小に通って体験を行う予定です。
 ひまわり学級では、2校時に低学年教室のテレビの前に全員が集合していました。先週の軽井沢宿泊学習で撮ったビデオをみんなで見ているところでした。(写真下)ビデオを通して3日間の振り返りをすることから、宿泊学習のまとめへとつなげていくようです。
 午前中、女優で介護士の北原佐和子さんが学校に見えました。プレシャスライフ心の朗読会の代表をされていて、昨年度2月に本校でも高学年対象に「いのちと心の朗読会」を行っていただいています。今年度は、10月の公開日(第二土曜)に道徳授業地区公開講座として保護者・地域の方対象に朗読会を開いていただく予定です。今日は、その打ち合わせで来ていただきました。
北原さんは、スタッフの方々とともにいろいろな学校を訪れて朗読会を行っています。北原さんのフェイスブックを見ると、介護士としての仕事をするかたわら、精力的に朗読会を開催されている様子がうかがえます。さらに今年度は、2月に5年生を対象とした朗読会を行っていただけることにもなりました。命の大切さについて、大人も子どもも真剣に向き合える時間となるようにしたいと思います。

6月29日の給食です。

【献 立】
あわご飯
鯖のカレームニエル
大根と小松菜の辛味和え
味噌けんちん汁

 今日の給食は、鯖のカレームニエルです。鯖は、漢字のごとく魚に青と書きますね。その漢字の通り、鯖は背が青色をしています。鯖は、日本でよく捕れて昔からよく食べていた魚です。鮮度が落ちるのが早いため、酢でしめた「しめさば」や塩に漬け込んだ「塩さば」にしておいしく食べる調理方法が考えられてきました。鯖の脂は、血液をさらさらにする働きをしたり、脳を活性化する働きがあり学習機能の向上や老人性痴呆症の予防につながります。今日は、小麦粉とバターを使ってカレー風味のムニエルにしました。香辛料を使用することで、暑い中でも食欲を増進させます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月26日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 軽井沢宿泊学習3日目の様子です。

 昨日の夜は、肝試しやパジャマファッションショーで楽しく過ごすことができました。肝試しは、ベルデの体育館を使って行いました。2〜3人ずつ体育館の中に入り、おふだを取りに行きます。おふだを手にしたとたんに、たくさんのお化けがやってきました。キャーという声とともに、すごい勢いで体育館の出口を目指して走って行きました。怖さ半分、楽しさ半分の肝試しでした。
 今朝もベルデの中庭に出て朝会をしました。昨日のハイキングの疲れがあったのか、どの子もぐっすり眠れたようでした。先生のギター伴奏で楽しく朝の会の歌をうたいました。ベルデの玄関前で閉校式をした後、信州ハムの軽井沢工房に行きました。エプロンやマスク、三角巾を着けて、全員でウインナーの手作り体験をしました。まず、黒ブタのひき肉に塩と水を入れて練り、香辛料を加えてさらにかき混ぜます。素手で混ぜるので、最初は怖がっていた子もいました。しかし、ハンドルを回して腸に詰める作業では、どの子も楽しそうに体験をすることができました。
 でき上がったウインナーは、15分間茹でた後、フライパンで焼いてもらい、一人1本ずつ試食させてもらいました。自分達で作った手作りウインナーは、とてもおいしかったです。残りのウインナーは、お土産として持ち帰ってきました。保存料が入っていないので、今日か明日中に食べるようにしてください。あるいは冷凍で一か月間食べることができるそうです。
 お昼頃から雨が降り始めましたが、全体的には天候に恵まれ素晴らしい宿泊学習ができました。今回が初めての宿泊という子が多かったものの、先生方のきめ細かな指導で全ての行程を予定通りに行うことができました。

6月26日の給食です。

【献 立】
野沢菜ご飯
炒り鶏
豚汁

 今日の給食は、野沢菜ご飯です。野沢菜は長野県で栽培されていて、塩や調味料で漬け込んだものが野沢菜漬けです。野沢菜は、霜に当てないと軟らかくならないそうです。寒い時期に菜を洗い、樽に漬け込みます。野沢菜漬けは、長野県の特産物です。今日は、ご飯に混ぜ込んでごまを入れました。暑い時期に食欲をそそります。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

