5年生軽井沢移動教室の様子をできごとにアップしました。ご覧ください。

9月26日(月曜日)の給食

画像1 画像1
★ご飯 ★魚とコーンの揚げ煮 ★切り干し大根サラダ ★牛乳

今日はマグロとコーンなどの野菜を使った、魚とコーンの揚げ煮でした。
マグロに下味と衣をつけたものと、じゃがいもを油で揚げ、甘めのタレで煮からめました。白いご飯にぴったりの味付けが好評でした!
切り干し大根のサラダは食物繊維たっぷりの、健康的な一品です。
しょうゆベースのドレッシングでさっぱりとした味付けです。

9月23日(金曜日)の給食

画像1 画像1
★カレーミートドッグ ★ボルシチ ★牛乳

今日は校内研究会だったので、配膳しやすく食べやすいパンメニューにしました。
カレーミートドッグは、コッペパンにボイルしたウインナーをはさみ、特製のカレーソースとピザチーズをのせ、オーブンで焼いた料理です。とても手間がかかる料理ですが、調理員の皆さんが頑張って作ってくれました。
ボルシチはロシアの代表的な料理で、世界三大スープの1つにもなっています。
赤い色が特徴のスープです。給食ではトマトで赤色を出しています。
どのクラスもよく食べてくれました!

9月21日(水曜日)の給食 【荘さんの地場野菜の日】

画像1 画像1
★ご飯 ★サケの照り焼き ★きゅうりの土佐酢和え ★豚汁(地場野菜使用) ★牛乳

三原台で農家を営む荘さんが作った、小松菜を豚汁に使用しました。
新鮮な小松菜は甘みがあり、豚汁のいいアクセントになってくれました。
地場産物は新鮮で美味しいだけでなく、輸送コストも削減でき、環境にも優しい取り組みです。
谷原小では今後も地場産物の使用を進めていきます。

9月20日(火曜日)の給食

画像1 画像1
★あぶたま丼 ★わかめサラダ ★フルーツポンチ ★牛乳

今日は「あぶたま丼」を紹介します。
油揚げは普段は脇役としていい味を出してくれていますが、今日は主役。
かつお節でだし汁をとって、玉葱や人参、ちくわ等の具とともに煮こみました。
あぶたま丼の優しい味と、甘酸っぱいドレッシングのサラダがよく合っていると好評でした。
もちろん、谷原っ子が大好きなフルーツポンチも大人気!
ほとんどのクラスが完食してくれました。

9月16日(金曜日)の給食 【敬老の日メニュー】

画像1 画像1
★ご飯 ★サバの味噌焼き ★野菜のおかか和え ★根菜汁 ★牛乳

敬老の日はお年寄りの方を敬い、長寿をお祈りする日です。
給食では、敬老の日にちなんで昔ながらの和食メニューを提供しました。
サバの味噌焼きは特製の味噌だれで下味をしっかりつけて焼いたので、生臭みが無く好評でした。

9月15日(木曜日)の献立 【十五夜献立】

画像1 画像1
★栗おこわ ★つくね蒸し ★月見だんご汁 ★牛乳

9月15日は中秋の名月・十五夜でした。日本では昔からこの日に作物を供え、月を眺める風習がありました。
給食ではこの日にちなんで、うずら卵入りのつくね蒸しと、白玉団子を月に見立てた月見だんご汁を作りました。
季節の料理の栗おこわも大好評で、ほとんどのクラスで残さず食べてくれました。
谷原小では今後も日本の行事を取り入れたメニューを提供していきます。

9月14日(水曜日)の給食

画像1 画像1
★シュガートースト ★クリームシチュー ★グリーンサラダ ★牛乳
子供達に大人気のシュガートーストでした。マーガリンと砂糖を混ぜたものをたっぷり塗って、オーブンで焼き上げました。しゃりしゃりとした食感が楽しいパンです。
クリームシチューは手作りのルーで煮込んだ本格的な一品です。たっぷりの野菜とじゃがいもが入っていて、栄養満点!
ほとんどのクラスで完食してくれました。

9月13日(火曜日)の給食

画像1 画像1
★ツナご飯 ★具入り卵焼き ★味噌けんちん汁 ★りんご ★牛乳

初登場のツナご飯でした。たっぷりの人参のみじん切りと合わせてご飯に混ぜ込みました。人参はごま油でしっかりと炒めたので臭みが無く、子供達もたくさん食べてくれました。
卵焼きには鶏挽肉やコーン、グリンピースが入っていて、甘みがあり美味しいと好評でした。

9月12日(月曜日)の給食

画像1 画像1
★カレーうどん ★ちくわの2色揚げ ★ほうれん草のコーンソテー ★牛乳

子供達に人気のカレーうどんでした。
たっぷりの削り節でだし汁をとって作った、本格的な味わいの一品です。
ちくわの2色揚げは、青のりとすりおろした人参を衣に混ぜて作りました。
どのメニューも人気で、よく食べてくれました!

