1/12 氷が張りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1/12(木)
 もう少しで大寒です。今朝は気温が下がり、プールの水面には氷が張っていました。校庭では、子供たちが縄跳びをがんばっています。様々な技に挑戦し、友達と仲良く外遊びをしています。寒さに負けない、たくましい体をつくってほしいです。

1/11の給食

画像1 画像1
1月11日(水)
 チキンライス、野菜とツナのソティー、ABCスープ

 今日は今月の給食目標「みんなで協力して食事の場を作ろう」を考えました。みんなで協力して準備すると、早く支度ができてゆっくりと食事ができます。みんなと一緒に食べることを楽しんでほしいです。

1/11 なわとび集会・なわとび旬間

画像1 画像1 画像2 画像2
1月11日(水)

 今日から1月25日まで「なわとび旬間」です。
今朝の体育集会では、全校児童でなわとびをしました。
跳び始める前には各自で準備運動をし、自分の挑戦したい技にぞれぞれ取り組みました。
この旬間中にたくさんの技に挑戦してほしいですね。
学校だけでなくご家庭でも、手軽に行える運動として取り組んでいただければと思います。

1/10お供え餅を飾っています。

画像1 画像1
1月10日(火)
 今年がよい年になることを願って、校長室前にお供え餅を飾っています。鏡開きは11日ですが、子供たちに見てもらうために、もう少し飾っておきたいと思います。

1/10の給食

画像1 画像1
1月10日(火)
 五目豆ご飯、ほっけの一夜干し、七草団子汁

 1月7日は七草、1月11日は鏡開きです。七草では七草がゆ、鏡開きにはお餅を食べる文化があります。今日は2つの行事に合わせて、七草団子汁を作りました

1/10 3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
1月10日(火)

 「明けましておめでとうございます。」
新年のあいさつで3学期がスタートしました。
3学期は学年のまとめの学期です。
始業式の後半には、5年生の代表児童が3学期の抱負を発表しました。
どの子もそれぞれ目標をもち、1日1日を大切に過ごして欲しいと思います。

 本年も緑小をよろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31