関町小学校の教育活動やお知らせを掲載しています

12月7日(月)献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
≪献立≫
・ごはん
・麻婆大根
・ナムル
・杏仁ゼリー
・牛乳

〔写真中〕
 納品された練馬大根です。今日は50本使用しています。

〔写真右〕
 ゼリーも1つずつ手作りです。

 先月には練馬区産のキャベツを使用した給食がありました。今日は、練馬区で作られた練馬大根を使用した一斉給食の日です。練馬区のすべての小・中学校で練馬大根を使用して、給食が作られています。6日(日)の練馬大根引っこ抜き大会で収穫された新鮮な練馬大根を使用しています。関町小では、麻婆大根を作りました。

12月4日(金)献立

画像1 画像1 画像2 画像2
≪献立≫
・バジルトースト
・野菜のソテー
・ブラウンシチュー
・牛乳

〔写真右〕
 ブラウンルーを入れて仕上げています。

 バジルは、ハーブの一種で、煮込み料理やスープによく使われます。バジルは、バジリコとも言い、シソ科の植物です。白い花が咲く前に葉を摘み、乾燥させたもので、甘い香りとわずかな辛みがあります。今日は、そんなバジルを使った、バジルトーストを作りました。

12月3日(木)献立

画像1 画像1 画像2 画像2
≪献立≫
・ごはん
・さばの味噌煮
・おひたし
・白菜のけんちん汁
・牛乳

〔写真右〕
 さばを2時間以上じっくりと煮込んでいます。

 今日は、さばの味噌煮を作りました。約700切れのさばを大きな釜に入れて、じっくり煮込んで作りました。みその他に、昆布や生姜、ねぎなどを入れ、味がよくしみこむまで煮込みました。

12月2日(水)献立

画像1 画像1 画像2 画像2
≪献立≫
・えびチリ豆腐丼
・大根の中華和え
・牛乳

〔写真右〕
 えびチリ豆腐を仕上げています。

 「えびチリ」とは、えびと豆板醤を使った炒め料理で、中華料理ではおなじみのメニューです。本場中国では、辛い味ですが、日本人の口に合うように辛さを抑えた作り方で広まりました。給食では、ケチャップを使い辛さを抑え、野菜をたくさん入れました。

関小応援団まつり

12月5日(土)、恒例の”関小応援団まつり”が穏やかな天候の下、実施されました。
 子供たちは、オープニングの武蔵野大学ダンスクラブ「アルファー」のダンスパフォーマンスを見たあと、もちつきやゲームなどを楽しみました。
 子供たちも大人の人と共に臼と杵でついたおもちは、そのあと「おしるこ」に入れていただき、ひろば室にておいしくいただきました。
 学校応援団、青少年委員、青少年育成関地区委員会の皆様をはじめ、町会、PTAの方々など、たくさんの方々の協力をいただきました。準備から運営、片付けまで、大変お世話になりました。



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学芸会 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
その2です。

学芸会 1

 11月27日(金)・28日(土)に隔年実施の学芸会を行いました。
 「台詞を飛ばしたり、間違えないで言えるか…。」と、子供たちの胸の中で鼓動する心臓のどきどき感がこちらにも伝わってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月1日(火)献立

画像1 画像1 画像2 画像2
≪献立≫
・わかめごはん
・千草和え
・すき焼き風煮
・牛乳

〔写真右〕
 味をしみこませるために、じっくり煮込んでいます。

 すき焼きは、肉やいろいろな材料を浅い鉄鍋で焼いて煮た料理です。江戸時代の終わり頃に誕生しました。農家の人たちが、仕事中にお腹がすくと農具の「すき」を鉄鍋の代わりにして、肉や魚、豆腐を焼いて食べたことから、「すきやき」と呼ばれたと言われています。関東では昔、「牛なべ」と呼ばれていたそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

グランドデザイン