2月8日(月)の給食わかめご飯 沢煮椀 鮭のみそマヨ焼き 大学芋 牛乳 <栄養士より> *大学芋について* 大学芋は、乱切りにしたさつまいもを油で揚げ、みつをからめて黒ゴマをまぶした料理です。みつは、釜に中ざら糖と水を入れてとろみがつくまで煮詰め、そこに水あめと少量のしょうゆを加えて作りました。大学芋は日本発祥の料理で、大正から昭和にかけて、当時の大学生たちに好まれていたことからこの名前が付いたという説があります。 2月5日(金)の給食フレンチトースト マカロニのハヤシ煮 フレンチサラダ 牛乳 <栄養士より> *マカロニについて* イタリアでは、小麦粉から作る製品を総称してパスタといい、マカロニもパスタの一種です。小麦粉に40〜50度のお湯を加えてこね、型から出して乾燥させて作ります。形は、今日の給食にも使っている管状のマカロニが一般的ですが、巻き貝の形をしたシェル、リボン状、アルファベットなどいろいろな形のものがあります。 *地場野菜の使用について* にんじんは、加藤農家さんの畑でとれたものです。 2月4日(木)の給食ゆかりご飯 さつま汁 ひじき入り卵焼き ごぼう揚げ 牛乳 <栄養士より> *さつま汁は、鹿児島県の郷土料理です* さつま汁は、鶏肉に根菜類を取り合わせたみそ汁です。「さつま」とは、さつま鶏という地鶏を使うことに由来していると言われ、江戸時代に薩摩藩で武士の士気を高めるために催されていた闘鶏で、負けた鶏を野菜と一緒に煮込んで食べたのが始まりとされています。今日はさつまいもを加え、甘みのあるみそ汁に仕上げました。 豆まき
2月3日昼休み、体育館において生徒会・ふれいあリーダーが主催し節分企画豆まきを行いました。
2月2日(火)の給食スパゲティーミートソース バジルサラダ フルーツポンチ 牛乳 <栄養士より> *フルーツポンチについて* フルーツポンチは、本来、果汁等を混ぜたアルコール飲料「パンチ」にカットフルーツを入れた飲み物のことをいいます。今日では、カットフルーツや寒天、ゼリーに果汁やシロップ、炭酸水を加えたデザートのことを指し、今日の給食では、みかん、桃、パインの缶詰と寒天に、ブランデーと砂糖、水を加熱したシロップを加えました。 2月1日(月)の給食ご飯 鶏肉とキャベツのみそ炒め ワンタンスープ いよかん 牛乳 <栄養士より> *いよかんについて* いよかんは、かんきつ類の一種で冬が旬の果物です。主な産地は愛媛県で、愛媛県が昔「伊予の国」として栄えていたときから栽培されていたため「伊予柑」と名付けられたそうです。酸味と甘味のバランスがよく、栄養価としては他のかんきつ類と同様にビタミンCが豊富に含まれています。 *地場野菜の使用について* キャベツとねぎは、篠田農家さんの畑でとれたものです。 |
|