下田移動教室4

画像1 画像1
移動教室3日目。

昨夜から続いている雨はまだあがりません。
雨が小降りになってきたところで爪木崎に磯遊びに行きましたが、
活動が始まると、雨も勢いを増してしまいました。

しかし、そんな中でも子どもたちは気後れすることなく、
楽しそうに海の生物の観察をしていました。


このあとは、雨天コースに切り替えアニマルキングダムに向かいます。

下田移動教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下田海中水族館への出発の時には
雨があがり、一時は日がさすまでの曇空となりました。

水族館ではイルカやアザラシのショーも満喫しました。

午後は雨が降ったりやんだりでしたが、
『アジの開き』『遊覧船での湾遊覧』『つり体験』と予定通り進めることができました。

下田移動教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目の朝は雨です。
様子を見ながらの行程になります。

とりあえずは、おみやげを買いに下田海中水族館へ向かう予定です。

写真は、朝食の様子、部屋の様子です。


子どもたちは2日目も元気に過ごしています。

下田移動教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
移動教室1日目
雨の降ることなく、予定通り進めることができました。

写真は、
城ヶ崎海岸での昼食、ハイキング、そして、「ハリスの小道」散策の様子です。


現在は開校式を終え、入浴や食事の準備をしているところです。

下水道教室(4年)

 9月9日(金)、4年生の各学級が東京都下水道局の方をゲストティーチャーとして招いて、授業を行いました。
 東京都では、かつて下水処理場と呼ばれていた施設は、水再生センターという名称となり、汚れた水をきれいな水に生まれ変わらせ、再び川や海に戻しています。授業では、沈殿実験や雨水ますの実験等を通して、下水道が果たす水の循環につての大きな役割について学習をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月9日(金曜日)の給食 【重陽の節句メニュー】

画像1 画像1
★さつまいもご飯 ★ししゃもの利休焼き ★菊の花のポン酢和え ★きのこそぼろ汁 ★牛乳

9月9日は重陽の節句。菊の花に長寿をお祈りする日です。
日本では昔からこの日に菊の花を眺める風習があります。
陽数(奇数)が並ぶことから名付けられました。
これにちなんで、菊の花のポン酢和えを作りました。
子供達は、給食を通じて日本の食文化を学ぶことができました。

9月8日(木曜日)の給食

画像1 画像1
★クリームスパゲティー ★海藻サラダ ★巨峰 ★牛乳

子供達に大人気のスパゲティーでした。
ルーから手作りの、特製クリームソースをかけていただきました。タマネギをたっぷり使っているので、自然な甘みが感じられるソースでした。
副菜はさっぱり味のサラダです。わかめ等の海藻を使っているので、お腹の調子を整える食物繊維を摂取することができます。
どのクラスもよく食べていました。

9月7日(水曜日)の給食

画像1 画像1
★わかめご飯 ★サケのマヨネーズ焼き ★小松菜ともやしの海苔和え ★なめこのみそ汁 ★牛乳

体に優しい和食メニューでした。
わかめご飯にはカルシウムが豊富なしらす干しや、ビタミンEが豊富な白ごまをたっぷり混ぜ込んでいます。
サケのマヨネーズ焼きは、サケに塩こしょうとニンニクのすりおろし、マヨネーズで下味をつけて、パン粉をまぶして焼いた料理です。パン粉がサクサクしていて、味付けがご飯にぴったり!と好評でした。
夏休みが明けると、子供達は一段とたくましくなり、給食をよく食べるようになります。
今日もほとんどのクラスで完食してくれました。

9月6日(火曜日)の給食

画像1 画像1
★豚キムチ丼 ★ニラ玉スープ ★牛乳寒天 ★牛乳

今日はスタミナたっぷりの豚キムチ丼でした。
豚肉には疲労を回復させる働きがあるビタミンB1が豊富なので、夏の疲れが出やすいこの時期にぴったりの食材です。キムチのピリ辛味には、食欲を増進させる効果があります。
みんなたっぷり食べてくれました。

連合水泳記録会(6年)

 今年の連合水泳記録会は、9月5日(月)、北原小学校を会場に行われました。
 自分がエントリーした種目の記録更新をめざし、これまで練習した成果を懸命に発揮している子供たちの姿は、周りの子供たちの声援とも相まって、とても頼もしく思いました。この懸命さは、これからの学校生活に大いに生かされるものと願っています。

画像1 画像1 画像2 画像2

9月5日(月曜日)の給食

画像1 画像1
★セルフチキンカツバーガー ★ポトフ ★牛乳

今日は6年生の連合水泳記録会のため、配膳しやすく食べやすいメニューにしました。
チキンカツは油で大量に揚げると時間がかかるので、今回は鶏肉に下味とパン粉の衣を付けた後、油を少量まわしかけてオーブンで焼き上げました。まるで揚げたようにサクサクのチキンカツができました。
ポトフは野菜や肉、じゃがいもがたっぷりのスープです。
6年生がみんな十分に力を発揮できますように!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
■行事予定ページ■