5年生軽井沢移動教室の様子をできごとにアップしました。ご覧ください。

12月9日(金曜日)の給食

画像1 画像1
★ひじきご飯 ★ししゃもの磯辺焼き ★大根とわかめの甘酢和え ★じゃがいものみそ汁 ★牛乳

今日は体に優しい和食メニューでした。
ひじきご飯に使用しているひじきには、骨や歯を丈夫にするカルシウムや、お腹の調子を整える食物繊維が豊富。
メインのししゃもは、骨ごと食べられる魚なので、やはりカルシウムが豊富です。
和食はカルシウムや食物繊維など、普段不足しがちな栄養素をしっかり摂取できるものが多く、子供達に積極的に食べてほしい献立です。
ひじきご飯は「苦手」という子が多いですが、教室でひじきの良さをしっかりと伝えてもらい、頑張って食べることができました。

12月7日(水曜日)の給食 【産地直産きのこ使用日(長野県)】

画像1 画像1
★ご飯 ★白身魚の野菜あんかけ ★さつまいもの甘煮 ★雪んこ汁 ★牛乳

きのこの産地として有名な長野県から、直接きのこを取り寄せました。
えのきたけを「白身魚の野菜あんかけ」に、しめじを「雪んこ汁」に使用しました。
立派なきのこは大きくてうま味たっぷり。
毎日クラスに配布している「給食ひとくちメモ」で、事前にきのこの栄養などの情報を知らせていたので、苦手な子供も頑張って食べてくれました。

12月6日(火曜日)の給食

画像1 画像1
★ドライカレー ★野菜のマヨネーズ和え ★牛乳

子供達に大人気の、ドライカレーでした。
豚挽き肉や玉葱、人参、大豆などのみじん切りを煮込んで、トマトピューレやスパイスで煮込みました。
野菜のマヨネーズ和えは、ゆで野菜をしょうゆ、塩、マヨネーズで和えただけのシンプルな料理ですが、カレーの付け合わせにぴったりでした。
ほとんどのクラスで完食することができました。

12月5日(月曜日) 【練馬大根一斉使用日】

画像1 画像1
★練馬スパゲティー ★味噌ドレッシングサラダ ★りんご ★牛乳

4日に行われた「練馬大根引っこ抜き競技大会」で収穫された大根が、区内の小中学校に一斉納品されました。
谷原小では、子供達に大人気の練馬スパゲティーを作りました。
新鮮な野菜は甘みがあり美味しいだけでなく、風邪を予防するビタミンCをはじめとしたビタミン類が豊富です。
谷原小では、今後も地場野菜の使用を進めていきます。

12月1日(木曜日)の給食

画像1 画像1
★親子丼 ★野菜の海苔和え ★すまし汁 ★牛乳

今日は卵と鶏肉を使った親子丼でした。
玉葱や人参の他に、突きこんにゃくやかまぼこ入りで、ボリューム満点です。
野菜の海苔和えは人気の副菜です。焼き海苔を和えることで、風味が増してより美味しくなります。
みんなよく食べていました。

11月29日(火曜日)の給食 【荘さんの地場野菜(里芋)】

画像1 画像1
★ご飯 ★白身魚の竜田揚げ おろしソース ★野菜とおかかのお浸し ★里芋のみそ汁 ★牛乳

今日は三原台で農業を営む荘さんが届けてくださった、新鮮な里芋を使ってみそ汁を作りました。
里芋は日本で昔から親しまれてきた食材で、煮物などに適した芋です。
独特のねばりは、お腹の調子を整えてくれる働きがあります。
新鮮な食材は美味しいだけでなく、栄養も豊富。
みんな地元で採れた食材を楽しんでいました。

11月25日(金曜日)の給食

画像1 画像1
★ご飯 ★ちりめん昆布ふりかけ ★肉豆腐 ★若草ポテト ★牛乳

体に優しい和食メニューでした。
手作りのちりめん昆布ふりかけは、しらす干し、おかか、ゴマ、塩昆布で作っているので、カルシウム満点。白いご飯が進む味付けだと評判でした。
青のりとバターで仕上げた若草ポテトも人気でした!