軽井沢宿泊学習2日目の様子です・・・その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  ハイキングは、がんがん組と健脚組、ゆっくり組の3つのコースに分かれて歩きました。白糸の滝から小瀬温泉までのハイキングコースは、大自然を感じながら歩くことがでる沢沿いの道です。身近に小鳥の声を聞きながら、ゴールを目指して励まし合いながらハイキングを楽しみました。
  お弁当は、ライジングフィールドの芝生広場で食べました。たくさん歩いた後のご飯がとても美味しく感じられました。芝生広場では、みんなで長なわやドッヂビー、シャボン玉をして遊びました。
  みんな元気にベルデに戻ってきました。今日の夕食後は、肝試しやパジャマファッションショーをする予定です。

軽井沢宿泊学習2日目の様子です・・・その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  昨日の夜は、予定通りベルデの中庭でキャンプファイヤーを行うことができました。4つの学級の代表児童が、火の神からそれぞれの学級の火をもらいました。ひまわり学級は、「希望の火」をもらいました。赤々と燃える火の周りで、ゲームやマイムマイムをして楽しみました。
  昨日の夜は、興奮してなかなか寝付けなかった子が多かったようでしたが、2日目の朝はみんな元気よく外に出て朝の会をしました。ベルデの後ろには、白い噴煙をあげている浅間山がよく見えました。
  朝食後、バスで白糸の滝に向かいました。今日もバスの中では、バスレク係が大活躍でした。白糸の滝には、観光でたくさんの人が来ていました。滝の水はとてもきれいで冷たかったです。そして、いよいよここから3つのコースに分かれてハイキングが始まりました。

6月25日の給食です。

【献 立】
五目あんかけ焼きそば
あじさいゼリー

 今日の給食は、五目あんかけ焼きそばです。蒸した中華麺に豚肉、人参、たけのこ、椎茸、玉葱、もやし、青梗菜、なると、うずらの卵を炒めて、鶏ガラからとったスープを入れ、塩、しょうゆ、砂糖、みりんなどで調味して、最後にくず粉でとじたあんを中華麺にかけました。食材が、たくさん入っていることから五目と言います。
 デザートのあじさいゼリーは、ブドウジュースで作ったゼリー液の中に、寒天のシロップ漬けが入っています。あじさいに見立てた「あじさいゼリー」を出しました。じめじめした気候の中でヒンヤリしたゼリーは、口当たりもよく気分転換にもなりますね。
画像1 画像1 画像2 画像2

プールに入りました♪

 プール開きから1週間。快晴に恵まれ、1,2年生はやっとプールに入ることができました。とても楽しみにしていたのか子どもたちは、朝からニコニコしながら登校してきました。
 プールでは、運動会で踊った「ドレミファロンド」を元気いっぱい踊りました。とても楽しい水泳学習となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

軽井沢宿泊学習1日目の様子です・・・その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  今日の軽井沢は、とてもよい天気でした。日なたでは半そででも暑いくらいで、木かげは高原特有のさわやかな風を感じました。
  ベルデに到着してすぐに、4校合同で開校式を行いました。今年から昨年までの3校に加えて、谷原小学校のくすの木学級が一緒になりました。開校式では、代表児童が学級紹介を上手に話していました。
  楽しみな夕食までの時間は、お風呂に入ったり手紙を書いたりして過ごしました。1日目だけでたくさんの楽しかったことがあり、ハガキに書ききれないくらいでした。中には、早く遊びたくて少ししか書けていない子もいたようです。ハガキが届いたら、そんな様子を思い浮かべて読んでいただければと思います。
  みんなとっても元気です。夕食後は、キャンプファイヤーを行う予定です。火の神も準備万端です!

軽井沢宿泊学習1日目の様子です・・・その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり学級の軽井沢宿泊学習が始まりました。順調にバスは高速道路を進みました。バスの中では、ひまわり学級恒例の「楽しみなことの発表」をしました。どの子も、宿泊学習をとても楽しみにしていたことが伝わってくる発表でした。
 次に、バスレク係を中心に、いろいろなレクを行って盛り上がりました。係の子ども達が、昨日まで工夫してクイズを考え、準備してきた様子がうかがえました。
 バスは、予定通りトロッコ列車の乗り場に着きました。普段は土日しか運行していないトロッコ列車です。ひまわり学級の担任がお願いして、特別に臨時号を出してもらえました。・・・ということで、貸し切り状態でトロッコ列車の20分間の旅を楽しむことができました。オープンデッキのトロッコ列車では、山林から吹き抜けるさわやかな風が心地よく感じられました。
 鉄道文化村では、鉄道模型のジオラマを見学したり、芝生広場に展示してあるたくさんの電車を見に行きました。そして、お弁当を食べてから湯川ふるさと公園に向かいました。
 湯川ふるさと公園には、毎年ひまわり学級で利用している公園で、子ども達の大好きな場所です。たくさんのアスレチックがあり、公園の中を喜んで走り回っていました。

