5年生軽井沢移動教室の様子をできごとにアップしました。ご覧ください。

5月16日(月曜日)の給食

画像1 画像1
★ご飯 ★サバの香味焼き ★ごぼうの揚げ煮 ★きゅうりの梅風味和え ★味噌汁 ★牛乳

今日は体に優しい和食メニューでした。
主菜のサバには、頭のはたらきを良くするDHA、血液を健康な状態に保つEPAが豊富に含まれています。
ごぼうには、お腹の調子を整える食物繊維が豊富です。
どちらも、子供達に積極的に食べてほしい食品です。

遠足1,2年

画像1 画像1
画像2 画像2
 

遠足4年

ゴールデンウィークをはさんでしまったので、掲載が遅れてしまいましたが、4月26日には4年生が多峯主山に、4月27日には1,2年生がペアになって、高野台中央公園と谷原児童公園へ遠足に行きました。天気に恵まれ、それぞれが仲良く過ごせたことは、これからの学校生活に生きていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(金曜日)の給食

画像1 画像1
★親子丼 ★きゅうりと白菜のネギ塩和え ★牛乳

今日は特別時程だったので、食べやすい丼メニューでした。
親子丼は、鶏肉と卵の他に、タマネギ、ニンジン、グリンピース、突きこんにゃく、かまぼこ等沢山の具を使っていて、ボリューム満点。
みんなよく食べていました。

5月12日(木曜日)の給食

画像1 画像1
★ビビンバ ★ワンタンスープ ★夏みかん ★牛乳

今日はお隣の国、韓国の料理ビビンバでした。
ビビンバは混ぜご飯のことで、ご飯に肉や野菜などの具をたっぷりのせて、よく混ぜていただく料理です。
具にはたけのこ、ぜんまい、小松菜、もやし、にんじんを使っていて、栄養満点。
特に山菜であるぜんまいには、お腹の調子をととのえる食物繊維が豊富です。
ワンタンスープのワンタンは、給食室で1個ずつ包んで作りました。

6年生運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会に向けての練習が始まっています。今年も6年生は5年生と組んで、表現運動を披露する予定です。昨年経験した6年生が5年生に1つ1つ、手取り足取りしながら一生懸命教えている姿は頼もしさと成長を感じます。児童の安全を第一に指導します。写真は、あるものの練習です。何かお分かりですか?

5月9日(月曜日)の給食

画像1 画像1
★キャロットライス クリームソースかけ ★サラダ(カレードレッシング) ★果物(なつみ) ★牛乳

谷原っこに大人気のキャロットライス クリームソースかけでした。すりおろしたニンジンとバターをたっぷり使ったキャロットライスに、特製の手作りホワイトソースをかけていただく料理です。ドリアのような味わいで、みんなよく食べていました。
果物は初登場の「なつみ」です。カラマンダリンと吉浦ポンカンを掛け合わせた品種で、この時期にとても甘みが増して美味しくなります。
作られている量が少なく、特別な甘さなので高級な果物として扱われています。

5月6日(金曜日)の給食

画像1 画像1
【季節の献立】
★豚肉とごぼうのご飯 ★サワラの西京焼き ★大根のさっぱり和え ★若竹汁 ★牛乳

今年採れたばかりの新鮮なタケノコとわかめを使って、若竹汁を作りました。
新鮮なタケノコは甘みがあるので、子供たちにも食べやすく仕上がりました。
子供たちは旬の味覚を楽しんでいました。

5月2日(月曜日)の給食

画像1 画像1
◆八宝おこわ ◆春雨サラダ ◆中華風コーンスープ ◆夕焼けゼリー ◆牛乳

今日は5月5日のこどもの日にちなんで、ちまき風の味付けの八宝おこわを作りました。
「八宝」とは「具だくさんの」という意味で、焼き豚やたけのこ、干し椎茸、にんじん、グリンピース等をたっぷり使っています。
夕焼けゼリーは、オレンジジュースと茹でてミキサーにかけたニンジンで作りました。夕焼けのように、きれいなオレンジ色のゼリーです。
子供達は、全ての料理をよく食べていました。

6年生 1年生を迎える会

かわいい1年生の迎える会。6年生の役割は、手をつないで入場することでした。1年生に対する優しい眼差しがとても素敵でした。1年生と別れる際、全ペアがハイタッチをしていました。6年生としてもまた1つ成長の姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 理科の実験 ものの燃え方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
七輪の中の炭に火をできるだけ早くつけるにはどうすればよいか?グループのメンバーと相談し、子供ならではの発想で取り組んでいました。(中には、主事さんのお助けも得たグループもありましたが・・・)
なんとか全部の七輪に火がつき、おもちやおにぎりで火の有難さを感じることもできました。

6年生音読のすすめ

画像1 画像1
今取り組んでいる内容は、写真のように学問のすすめ。書いてある内容を読み取ることよりも、きちんとした姿勢ではっきりと言葉を発することを大事にしています。

6年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度の外国語活動で一緒に学習するアンドリュー先生との初対面。1組も2組もたくさん質問していました。驚いたのは、アンドリュー先生が少し速く話していても、子供たちが大まかな内容を聞き取れていたことです。担任も負けずに学ばなければいけないなと感じました。

6年2組 社会科の様子

地球が誕生(左端)してから今まで(右端)を3mの長さに表すと、原人が誕生したのは、右からどのくらいの長さのところにあるか分かりますか?1,2組も社会の授業開きで同じことを学習しました。正解は、6年生に直接聞いてください!
写真は、縄文時代の暮らしの様子を友達と話し合っているところです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生給食開始

画像1 画像1
 4月13日(水)、1年生も給食が始まりました。献立は、谷原小人気のカレーライスです。小学校最初の給食当番の役割を果たしながら、立派に給食を配膳することができました。これから何年も続く毎日の給食が楽しみになるといいですね。

6年生委員会紹介集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度は、各委員会で中心的な役割になります。5年生に教えながら、自分たちの仕事もしっかり行わなければなりません。13日(水)の委員会紹介集会では、各委員長が今後の意気込みを堂々と話していました。今後の活躍が楽しみです。

6年生避難訓練

画像1 画像1
新年度早々避難訓練がありました。油断して少しお話をしてしまうかな、なんていう心配は無意味でした。6年生らしく緊張感をもって取り組んでいました。校長先生のお話もきちんとした姿勢で聞くことができました。

6年生の朝のお世話

画像1 画像1
画像2 画像2
入学式の次の日からの写真です。登校してから1時間目が始まるまでの間を6年生がお話したり、クイズやゲームをしたりして楽しいひとときにしてくれています。

6年生その2

入学式の写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式1年生のお世話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最高学年として、1年生に優しく接する6年生です。どの6年生もとてもよい表情をしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
■行事予定ページ■