11月24日(木曜日)の給食

画像1 画像1
★キーマカレー ★海藻サラダ ★りんご ★牛乳

ルーから手作りの、特製キーマカレーでした。
ひき肉や玉葱や人参のみじん切りをたっぷり使っているので、野菜の甘みがあり美味しく出来上がりました。

学芸会2日目(1)

学芸会2日目は、保護者鑑賞日でした。
子供たちは、はりきって自分の役を演じきりました。

<4年 ライオンキング>
<くすのき ブレーメンのおんがくたい>
<1年 ニンニンニンポウ ハラヘッタ>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会2日目(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<5年 人間になりたがった猫>

<2年 エルマーのぼうけん> 

<3年 オズの魔法つかい>

学芸会2日目(3)

画像1 画像1
<6年 走れメロス>

みなさまからの温かい拍手を数多くいただき、ありがとうございました。

学芸会初日

 18日(金)、19日(土)は学芸会です。
 本日、第1日目は児童鑑賞日でしたが、子供たちは、それぞれの台詞に思いをのせて精一杯の表現をすることができました。
 最初の演目である4年生の「ライオンキング」、最後の演目である6年生の「走れメロス」の一部分だけですが、様子をご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月17日(木曜日)の給食 【荘さんの地場野菜(大根)使用日】

画像1 画像1
★大根ご飯 ★ツナとじゃがいもの煮付け ★もやしのみそ汁 ★牛乳

今日は三原台で農業を営む荘さんが作った、新鮮な大根を使った給食でした。
大根ご飯は、大根や大根の葉、鶏肉、油揚げを煮てご飯に混ぜ込んだ料理です。
大根の葉はとても立派で色が鮮やか。βカロテン等のビタミン類が豊富に含まれているので、風邪をひきやすい今の季節にぴったりの食材です。
子供達は、地元でとれた食材を味わって食べていました。

11月11日(金曜日)の給食 【世界の料理(スペイン)】

画像1 画像1
★パエリア ★スペイン風オムレツ ★キャベツのスープ ★牛乳

今日はヨーロッパの南西部に位置する、スペインの料理でした。
スペインは山と海に恵まれているので、それぞれでとれた食材を生かした料理が沢山あります。
パエリアは、魚介類や肉、野菜などを炊き込んだご飯です。素材のうま味がギュッと詰まった一品でした。
スペイン風オムレツは、ジャガイモや野菜、ソーセージを使った、ボリューム満点の卵料理です。日本のオムレツとは違い、固く焼いたものが好まれるそうです。
どのクラスも、よく食べていました。

11月10日(木曜日)の給食

画像1 画像1
★ご飯 ★かつおの味噌マヨネーズ焼き ★もやしの甘酢和え ★けんちん汁 ★牛乳

今日は旬のかつおを使ったメニューでした。
かつおの旬は春と秋の2回あり、秋のかつおは「戻りがつお」と呼ばれ、こってりと脂がのって美味しいと言われています。
子供達は旬の魚を味わって食べていました。

11月9日(水曜日)の給食

画像1 画像1
★じゃこご飯 ★家常豆腐 ★わかめのサラダ ★牛乳

今日は給食の定番料理、家常豆腐でした。
家常豆腐は中国の料理で、家庭でよく食べられているのでこう名付けられたそうです。
たっぷりの豆腐の他に、豚肉、玉葱、人参、キャベツ等具を使っているので、栄養満点の一品です。
今日はどの料理も好評で、みんなよく食べてくれました。

11月2日(水曜日)の給食

画像1 画像1
★わかめご飯 ★ししゃも焼き ★野菜のお浸し ★豚汁 ★牛乳

体に優しい和食メニューでした。
わかめご飯に使っているわかめやししゃもには、骨や歯を強くするカルシウムが豊富に含まれています。
特にししゃもは骨や内臓ごと食べられるため、しっかりと栄養を摂ることができます。
ほとんどの子供達が、ししゃもを頭から尾まで丸ごと味わって食べることができました。

10月28日(金曜日)の給食 【ハロウィンメニュー】

画像1 画像1
★チキンピラフ ★カレー風味スープ ★カボチャプリン ★牛乳

10月31日はハロウィンです!
ハロウィンはもともと秋の収穫を祝う行事ですが、現代ではアメリカを中心に、カボチャの中身をくり抜いて作ったランタンを飾ったり、子供たちが仮装し、家々を回る習慣がすっかり定着しましたね。
日本でも、仮装パレードなどが行われるようになっています。
給食では、デザートにカボチャを練り込んだプリンを作りました。
どの料理も好評で、みんなよく食べていました。

くすのき岩井宿泊学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿泊学習2日目は、鴨川シーワールドで過ごしました。イルカショーではイルカの回転ジャンプに歓声をあげ、シャチショーでは、豪快なジャンプの水しぶきを浴び、動物たちの迫力を感じた1日でした。
子どもたちも体調を崩すこともなく 元気に過ごしています。

くすのき岩井宿泊学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏とも思える気温のなかでの宿泊学習となりました。
1日目は、君津市にあるロマンの森共和国で過ごしました。ハイキングをし、展望台から景色を眺めたり、アスレチックでおもいっきり体を動かしたりと自然に親しみました。
今は、ベルデ岩井に着き、海辺の散策、入浴を終えたところです。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
■行事予定ページ■