ようこそ大泉桜学園ホームページへ!

平成27年度2学期始業朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 平成28年がスタートしました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 1月8日(金)、冬休みが終わり、児童生徒の元気な声が学校に戻ってきました。8時25分より全校児童生徒が西体育館に集合し、2学期の始業朝礼を行いました。
 校長からは、挨拶の大切さについて「挨拶は人の心と心をつなぐコミュニケーション、さらに挨拶に磨きをかけて素晴らしい1年にしてほしい。」との話がありました。

平成27年度 冬季休業前終業終礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月25日、平成27年度冬季休業前の終業終礼を行いました。
 全校による校歌斉唱のあと、校長より、冬休み中は家のお手伝いをしたり、家族団らんの時を過ごしたりしてください等の話がありました。生活指導主任からは、インターネットやSNSの利用によるトラブルへの注意喚起の話がありました。また、本日を最後に、産休に入る荻島教諭の挨拶や、児童生徒の表彰を行いました。
 明日から、13日間の冬休みに入ります。皆様よいお年を。

マラソン記録会1〜6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月16日(水)、1〜6年生のマラソン記録会を行いました。12月にしては暖かい天気に恵まれた中、1〜2年生は500m、3〜4年生は1000m、5〜6年生は1500mを自己ベストを目指しがんばりました。児童たちはマラソン習慣で鍛えた力を存分に発揮して走り抜けました。

ロンドン五輪 銅メダリスト 湯元進一氏 講演会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月15日(火)オリンピック・パラリンピック教育研究開発校の本校で、2012年 ロンドン五輪 男子レスリング55キロ級 銅メダリスト 湯元進一氏を招いての講演会を行いました。
 講演の中で、オリンピックを目指すきっかけやその苦難の道のり、ロンドン五輪の裏話などを聞かせていただきました。中でも、「自分でやると決めたことをあきらめずに最後までやり続ける大切さ」という内容は会場の児童生徒に深く刻まれたことでしょう。
 その後、教員とレスリングの実演を行っていただきました。飛び入りで柔道に自信のある生徒も挑戦し、楽しい一時を過ごしました。

6年 室町文化体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月12日(土)、6年生は室町文化体験教室を行いました。本校の重点目標の一つである「9年間の系統性を活かした伝統・文化理解教育」の流れの一つです。第一期で行った昔遊びや百人一首から、第二期では今回の活動や能・狂言へ流れ、第三期の和太鼓民舞体験、伝統工芸制作、最後は京都・奈良の修学旅行にて集大成を迎えることとなります。
 今回の体験では、茶道、華道、水墨画の体験を行いました。6年生はどの体験活動でも真剣なまなざしで取り組み、時間を忘れて、室町の文化に触れることができました。

5年 おにぎりパーティー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月12日(土)、5年生はおにぎりパーティーを行いました。大泉桜の里の田んぼで田おこしから始まった稲作、ついに育てたお米を自分たちで食し、命の営みを支える食文化を体験できました。まさに、本校の教育の根幹である「命の教育」を体現した教育活動です。
 パーティーの最初には1年間の稲作の歩みをスライドで振り返り、お世話になった方々に学習の成果を見ていただきました。その後、炊きあがったご飯をおにぎりにして、みんなでおいしくいただきました。

1年幼保小連携2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月11日(金)、本日は大泉学園保育園との幼保小連携を行いました。歓迎の歌から始まり、読み聞かせとクイズ、教室探検、学校クイズ、プレゼントと楽しい一時をすごしました。最後は1年生のアーチに囲まれてハイタッチでお別れをしました。1年児童はお兄さんお姉さんの自覚がもてた体験となりました。

1年幼保小連携

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月10日(木)、ふたば幼稚園との幼保小連携を行いました。園児も1年生も最初は緊張した面持ちでしたが、歓迎の歌を歌うころには笑顔も見られました。読み聞かせや教室探検、クイズ、プレゼントとたくさんの体験をして、園児たちはとても楽しそうでした。1年生も気分はすっかりお兄さんお姉さんといった感じでリードすることができていました。

2年さつまいもパーティー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月10日(木)、2年生が生活科で育て、収穫したサツマイモを使ってさつまいもちゃきん作りを行いました。多くの保護者の方にも手伝っていただき、お芋をつぶしてきんちゃくの形に仕上げるところを子供たちが体験しました。できあがったさつまいも巾着は子供のこぶしよりも大きなものとなっていました。最後は保護者の皆様や日頃お世話になっている諏訪サービスさんをお招きしておいしくいただきました。

4年ブラインドサッカー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月1日(火)4年生のブラインドサッカー教室を行いました。アイマスクをした子とそうでない子でペアを組んで言葉で伝えながら準備運動から始めました。アイマスクをして視界を遮断してのランニングやボール蹴りは不安でいっぱいだったようですが、徐々に声をたよりに動くことができるようになりました。視覚障害者への理解を深めるとともに、友達とのコミュニケーションの大切さを学ぶことができました。