6月24日の給食です。

【献 立】
あぶ玉丼
カリカリじゃこサラダ
さくらんぼ

 今日の給食は、あぶ玉丼です。「あぶ玉丼」、聞き慣れない料理でしょうか。あぶたまは、油揚げを千切りにして薄味をつけたり、炒り卵と一緒にだし汁、しょうゆ、みりんなどの調味料を使って煮た料理です。油揚げの「あぶ」と卵の「たま」をとってこの名前になったそうです。ご飯にかけてあぶ玉丼となります。今日の給食では、鶏肉、人参、干し椎茸、油揚げ、ちくわを、砂糖、しょうゆ、酒、みりんをかつおだしに入れて煮て、最後に片栗粉でとろみをつけてから卵でとじました。彩りにグリンピースを散らしてあります。味は、親子丼を想像してしてください。今日の果物のさくらんぼは、山形の天童市より産直で送って頂いたものです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月23日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週から水泳指導が始まっていますが、5,6年生のみまだプールに入っていませんでした。高学年の児童にとっては、今日がプール開きとなりました。(写真上)プールサイドでは32度を超え、時々日差しもありました。水泳指導は夏休み中もたくさんあります。水泳では、長い距離を泳いだり速く泳ぐ目標を立てて泳ぐことで、体力の向上につながります。特に高学年では、たくましく健康な体づくりのために水泳がとても大切な時期です。
 図工室の裏にカラフルな作品が乾かしてありました。(写真中)6年生の工作「ナイスなイス」です。13日(土)の公開日でも取り組んでいましたが、板を切ったりくぎを打ったりして苦労して作った椅子です。色が塗られると、また一層作品が引き立って見えるものです。
 給食後、ひまわり学級の子ども達の健診がありました。(写真下)明日から行く軽井沢宿泊学習のための事前健診です。明日1日目は、群馬県にある鉄道文化村と軽井沢にある湯川ふるさと公園に行きます。そして、2日目は白糸の滝周辺のハイキング、3日目はソーセージ作り体験をして帰ってくる予定です。子ども達の様子は、軽井沢からデータを送って毎日ホームページに載せるようにします。

6月23日の給食です。

【献 立】
ガーリックトースト
アスパラとズッキーニのソテー
シーフードのカレーシチュー

 今日の給食は、シーフードのカレーシチューです。いか、えび、たこなどの魚介類が入った、トマト風味のスパイシーなシチューです。旬のズッキーニとアスパラガス、ベーコンでソテーにしました。ガーリックトーストのにんにくとカレー粉の入ったシチューで、蒸し蒸しと暑い季節に、食欲をそそります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

高学年の水泳学習が、始まりました!(5,6年生)

画像1 画像1
 本日から高学年の水泳学習が始まりました。
 各学級の代表が今年度のめあてと練習の方法をしっかり発表しました。
 6年生は9月に連合水泳記録会があります。学校代表として、活躍してくれることと思います。一人一人が自分のめあてに向かって努力をしていかれるように水泳指導をしていきます。

画像2 画像2

ユニセフ活動、よろしくお願いします!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、全校朝会で代表委員会がユニセフ募金活動について紹介しました。
 100円でで水をきれいにできること、100円で救える命があること。代表委員会の児童の訴えが、全校児童に届いたことだと思います。
 毎年行っていますが、今年は6/30(火)〜7/3(金)の期間で行います。金額にこだわるのではなく、できる範囲での募金をお願いします。
 ご理解とご協力をお願いいたします。

6月22日の給食です。

【献 立】
ご飯
いかのチリソース
三色塩ナムル
中華スープ

 今日の給食は、いかのチリソースです。いかに片栗粉をつけて揚げ、にんにく、しょうが、トマトケチャップ、豆板醤を入れたピリ辛のソースをかけました。ピリ辛のソースがご飯とよく合います。いかは、新鮮度によって色が変わっていきます。水の中で泳いでいるいかは、中が透けて見えるほど透明な色をしています。水からあげると、茶褐色になり時間がたつと白色になります。いかは、体の色によって新鮮さがわかります。いかを購入するときに、見てみるとおもしろいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/28 クラブ
9/30 2年 遠足
10/1 都民の日