12/19の給食

画像1 画像1
12月19日(月)
 ポークカレーライス、キャベツとコーンのソティー

 牛乳はカルシウムが多いので毎日給食についています。カルシウムは成長期の子供たちに必要な栄養素の一つです。骨や歯を丈夫にするだけでなく、いらいらする気持ちを抑えてくれる働きもあります。寒くなると冷たい牛乳は飲みにくいという人は、牛乳を一気に飲むのではなく、一口ずつゆっくりと飲んでみてください。

12/16の給食

画像1 画像1
12月16日(金)
 きのこご飯、焼きししゃも、豚汁

 今日のきのこご飯には、しめじ、まいたけ、えのき、干ししいたけの4種類のきのこを使っています。きのこはビタミン、ミネラル、食物繊維などの栄養がたくさん含まれていて生活習慣病を予防してくれます。栄養たっぷりのおいしいきのこをよくかんで味わって食べてほしいです。

12/15 体育集会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月15日(木)

 今月の体育集会は、2回目の持久走集会でした。
多くの児童が、これまで休み時間に頑張って走り、持久走のカードのマスを多く進めることができました。最後に体育委員会の児童の言葉で、持久走旬間を締めくくりました。
 持久走旬間は終わりますが、元気に外へ出て体を動かすことは、これからも習慣づけてほしいと思います。

12/15の給食

画像1 画像1
12月15日(木)
 ガーリックライス、ポテトオムレツ、ジュリエンヌスープ

 今日のポテトオムレツには、ジャガイモ、タマネギ、ニンジン、豚ひき肉が入っていて、具だくさんです。卵がしっとりしていて、とてもおいしくできました。

12/14 3年生練馬大根のたくあん漬け

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合的な学習の時間に、干した練馬大根でたくあん作りをしました。漬物屋さんの岡田さんから丁寧な説明をいただき、樽の中に練馬大根をつめていきました。初めての体験ということもあり、真剣に、そして楽しみながら取り組むことができました。今年はどんな味になるのか楽しみです。

12/14の給食

画像1 画像1
12月14日(水)
 ご飯、畑のお肉甘辛煮、みぞれ汁、はれひめ

 畑のお肉の甘辛煮は、大豆を使った料理です。見た目は鶏肉の唐揚げにそっくりですが、大豆から作られています。よくかむと大豆のあまい味がします。

12/10 3年生 本の探検ラリー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本の探検ラリーを通して、様々な種類の本を手に取ることができました。1問、2問と夢中になってクイズの答えを探し、生き生きと取り組んでいました。今回の活動で本への興味を、さらに高められたように思います。

12/13の給食

画像1 画像1
12月13日(火)
 ご飯、鮭の南部焼き、はす入りきんぴら、具だくさん味噌汁

 鮭の南部焼きは、黒ごまと白ごまをたっぷりかけて焼いた料理です。岩手県と青森県にまたがる南部地方がごまの産地であったことからこの名前がつきました。香ばしくてとってもおいしいです。

12/12の給食

画像1 画像1
12月12日(月)
 セサミパン、大豆入りクリームシチュー
 コールスローサラダ

 大豆入りクリームシチューのルウは手作りです。ルウは小麦粉とバターを焦がさないようにじっくり炒めて作ります。優しい味でとってもおいしくできました。

12/12 ALTも入っての外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
12月12日(月)

 本校の5・6年生の外国語活動の時間は、担任だけでなくALTも入り授業を行っています。
今日の6年生の授業内容は「It's like 〜.(〜に似ています。)」と「日本の文化を英語で紹介しよう」です。
日本文化の紹介では、イラストを書いたポスターを見せたり、東京タワーやスカイツリーを体で表現したり、グループごとに工夫を凝らして発表をしました。

12/12 手洗いをしましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2
12月12日(月)

 インフルエンザや感染性胃腸炎が流行しはじめています。
ウィルスや細菌を体内に入れないように、しっかりと手洗いをすることが必要です。
今年も給食準備の時間に音楽をかけて手を洗います。
今日の全校朝会では、手の洗い方の指導がありました。
 
 練馬区主催の科学教室とジュニアリーダー養成講座などに参加した児童の紹介がありました。
いろいろな場所で学んだことを、ぜひ今後の生活に生かして欲しいと思います。

12/10 もちつき大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月10日(土)

 本日は1年に1度のもちつき大会です。
前日から、父母会とおやじの会のみなさんが準備をしてくださいました。
炊きあがりたてのもち米を試食したり、杵でもちをついたり、普段できない体験ができました。
できあがったあんころもち、あべかわもち、いそべもちは、教室でおいしくいただきました。

12/9の給食

画像1 画像1
12月9日(金)

 ご飯、ぶり大根、呉汁、みかん

 ぶり大根は、ぶりと大根を砂糖や醤油で煮ました。味がしみておいしいです。ぶりは魚くささを消すために、ゆでてから煮ているので、とても食べやすいです。

12/8の給食

画像1 画像1
12月8日(木)
 ココア揚げパン、肉団子スープ、カラフルソティー

 ココア揚げパンは、コッペパンを油で揚げて、ココアと砂糖をまぶしました。砂糖の甘さとココアのほろ苦さが合わさっ、てとってもおいしくできました。

12/7 音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月7日(水)

 今週の集会は音楽集会です。
今月の歌「うんぱっぱ」を全校児童で歌いました。
フェルマータ(のばす音)を意識し、音楽委員の振る3拍子の指揮にのって、楽しく合唱しました。

南門に看板を設置しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校の南門に、交通安全のための看板を設置しました。
南の道路は交通量が少なくない道路で、先の交差点ではたびたび事故も起こっています。
児童には、12月5日の全校朝会で自動車や自転車などには十分注意するようにと、お話がありました。

12/7の給食

画像1 画像1
12月7日(水)
 さといもご飯、鯖の文化干し焼き、吉野汁

 今日は里芋を鶏肉や野菜と煮てご飯に混ぜました。おいしくできています。

12/5 すこやかカレンダー

画像1 画像1
12月5日(月)

 毎年練馬区が作っている「すこやかカレンダー」のイラストとして、本校の児童の絵が採用されました。
 本校からは13名が応募し、1名が採用、2名が入選です。
 全校朝会で13名全員を紹介し、賞状と記念品が渡されました。

12/2 獣医師さんによる訪問がありました。(飼育委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 飼育委員会でお世話をしているモルモットのホワイトとチョコの健康状態を診ていただきました。子供たちのお世話の仕方が良く、二匹とも健康そのものだということでした。
 獣医師の先生からは、モルモットの生態や正しい抱き方なども教えていただき、実際に触れ合いながら体験的な活動をすることができました。

11/14(月) 狂言体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月14日(月)に狂言師の方をお招きして、伝統文化の一つである狂言を体験しました。抑揚を付けて台詞を言ったり、のこぎりで枝を切る様子を動作や擬音で表したりと、楽しみながら狂言に親しむことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31