2年ふれあい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月1日(火)、2年生のふれあい給食を行いました。児童の祖父や祖母を中心に3〜4校時に来校していただき、インタビュー形式による自己紹介の後、かるた、百人一首、お手玉、双六等の昔遊びをしました。その後、ランチルームで一緒に給食をいただきました。2年生もお越しいただいた方も楽しい一時を過ごしました。

和太鼓・民舞体験

画像1 画像1 画像2 画像2
11月30日(月)荒馬座による和太鼓・民舞体験を行いました。3〜4校時に7年生が和太鼓体験を行い、おなかにまで響く大きな音で心地よいリズムを奏でていました。5〜6校時は8年生が民舞体験としてエイサーを体験しました。沖縄独特のリズムにのってカチャーシーの振りを指導していただきました。

こどものまち大泉桜学園町 トークショー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月29日、こどものまち大泉桜学園町のトークショーが行われました。協力していただいた商店主さんと、生徒たちとで、今回の企画で学んだことや感想を述べたり、未来の大泉学園町の姿などについて意見交換しました。商店主の皆さんからは「時代とともに町は変わっていくけど、これからの大泉学園町は皆さんも一緒に力を合わせて作っていきましょう。応援しますよ。」という励ましの言葉もいただきました。

さくらっ子まつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月29日、好天に恵まれた中、さくらっ子まつりが大泉桜学園学校応援団の主催で行われました。たくさんの児童と46人の中学生ボランティアが参加し、風船割りゲーム、ストラックアウト、キックターゲット、ペットボトルボーリング、フリースローゲーム、巨大迷路、プラバン、工作、昔遊び等が校庭と体育館で行われました。また、焼きそば、フランクフルトの模擬店もあり、おいしそうなにおいが広がっていました。たくさんの児童が参加しましたが、中学生ボランティアのおかげで、どのコーナーもスムーズに進めることができていました。

こどものまち大泉学園町 ポスター発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月22日(日)大泉風致地区公園で行われた、いちょうまつりの中で、こどものまち大泉学園町のポスター発表が行われました。本校の生徒と早稲田大学、大泉学園町商店会の皆さんとコラボして7月から進めてきた事業です。今回の事業の説明の後、生徒たちが作成したポスターやキャッチフレーズの発表、参加店舗の商店主の似顔絵を描いて下さった漫画家の本庄敬先生の紹介等で盛り上がりました。
 明日、23日〜29日まではスタンプラリーが始まり、28日、29日に景品交換、29日の11:30〜12:00に中学生と商店主によるトークセッションと予定されています。

避難拠点訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月14日(土)5〜7年生の避難拠点訓練を行いました。7年生は9月の防災校外学習で本所防災館を見学し、防災について学習を深めてきました。その学習内容を5〜6年生に発表しました。また、石神井消防署、長栄会、長久保町会、東町会、練馬区防災課、桜連絡会の皆様のご協力のもと、7年生が指導者となっって、救護・搬送訓練、消火訓練・ポンプ車見学、防災備蓄庫見学、炊き出し訓練、応急救護訓練を行いました。いつ起こるかわからない災害に備え、5〜7年生が自分たちの命をまもり、地域の人の命を守るために自分ができることをやるという役目を自覚できた会となりました。

研究発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月6日(金)爽やかな秋晴れに恵まれたこの日、平成26・27年度 練馬区教育委員会教育課題研究指定校 大泉桜学園 研究発表会を行いました。桜学精神の研究主題のもと、全学級の公開授業、8分科会の発表、「小中一貫教育の実践と展望」をテーマに京都産業大学教授 西川信廣先生、上智大学教授 酒井朗先生、練馬区立南が丘小学校長 上野和彦先生による鼎談を行いました。
 当日は都外からも多くのお客様にお集まりいただき、全体発表会場の西体育館は361名の参加者の方々でいっぱいになりました。
 今回の発表で、講師の先生や鼎談者の先生方、多くの来校者の皆様より本講の研究に対する様々な示唆をいただきました。今後もさらなる本校の発展のために、職員一同努力してまいります。

開校記念集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月5日、開校記念日です。開校をみんなで祝う開校記念集会を行いました。1〜9年生の児童生徒が西体育館に集まり、校長の話の後、大泉学園にまつわるクイズや児童生徒会長の話、校歌などを行いました。1年生と9年生の身長の差はどのくらいかというクイズでは、消火器と同じという解答に会場もどよめいていました。

第5回 桜祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月22日(木)心地よい秋の気配が漂う中、サンアゼリアホールにおいて第5回桜祭を行いました。
 1〜9年の合唱や合奏、吹奏楽部の演奏を行いました。どの学年の発表も吹奏楽部の発表も素晴らしく、感動の1日となりました。

2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 平成27年度第2学期がスタートしました。2期制最後の2学期です。校歌斉唱のあと校長の話、表彰を行いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31