1月20日(金曜日)の給食 【荘さんの地場野菜(ニンジン)】今日は、三原台で農業を営む荘さんが作った、新鮮なニンジンを届けていただきました。 キャロットライスにたっぷり使用しています。 キャロットライス・クリームソースかけは、すりおろしたニンジンをバターと一緒に炊き込んだご飯に、手作りのホワイトソースをかけていただくメニューです。 子供達に大人気で、毎回ほとんどのクラスが完食してくれます。 地元の食材を使った給食は、美味しさもひとしお。みんなよく食べてくれました。 1月19日(木曜日)の給食今日は体に優しい和食メニューでした。 サバの香味焼きは、サバにしょうがやネギなどの香味野菜や、しょうゆ、ごま油、七味などで下味をつけて、オーブンで焼いた料理です。香味野菜がサバの味を引き立ててくれるので、白いご飯にぴったりの味でした。 磯の香り和えは、野菜の和え物に焼き海苔を和えた料理で、磯の風味が人気の一品。 みんなよく食べていました。 1月16日(月曜日)の給食卵と野菜たっぷりの、卵とじあんかけうどんでした。 昆布と削り節でじっくりだし汁をとっているので、旨味たっぷりに仕上がりました。 いももちは、茹でたじゃがいもをよく潰し、片栗粉を混ぜて練り上げ、オーブンで焼いた料理です。甘塩っぱいタレがかかっていて、子供達に人気のメニューです。じゃがいもには風邪を予防するビタミンCが豊富なので、今の時期には特におすすめの食材です。 ほとんどのクラスで完食していました! 1月12日(木曜日)の給食今日は生揚げと野菜のうま煮でした。 生揚げは、厚揚げとも言われていて、豆腐を油で揚げたものです。油揚げと同じ作り方ですが、厚さが違います。生揚げは「畑の肉」と呼ばれるほどタンパク質が豊富な大豆から出来ています。 うま煮には、お腹の調子を整えてくれる野菜やじゃがいもがたっぷり入っていて、栄養満点! ご飯との相性もぴったりで、みんなよく食べていました。 1月11日の給食韓国の料理「ビビンバ」でした。 ビビンバは韓国の混ぜご飯で、ひき肉や野菜の和え物(ナムル)をのせ、よく混ぜていただく料理です。ごま油や豆板醤で味付けしているため、香ばしい風味が美味しい一品です。 野菜をたっぷり使っているので、風邪を予防し、お腹の調子を整えてくれるはたらきがあります。 果物は冬が旬のりんごでした。 どのメニューも大人気。ほとんどのクラスが完食してくれました! 3学期が始まりました1月14日(土)〜1月24日(火)の予定で校内書き初め展を行います。保護者の皆様には、学校公開日となる1月14日(土)にご来校いただき、子供たちの新年の作品をご覧いただければ幸いです。 写真は、1月11日に行われました5年生、6年生の席書会の様子です。 1月10日(火曜日)の給食 【七草献立】今日は新年が明けて初めての給食でした。 1月7日の朝は、七草粥を食べたご家庭も多いでしょう。 今日はこれにちなんで、七草が入った七草汁を作りました。 今年1年間の無病息災を願って食べると言われていますが、実はお正月で食べ過ぎて弱った胃腸を労る・・・という意味も込められているそうです。 たっぷりの削り節でとっただし汁は旨味いっぱい。子供達はみんな「おいしい!」と言いながら、久しぶりの給食を味わっていました。 こぎつね寿司は、酢飯と甘く煮た油揚げの相性がぴったりで人気でした。 12月21日(水曜日)の給食 【おたのしみ給食(セレクトメニュー)】★クリームソース・スパゲティー ★フレンチサラダ ★チョコブラウニー ★牛乳 <赤コース> ★ミートソース・スパゲティー ★フレンチサラダ ★チーズケーキ ★牛乳 今日はおたのしみ給食(セレクトメニュー)でした。 白コースを選択したのは349人、赤コースは295人でした。 それぞれクラスで配膳して、2学期最後の給食を楽しんでいただきました。 谷原っ子祭り
12月10日(土)学校公開日において谷原っ子祭りを行いました。各学級の子供たちが、お店を開き、他の学級の子供たちをお客さんとして招くという集会活動です。
