1/10 3学期始業式「明けましておめでとうございます。」 新年のあいさつで3学期がスタートしました。 3学期は学年のまとめの学期です。 始業式の後半には、5年生の代表児童が3学期の抱負を発表しました。 どの子もそれぞれ目標をもち、1日1日を大切に過ごして欲しいと思います。 本年も緑小をよろしくお願いいたします。 12/22の給食丸パン、鶏肉のマスタード焼き、イタリアンサラダ ミネストローネ、ジョア(オレンジ) マスタードとは辛子のことです。鶏肉をマスタード、塩、こしょう、ソース、ケチャップなどで漬け込み、パン粉を振って焼きました。辛みはなくマスタードの香りがほんのりして、おいしくできました。 12/22 終業式練馬区は今年度から3学期制になりました。 今日は2学期の終業式です。 校長先生からは冬休みに頑張ってほしいことを、生活指導の先生からからは冬休みに気を付けてほしいことを、それぞれお話いただきました。 ご家庭でも、冬休みの過ごし方について学校からのお便りもご覧になりながら、お子さんと話し合っていただければと思います。 3学期の始業式は1月10日(火)です。 12/21 ○×ゲーム集会今年最後のゲーム集会は「○×集会」です。 緑小からスカイツリーを見ることができる、○か×か。(答え○) 校歌の作詞をしたのは女性である、○か×か。(答え○) 緑小は今年47歳である、○か×か。(答え× 39歳) など、集会委員会の児童が考えた問題を、全校児童で考えました。 12/20 車椅子バスケット選手による講演会・体験授業オリンピック・パラリンピック教育の一環で、現役の車椅子バスケット選手をお招きし、講演と体験授業をしていただきました。今回お越しいただいたのは、石川丈則選手と篠田匡世選手のお二人で、石川選手は先日のリオパラリンピックで日本代表として参加されていました。 全校児童への講演会では、車椅子に乗っている自分たちがどのように日常生活を送っているか、自分らしくあることが大切であることをお話いただきました。 2〜4校時には、6年生の各学級ごとに競技用車椅子に乗ってスポーツ体験を行いました。車椅子に乗ってのおにあそびやバスケットボールなど、初めての車椅子に戸惑いながら、競技の難しさだけでなく、充実感を味わうことができました。 12/20の給食チャーハン、チャプチェ、豆腐の中華スープ チャプチェは、春雨を炒めて作る韓国料理です。今日は春雨、豚肉、ニンジン、もやし、青ピーマン、赤ピーマンを入れて作りました。カラフルで甘めの味付けでとてもおいしいです。 12/19 全校朝会2学期の最終週が始まりました。 今学期の登校日もあと4日です。 学習や身の回りのことのまとめをしっかりとし、気持ちよく新年が迎えられるようにしたいですね。 朝会の最後に読書感想文を頑張った児童の紹介がありました。 練馬区の代表作品の一つに選ばれた児童もいます。 今後も読書活動を楽しんでほしいと思います。 12/19の給食ポークカレーライス、キャベツとコーンのソティー 牛乳はカルシウムが多いので毎日給食についています。カルシウムは成長期の子供たちに必要な栄養素の一つです。骨や歯を丈夫にするだけでなく、いらいらする気持ちを抑えてくれる働きもあります。寒くなると冷たい牛乳は飲みにくいという人は、牛乳を一気に飲むのではなく、一口ずつゆっくりと飲んでみてください。 12/16の給食きのこご飯、焼きししゃも、豚汁 今日のきのこご飯には、しめじ、まいたけ、えのき、干ししいたけの4種類のきのこを使っています。きのこはビタミン、ミネラル、食物繊維などの栄養がたくさん含まれていて生活習慣病を予防してくれます。栄養たっぷりのおいしいきのこをよくかんで味わって食べてほしいです。 12/15 体育集会今月の体育集会は、2回目の持久走集会でした。 多くの児童が、これまで休み時間に頑張って走り、持久走のカードのマスを多く進めることができました。最後に体育委員会の児童の言葉で、持久走旬間を締めくくりました。 持久走旬間は終わりますが、元気に外へ出て体を動かすことは、これからも習慣づけてほしいと思います。 12/15の給食ガーリックライス、ポテトオムレツ、ジュリエンヌスープ 今日のポテトオムレツには、ジャガイモ、タマネギ、ニンジン、豚ひき肉が入っていて、具だくさんです。卵がしっとりしていて、とてもおいしくできました。 12/14 3年生練馬大根のたくあん漬け12/14の給食ご飯、畑のお肉甘辛煮、みぞれ汁、はれひめ 畑のお肉の甘辛煮は、大豆を使った料理です。見た目は鶏肉の唐揚げにそっくりですが、大豆から作られています。よくかむと大豆のあまい味がします。 12/10 3年生 本の探検ラリー12/13の給食ご飯、鮭の南部焼き、はす入りきんぴら、具だくさん味噌汁 鮭の南部焼きは、黒ごまと白ごまをたっぷりかけて焼いた料理です。岩手県と青森県にまたがる南部地方がごまの産地であったことからこの名前がつきました。香ばしくてとってもおいしいです。 12/12の給食セサミパン、大豆入りクリームシチュー コールスローサラダ 大豆入りクリームシチューのルウは手作りです。ルウは小麦粉とバターを焦がさないようにじっくり炒めて作ります。優しい味でとってもおいしくできました。 12/12 ALTも入っての外国語活動本校の5・6年生の外国語活動の時間は、担任だけでなくALTも入り授業を行っています。 今日の6年生の授業内容は「It's like 〜.(〜に似ています。)」と「日本の文化を英語で紹介しよう」です。 日本文化の紹介では、イラストを書いたポスターを見せたり、東京タワーやスカイツリーを体で表現したり、グループごとに工夫を凝らして発表をしました。 12/12 手洗いをしましょう。インフルエンザや感染性胃腸炎が流行しはじめています。 ウィルスや細菌を体内に入れないように、しっかりと手洗いをすることが必要です。 今年も給食準備の時間に音楽をかけて手を洗います。 今日の全校朝会では、手の洗い方の指導がありました。 練馬区主催の科学教室とジュニアリーダー養成講座などに参加した児童の紹介がありました。 いろいろな場所で学んだことを、ぜひ今後の生活に生かして欲しいと思います。 12/10 もちつき大会本日は1年に1度のもちつき大会です。 前日から、父母会とおやじの会のみなさんが準備をしてくださいました。 炊きあがりたてのもち米を試食したり、杵でもちをついたり、普段できない体験ができました。 できあがったあんころもち、あべかわもち、いそべもちは、教室でおいしくいただきました。 12/9の給食ご飯、ぶり大根、呉汁、みかん ぶり大根は、ぶりと大根を砂糖や醤油で煮ました。味がしみておいしいです。ぶりは魚くささを消すために、ゆでてから煮ているので、とても食べやすいです。 |
|