関町小学校の教育活動やお知らせを掲載しています

3月11日(金)献立

画像1 画像1 画像2 画像2
≪献立≫
・練馬スパゲティ
・フレンチサラダ
・チョコケーキ
・牛乳

〔写真右〕
 あるクラスから嬉しいメッセージをいただきました。

 今日は、3月のお誕生給食です。子供たちに人気の練馬スパゲティを作りました。練馬スパゲティを作るには、たくさんの大根を使います。今日は全部で約95kgの大根を使いました。また、今日のデザートは、バナナが入ったチョコケーキです。美味しかったという声をたくさんいただきました。

3月10日(木)献立

画像1 画像1
≪献立≫
・まいたけごはん
・さばの文化干し
・ごまきゅうり
・野菜の味噌汁
・牛乳

 今日は、まいたけごはんです。まいたけは、ひらひらした形のきのこです。今では、栽培されているものがほとんどですが、山に自然に生えているものは、なかなか見つからず、昔は「まぼろしのきのこ」と言われていました。天然のまいたけは、すごく大きくなり20キロ〜30キロにも育つそうです。見つけた人が舞い上がって喜ぶことから「まいたけ」と名付けられたそうです。また、その形がちょうが舞う姿に似ていることから、名付けられたとも言われています。

3月9日(水)献立

画像1 画像1
≪献立≫
・青大豆ごはん
・ごま味噌和え
・おでん
・清見オレンジ
・牛乳

 今日は、おでんです。おでんは、「田楽」という料理から生まれたものです。田楽は、豆腐や里芋、こんにゃくなどを竹串に刺して、みそをつけて焼いたものです。江戸時代になると、この田楽を鍋に入れて煮込んで食べるようになり、これがおでんと呼ばれるようになりました。

3月8日(火)献立

画像1 画像1
≪献立≫
・ガーリックフランス
・サイコロポテトサラダ
・マカロニのクリーム煮
・牛乳

 ガーリックは、日本語でいうとにんにくのことです。一年中食べられているにんにくですが、旬は5月〜6月です。においの強いにんにくですが、昔は薬として食べられていたこともある大切な食べ物だったそうです。

3月7日(月)献立

画像1 画像1 画像2 画像2
≪献立≫
・ごはん
・かじきの竜田揚げ
・野菜のごま酢和え
・豆腐とわかめの味噌汁
・牛乳

〔写真右〕
 かじきを揚げています。

 今日の魚はかじきです。切り身で売られているので、あまり知られていないかもしれませんが、体長が4m、体重が300kgを超えるような大きな魚です。上あごがやりのように突き出している特徴があります。この長いあごを振り回して、獲物を打ちのめします。

3月4日(金)献立

画像1 画像1
≪献立≫
・ごぼう入りドライカレー
・じゃがいものハニーサラダ
・いちご
・みかんジュース

 今日は、たてわり班交流給食です。いつもと違う教室やお友達と食べる給食です。給食メニューの中でも人気のあるカレーライスですが、今日はいつものルーのあるものとは違って、ドライカレーです。ひき肉、玉ねぎ、にんじんなどを煮込んで作っています。カレーという言葉は、インドのタミル語で「一種のソース」という意味です。インドの面積は、日本の約9倍あります。カレーは暑い地方ほど辛いそうです。

3月3日(木)献立

画像1 画像1 画像2 画像2
≪献立≫
・ちらし寿司
・さわらのごま味噌焼き
・すまし汁
・ネーブル
・牛乳

〔写真右〕
 調理さんが、ちらし寿司を炒り卵と絹さやで彩りよく配缶してくれました。

 3月3日は、ひな祭りです。女の子の成長と幸せを願う行事として、人形を飾ったり、ごちそうを食べてお祝いします。ひな祭りの食べ物には、ひしもちやはまぐり、ひなあられ、白酒があります。ひしもちは、3つの色に分かれています。白は雪、緑は若草、ピンクはももを表しています。これは、冬が去って春になることを意味しています。

3月2日(水)献立

画像1 画像1
≪献立≫
・ごはん
・チンジャオロース
・ミニトマト
・青梗菜としめじのスープ

 チンジャオロースは、中国の調理です。中国の料理は、食事や調理法が名前になっていることが多く、「チンジャオ」がピーマン、「ロー」が豚肉、「スー」がせん切りという意味があります。なので、チンジャオロースは、豚肉とピーマンのせん切り炒めという調理になります。

3月1日(火)献立

画像1 画像1
≪献立≫
・きなこ揚げパン
・フルーツサラダ
・洋風すいとん
・牛乳

 「すいとん」は、小麦粉で作った生地を手でちぎったり、丸めたりして、小さなかたまりにしたものを煮込んで作ります。戦争中、食べ物が少ない時には、お米の代わりに食べられていました。今日のすいとんには、粉チーズを練り込んでいます。

2月29日(月)献立

画像1 画像1
≪献立≫
・ごはん
・油淋鶏(ユーリンチィ)
・塩ナムル
・広東スープ
・牛乳

 今日の主菜の油淋鶏は、中華料理のひとつです。揚げた鶏肉にねぎやにんにくなどが入った甘酸っぱいソースをかけた料理です。「ユーリン」とは、中国語で「油をかける」、「チー」は「鶏肉」という意味があります。本場の中国では、丸鶏にお玉で油をすくってはかけを繰り返し、パリッと揚がった皮の食感を楽しむ料理だそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

グランドデザイン