子供たちは、どうすればお客さんが喜んでくれるのか、お店決めから始まり、準備、そして、当日の呼び込みや接客と、楽しくもあり、優しくもある気持ちで取り組みました。 どの学級も工夫を凝らし、店員さんがお客さんに優しく教えてあげる心温まる祭りとなりました。 12月13日(火曜日)の給食今日は子供達に大人気のパンでした。 食パンにいちごジャムとマーガリンをたっぷり塗って、トーストして作りました。 カレーシチューは昔から給食で親しまれているメニューです。 小麦粉、バター、カレー粉で作ったルーでとろみをつけたシチューです。 たまねぎ、にんじん、じゃがいもをたっぷり使っているので、風邪を予防するビタミンCを補給することができます。 寒さも本格的になったこの時期にぴったりの料理でした。 12月12日(月曜日)の給食 【荘さんの地場野菜(ニンジン)】今日は三原台で農業を営む荘(そう)さんが作ったニンジンを使って、きんぴらごぼうを作りました。 ニンジンはβ−カロテンが豊富な緑黄色野菜。喉や鼻の粘膜を守り、風邪を予防してくれます。 みんな地元で採れた新鮮ニンジンを味わって食べていました。 12月9日(金曜日)の給食今日は体に優しい和食メニューでした。 ひじきご飯に使用しているひじきには、骨や歯を丈夫にするカルシウムや、お腹の調子を整える食物繊維が豊富。 メインのししゃもは、骨ごと食べられる魚なので、やはりカルシウムが豊富です。 和食はカルシウムや食物繊維など、普段不足しがちな栄養素をしっかり摂取できるものが多く、子供達に積極的に食べてほしい献立です。 ひじきご飯は「苦手」という子が多いですが、教室でひじきの良さをしっかりと伝えてもらい、頑張って食べることができました。 12月7日(水曜日)の給食 【産地直産きのこ使用日(長野県)】きのこの産地として有名な長野県から、直接きのこを取り寄せました。 えのきたけを「白身魚の野菜あんかけ」に、しめじを「雪んこ汁」に使用しました。 立派なきのこは大きくてうま味たっぷり。 毎日クラスに配布している「給食ひとくちメモ」で、事前にきのこの栄養などの情報を知らせていたので、苦手な子供も頑張って食べてくれました。 12月6日(火曜日)の給食子供達に大人気の、ドライカレーでした。 豚挽き肉や玉葱、人参、大豆などのみじん切りを煮込んで、トマトピューレやスパイスで煮込みました。 野菜のマヨネーズ和えは、ゆで野菜をしょうゆ、塩、マヨネーズで和えただけのシンプルな料理ですが、カレーの付け合わせにぴったりでした。 ほとんどのクラスで完食することができました。 12月5日(月曜日) 【練馬大根一斉使用日】4日に行われた「練馬大根引っこ抜き競技大会」で収穫された大根が、区内の小中学校に一斉納品されました。 谷原小では、子供達に大人気の練馬スパゲティーを作りました。 新鮮な野菜は甘みがあり美味しいだけでなく、風邪を予防するビタミンCをはじめとしたビタミン類が豊富です。 谷原小では、今後も地場野菜の使用を進めていきます。 12月1日(木曜日)の給食今日は卵と鶏肉を使った親子丼でした。 玉葱や人参の他に、突きこんにゃくやかまぼこ入りで、ボリューム満点です。 野菜の海苔和えは人気の副菜です。焼き海苔を和えることで、風味が増してより美味しくなります。 みんなよく食べていました。 11月29日(火曜日)の給食 【荘さんの地場野菜(里芋)】今日は三原台で農業を営む荘さんが届けてくださった、新鮮な里芋を使ってみそ汁を作りました。 里芋は日本で昔から親しまれてきた食材で、煮物などに適した芋です。 独特のねばりは、お腹の調子を整えてくれる働きがあります。 新鮮な食材は美味しいだけでなく、栄養も豊富。 みんな地元で採れた食材を楽しんでいました。 11月25日(金曜日)の給食体に優しい和食メニューでした。 手作りのちりめん昆布ふりかけは、しらす干し、おかか、ゴマ、塩昆布で作っているので、カルシウム満点。白いご飯が進む味付けだと評判でした。 青のりとバターで仕上げた若草ポテトも人気でした! 11月24日(木曜日)の給食ルーから手作りの、特製キーマカレーでした。 ひき肉や玉葱や人参のみじん切りをたっぷり使っているので、野菜の甘みがあり美味しく出来上がりました。 学芸会2日目(1)
学芸会2日目は、保護者鑑賞日でした。
子供たちは、はりきって自分の役を演じきりました。 <4年 ライオンキング> <くすのき ブレーメンのおんがくたい> <1年 ニンニンニンポウ ハラヘッタ> |
|