9/18・24の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
9月18日(金)
 ご飯、魚の香味焼き、野菜の和風ごま炒め、なめこ汁
9月24日(木)
 梅じゃこご飯、ホッケの一夜干、肉じゃが

9/16・17の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
9月16日(水)
 たこめし、青菜とじゃこのソテー、さつま汁
9月17日(木)
 チキンライス、玉ねぎとジャガイモのスープ、梨

9/14・15の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
9月14日(月)
 コーン茶飯、いかレンコンシュウマイ
 チンゲンサイと春雨のスープ
9月15日(火)
 ナン、レンズ豆のドライカレー、バミセリスープ

9/12 クイズ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月12日(土)
 1学期最後のゲーム集会がありました。
今回は「3択クイズ」です。
集会委員会の児童が司会や実演をしてくれました。
跳び箱のルーツや校庭の鉄棒の数など、バラエティに富んだ楽しいクイズでした。
 集会の後は、校庭の石拾いを行いました。
今年度の夏休みに校庭改修を行ったばかりで、あまり大きな石はありませんでしたが、裸足で踏んだら痛そうな石を見つけたら積極的に拾っていました。

9/10 中学校の授業体験6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月10日(木)
 6年生は大泉学園中学校に行って、中学校の教室で中学校の先生の授業を受けました。ちょっぴり緊張の雰囲気でしたが、だんだんと授業の内容に引き込まれていき、勉強が楽しかったようです。
左の写真:国語の授業の前に全員起立して挨拶をしているところ。
中の写真:中学校で使う電卓です。同じ数をかけて2に最も近づく数を探しています。
右の写真:技術科でコンピュータに関する勉強です。

9/10・11の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
9月10日(木)
 ご飯、鮭の西京焼き、カミカミきんぴら、けんちん汁
9月11日(金)
 シシジューシー、魚のカレー揚げ、田舎汁

9/7 連合水泳記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月7日(月)
 全校朝会でプール納めを行いました。
各クラスの代表児童が校長先生から検定証を受け取りました。
それぞれ全員の児童が目標をもって頑張ったので、この夏で泳力も上がったことと思います。
最後に6年生の代表児童があいさつをし、今年度のプールを納めました。

9/8・9の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
9月8日(火)
 ご飯、のりの佃煮、鯖の文化干し つぼん汁
9月9日(水)
 ココアパン マカロニミートグラタン
 キャベツと豆のスープ

9/4・7の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
9月4日(金)
 中華丼、華風きゅうり、おかしなおかしな半熟卵
9月7日(月)
 ご飯、麻婆なす、ニラ玉スープ

9/3連合水泳記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月3日(木)
 大泉学園緑小、大泉西小、大泉三小の3校の6年生が、大泉三小のプールに集まって連合水泳記録会が行われました。雨が心配された中でしたが、予定通りすべての競技を実施することができました。6年間の水泳の総まとめとして、最後まで気を抜くことなく全力で泳いだ6年生、立派に見えました。

9/2・3の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
9月2日(火)
 きなこ揚げパン、鶏肉のポトフ、ブドウ
9月3日(水)
 ポークカレーライス キャベツとベーコンのソテー

9/1 特別朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月1日(火)
 特別朝会が行われました。まず6年生の3名の児童が前に立ち、挨拶をしました。校長先生の話の後に、3年生の代表児童の話がありました。どの子も気持ちがしっかりと入っているように見えました。いよいよ、今日から1学期後半がスタートします。また、2日から夏休み自由研究展が始まります。

7/22 工事が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 キュービクルの工事が始まりました。まずは校庭の隅に資材置き場ができました。キュービクルと校庭の工事は、夏休みいっぱい続きます。
 屋上では、防災無線放送装置の取り替え工事が始まりました。今日は古い防災無線装置の柱を分解する工事です。この工事は3日程度で終わる予定です。
 左の写真:資材置き場ができた所です。
 右の写真:防災無線放送装置の柱の切断作業の様子です。

7/22 3年生農園の草取り

画像1 画像1 画像2 画像2
7月22日(火)
 サマースクールの後、3年生は校庭北側の農園の所に行き、草取りをしました。秋に大根を植える準備です。顔の高さくらいまである草もあり、大きなかぶのお話のように力を入れて草を抜きました。抜いた草はゴミ袋いっぱいになりました。
 左の写真:みんなで草取りをしているところ。
 右の写真:草取りの前の農園の様子。背丈ほどもありそうな高い草もあります。

7/22 サマースクール(夏休み学習教室)が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
7月22日(火)
 サマースクール(夏休み学習教室)が始まりました。教室やマルチパーパスで勉強しました。6年生は、体育館で組み立て体操の練習もしました。サマースクール(夏休み学習教室)の予定は配布文書をご覧ください。

7/22 夏季水泳指導教室が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月22日(火)
 夏休みになりました。22日から夏季水泳指導教室が始まりました。今日は、たくさんの子供たちが参加しました。水泳指導員の先生から泳ぎを教わり、泳ぎが上手になった子供がたくさんいました。水の中はとても気持ちよさそうです。

7/17 今朝早く、ツバメが巣立ちました。

画像1 画像1 画像2 画像2
7月17日(金)
 理科室前のマルチ、たたきの上の方にあるツバメの巣ですが、昨日1羽巣立ち、今朝早くに残りの3羽が巣立っていきました。
 左の写真:巣立った後のツバメの巣です。壊れています。
 右の写真:窓辺に止まっている今日巣立ったツバメ。

7/17の給食

画像1 画像1
7月17日(金)
 夏野菜カレーライス ベーコンと野菜のソテー フローズンヨーグルト

7/16 とうもろこしの皮むき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月16日(木)
 1時間目に1年生はとうもろこしの皮むきをしました。始めに栄養士さんからクイズがありました。とうもろこしは、取った後どうなるか、
 1冷たくなる
 2あたたかくなる
 3きえる
 さあどうでしょう。正解は2番です。自分の身を守ろうとして温かくなるそうです。
 クイズの後は、皮むきです。ひげも丁寧に取りました。今日の給食になりました。 

7/16 子ツバメが巣立ちを待っています。

画像1 画像1 画像2 画像2
7月15日(木)
 図工室前のたたきの天井にツバメの巣があります。ツバメの子供たちは元気です。もうずいぶん大きくなりました。時々羽を大きく動かしているのは、飛ぶ練習でしょうか。親ツバメが来ると、ピー、ピーと大きな声で鳴き、口をいっぱいに開けます。今日はひどい雨なので巣立ちはなさそうです。今度の晴れの日を待っているように見えます。写真は15日に撮影しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29