10月5日の給食です。

【献 立】
麦ご飯
五目ビーフン
いかのねぎ塩焼き
中華風スープ

 今日の給食は、五目ビーフンです。ビーフンは、うるち米と片栗粉を混ぜ合わせて、乾燥させて作った麺です。日本だけではなく、台湾、中国、ベトナムなど東南アジアを中心に、色々な国で食べられています。炒めて焼きビーフンにしたり、スープに入れたり、揚げて料理の付け合わせにしたりとそれぞれの国で、様々な食べ方で食べられています。今日の給食では、えび、ハム、人参、玉葱、たけのこ、キャベツ、もやし、椎茸、などと一緒に炒め、五目ビーフンにしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月2日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書室に、「教科書コーナー」ができました。(写真上)国語の教科書に出てくる本を集め、学年ごとに整理して置いてあります。今年度から教科書が改訂になったため、昨年度までなかった読み物教材などが新たに加わりました。教科書に出てくる物語や説明文が、実際の本の挿し絵で読むとまた違った印象を受けるものです。今月下旬には読書週間があります。図書室の本を有効利用して、読書の秋を楽しめるとよいと思います。
 パソコン室で6年生が熱心にパソコンに向かって作業していました。(写真中)自分のプロフィールをパワーポイントを使って入力していました。文字の大きさやフォント、色などを変えたり、背景の色を工夫することで、見ている人に分かりやすい説明資料を作成することができます。出来上がりの発表会をぜひ見てみたいとと思いました。
 運動の秋でもあります。今日も体育館や校庭を使って、様々な学年・クラスが体育の授業をしていました。体育館では、3年生がブリッジを練習していました。(写真下)先日、6月の体力運動能力テストの結果が届き、担当が分析をしているところです。まずは、子どものうちに運動する時間をたっぷり確保し、いろいろな動きを体験させることが必要です。分析の結果は、次回の学校だよりでお伝えする予定です。

10月2日の給食です。

【献 立】
あわごはん
白菜の浅漬け
れんこん入り松風焼き
うすくず汁

 今日の給食は、れんこん入り松風焼きです。れんこんは、ビタミンCが多く、カルシウム、鉄などのミネラルもたっぷりと含まれています。食物繊維やねばりの成分も含まれており、おなかの中をきれいに掃除をしてくれたり、胃腸を守るはたらきがあります。また、風邪をひいた時に、喉の痛みを防ぐ効果もあり、積極的に食べるようにしたい野菜の一つです。今日は、れんこんを細かく刻んで、豚挽肉、椎茸、人参などを入れて松風焼きにしました。れんこんのしゃきしゃきした食感を味わえます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月2日(金)の登校について

低気圧が急速に発達し、明日の朝にかけて大荒れの予報が出されています。明日の朝7時の時点で、気象庁から「練馬区」について、次のいずれかの警報が発表されている場合は、臨時休業となります。

「特別警報」または、「暴風警報」

なお、臨時休業とならない場合でも、各家庭で登校に支障があると判断した場合には、安全が確認できるまで自宅にて待機させてください。遅刻の扱いにはなりません。その場合は、学校までご連絡ください。

10月1日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から10月になりました。子ども達は、都民の日をどのように過ごしているでしょうか。学校では、子ども達のいない静かな一日でした。
 午前中、体育館にかわいらしいお客様がやってきました。大泉学園保育園の3歳〜5歳児の子ども達です。17日(土)が保育園の運動会の予定ですが、当日雨の場合は、本校の体育館を使うことになっています。今日はそのための練習で来ていました。
 びっくりしたのは、南中ソーランや荒馬など、小学校の運動会でもよく取り上げられる踊りを保育園の子ども達が堂々と踊っていたことです。また、リズムでは、それぞれの発達段階に応じてピアノの音に合わせた表現活動を披露していました。トンボになったりメダカになったり、いろいろな動きを楽しみながら表現できるように構成されていました。本番まで2週間あるので、練習をさらに積んでがんばってほしいと思いました。
 視聴覚室前と西階段1〜2階の踊り場に、5年生の軽井沢移動教室の写真が掲示されました。(写真下)移動教室が終わって2週間が経ちました。写真に写っている子ども達の表情が、3日間の楽しさを物語っています。写真の注文は、13日(火)までです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/8 クラブ