6/16ツバメの巣 無事なツバメもいました大変残念なお知らせですが、今朝ツバメの巣が壊されているのが分かりました。昨日夕方は、雛たちが元気にしている姿を確認できています。最近カラスが、近くにいることがありました。昨日の夕方遅くなってか、今朝早くにカラスに襲われたのではないかと思われます。 親ツバメのそばに、あまり飛び方が上手ではないツバメが飛んでいると思いましたら、どうも雛のうちの1羽のようです。(右の写真のツバメです。)5羽のうち、何とか1羽は飛び立てたようです。もう1羽は、安全な場所にいて、時々親ツバメがえさをあげているようです。もう少しで飛び立てそうです。他のの3羽はよく分かりません。 6/15・16の給食タンメン、ウズラの煮卵、冷凍ミカン 6月16日(木) チキンカレーライス、手作り福神漬け 6/14水泳指導始まる昨日からの雨も上がりよい天気になってきました。1・2時間目は気温が低いために水泳指導は中止となりました。3時間目になって気温が上がってきましたので4年生が今年度の水泳指導のトップバッターでプールに入りました。少々寒かったのですが、元気に泳ぎました。午後は6年生もプールに入りました。 6/14ツバメ順調に育っていますたたきの天井のツバメの巣、雛たちは順調に育ってるようです。巣立ちはまだまだですが、成長が楽しみです。 6/13・14の給食米粉パン、野菜オムレツ、ジュリエンヌスープ 6月14日(火) ご飯、生揚げの吹き寄せ、野菜のピリ辛炒め、プラム 6/11 3年生、カイコが大きくなりました。3年生はカイコを観察しました。食欲旺盛で、順調に育っています。 6/10 栽培委員会栽培委員会による、夏野菜の栽培が始まりました。 今期はナス、キュウリ、ミニトマト、ピーマン、ポップコーン、そして5年生の学習で使ったインゲンマメを育てます。ツルレイシは、もう少し後の植え付けになります。 夏野菜の他に、マリーゴールド、ニチニチソウ、ヒャクニチソウ、ラベンダーの栽培にも挑戦しています。 野菜にも花にも、たっぷり水をあげて、大きく丈夫に育てたいですね。 6/10 セーフティ教室全校児童を対象に、安全マップをもとにしたセーフティ教室を行いました。 第1部では、中学年・高学年・専科の先生達による寸劇クイズで「危険な場所に近づかない」ことを勉強しました。 第2部は、石神井警察書の方に「いか・の・お・す・し」のお話をしていただきました。 ご家庭でも、子供が遊びに行くときには「どこへ」「誰と行き」「何時に帰る」ことを確認してから遊びに行く習慣をつけさせてあげてください。 6/10プールの準備をしています。一昨日業者によるプール清掃が行われました。昨日水を入れて濾過器の具合を点検しています。今日の委員会で体育委員会の子供たちが準備したら、来週はいよいよプール開きです。今年もたいくさん泳いでもらいたいです。 6/9・10の給食ビビンバ、チンゲンサイのスープ 6月10日(金) メキシカンピラフ、鶏肉のバーベキューソース ベジたっぷりスープ 6/7・8の給食丸パン、ハンバーグ、ボイルキャベツ、ABCスープ 6月8日(水) ご飯、鯖のたつた揚げ、高野豆腐の含め煮 大根とワカメの味噌汁 6/8 水泳のきまり集会緑小では、来週から水泳期間が始まります。 今日の体育集会では、体育委員会のみんなが水泳のきまりを実演して説明しました。 6/7 体力テスト全校児童が参加する体力テストを行いました。 体育館では立ち幅跳び、反復横跳び、上体起こしを行いました。 あいにくの天気でしたので、校庭ではソフトボール投げのみ実施しました。 6/8遠足1年生1年生は、大泉中央公園まで歩いて行きました。1年生にとってはかなりの距離だと思われますが、みんな元気に頑張って歩きました。公園では、芝生で遊んだり、班活動でのオリエンテーリングを楽しんだりしました。そして一番のお楽しみのお弁当です。天気予報が外れて、晴天の空の下、芝生の緑が心地よいところで、食べたお弁当は特別においしく感じたようです。最後に芝生や遊具で遊んで記、念写真を撮って学校までもどりました。 6/6 ツバメの雛が産まれました5月の初めから緑小にやってきていたツバメの雛が産まれました。 5つの小さなくちばしが巣からのぞいています。 元気に大きく育って欲しいですね。 6/6 読書旬間が始まりました6月6日から17日まで読書旬間です。 今日の全校朝会では、校長先生による読み聞かせがありました。 読書旬間中は、朝遊びがなくなり、読み聞かせや読書に取り組みます。 ご家庭でも、雨の日などは静かに読書に親しめるとよいですね。 6/3・6の給食青大豆と昆布のご飯、ししゃもの南蛮漬け かぶの味噌汁 6月6日(月) ご飯、さわらの西京焼き、ジャガイモの甘辛煮 野菜のすまし汁 6/2 避難訓練今月の避難訓練は「朝の時間に地震が起きた」ことを想定しての訓練でした。 先生たちが居ないところでしたので、放送にしっかり耳を傾けている児童もいれば、サイレンに気付かずに遊んでしまっている児童もいます。 授業中の訓練ではなかったので、私語も気になりました。 改善点をよく見つめることのできた避難訓練でした。 6/2 グリーンカーテンの準備栽培委員会が、グリーンカーテンで使用するプランターの準備を行いました。 雑草を抜き、新しい土と肥料を混ぜ込みました。 2週間ほど土を寝かせた後、ツルレイシを植え付ける予定です。 6/1 かもつれっしゃ集会今週のゲーム集会は「かもつれっしゃ集会」です。 集会委員会の児童がお手本を見せてくれることで、1年生も安心して参加できます。 いろいろな学年の友達と「がっしゃん!」とじゃんけんをし、楽しんでいました。 |
|