2年 馬頭琴の演奏を聴きました

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の「スーホの白い馬」の学習を終えて、馬頭琴の演奏を聴きました。すべての学習が終わった後だったので、スーホが白馬に乗って草原をかけまわっている姿を想像しながら、馬頭琴の演奏を聴くことができました。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月3日(金曜日)に、6年生を送る会が行われました。
卒業まであとわずかとなった6年生に、各学年からの出し物や歌で、お世話になったことへの感謝の気持ちを表し伝えました。6年生からは、来年度から富士見台小学校のリーダーとなる5年生へ、引き継ぎが行われました。6年生からは合奏と在校生への励ましのメッセージが送られました。
 全校児童がそれぞれの学年や立場で役割をつとめ、とても温かい会になりました。

PTA読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は今年度最後の保護者の方による読み聞かせでした。毎回のことながら、出勤前のお父さん、弟妹をつれたお母さんもいらしてくださって、子供たちは1年生から6年生まで 真剣に聞き浸っていました。1年間ありがとうございました。そして来年もまた、宜しくお願いします

2月の音楽朝会のご案内

画像1 画像1
東京都合唱祭の出演日まであと1週間となりました。
土曜練習も参加者が増え練習も頑張っています。
そこで、2月の音楽朝会では、合唱団の発表をします。
府中の森芸術劇場では、入場制限があるため、合唱団保護者の
皆様に、この音楽朝会でぜひご覧頂きたく、公開にします。

日時 2月16日(木)8時20分〜8時35分(開場は8:15)
場所 本校体育館
曲目 「今日から明日へ」「風の道しるべ」
全校合唱 「空より高く」

その他 上履きを持参し、保護者用名札を着用してください。
    立ち見席となりますが、その場所からの写真、ビデオの
    撮影はできます。
    フラッシュや音の出る機材は、演奏の妨げとなりますのでご遠慮ください。

なお合唱祭に参加できない部員6名も音楽朝会で発表予定です。
現在の団員数は、51名ですが、残念ながら
全員がそろったことがありません。
合唱はバランスが大事です。そして練習の積み重ねが成功につながります。
1回1回の練習を大切にし参加してください。

練馬区小学校音楽祭

画像1 画像1 画像2 画像2
練馬文化センターのホールで演奏しました。
曲目は、「ひかるこみち」と「夢をのせて」です。
初めての三部合唱は、練習がとても大変でしたが、
とても楽しく歌えました。

ポップコーンパーティ

画像1 画像1 画像2 画像2
収穫して、乾燥しておいたポップコーンを作って食べました。
あぶらをひいたなべにいれると、「ポンポン」とはね上がりました。
おいしそうなにおいもしてきました。
クラスのみんなとお手伝いの保護者の方々と一緒に食べました。とてもおいしかったです。
お手伝いに来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

平成28年度 合同防災訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月10日(土)に、合同防災訓練が行われました。6年生が参加して、消火器を使った初期消火の訓練やAEDを使った救急救命の訓練を行いました。また、避難拠点で使われる発電機や簡易トイレなどの使い方を体験し、学びました。

2年生 コオーディネーショントレーニング

くの字運動 くの字運動 ラディアン ラディアン
12月10日(土)1時間目:2年3組、2時間目:2年2組 

 日本コオーディネーショントレーニング協会(JACOT)より、菅野 映先生に来ていただき、コオーディネーショントレーニングの授業をしていただきました。
 「くの字運動」、「Sの字運動」、「ラディアン」など、子供達は、生き生きと体を動かしていました。授業後は、みんな口々に「楽しかった。」と言っていました。
 

6年〜戦争体験の話から〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月2日(金)に、4年生の小岩先生の祖母、昌子さんに戦争体験談を語っていただきました。
 次のような子供の感想がありました。
「戦争は罪のない人々を大勢巻き込み、良いことなんて一つもない。本当にやってはいけないことなんだ。私が体験したことを伝えなければならない。という昌子さんの話から、意志の強さを感じました。」
 「私たちは昌子さんの思いを後世に一つ残らず伝え、戦争という苦しさ、つらさを自分たちの心にも深くきざみこんでいきたい。」
と、思いを受け止めた子供たち。
この思いを忘れずに、歴史を学ぶ意味について考えさせられた時間になりました。

マラソン月間に取り組んでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月1日(木)より、マラソン月間が始まりました。
 子どもたちは、中休みに校庭を走っています。決められた時間内を、一定のペースで走ることで、体力の向上を目指しています。

練馬区小学校音楽祭について

1 日時  平成28年12月4日(日)
    
   第2部 11:50〜13:05(開場11:30)

2 会場  練馬文化センター大ホール

3 当日の流れ

 11:20 現地集合 
     *保護者かそれに代わる方と一緒に来ます。
     どうしても都合がつかないような場合は、
     他の団員の保護者の方に直接お願いして下さい。

 11:30 開場  
    *全員がそろわないと入場できません。

 11:45 着席

 11:50 開演 

    *座席で全員合唱「ゆかいに歩けば」を歌った後
     ロビーに整列し、舞台裏に向かいます。

12:10〜12:17 演奏  
           「ひかるこみち」「夢をのせて」
 
         講師の蓮沼勇一先生の講評

12:58 終了予定 

   *集合と同じように保護者出席係の方が名簿で確認し
    その後、現地解散です

   *お子さんがもし途中で帰らなければならない
    場合は、出席係にお伝えください。
    そして必ず保護者の方か それに代わる方と
    一緒にお帰り下さい。

 ☆ステージの服装
   上は白っぽいもの、下(くつ下含)は黒っぽいもの、
足もとは上履きで。
   
 ☆持ち物
   校帽、上履き ハンカチ 楽譜(必要な人) マスク(必要な人)
    リュックに入れてきましょう。


さつまいもを食べました。

11月15日火曜日
土曜日に掘ったさつまいもを食べました。以下は、子どもが書いた感想から抜き書きしました。
「いもを あらいました。お水が とても つめたかったです。」
「いもを きりました。かたかったです。ねこの手で きりました。」
「いもを ふかしました。ふかすときにつかう とくべつな なべで ふかしました。」
「おかあさんたちが 手つだってくれました。ありがとう。」
「いもは あまくて おいしかったです。」

保護者の皆様、お手伝いありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

さつまいも堀り

画像1 画像1
11月12日土曜日
坂本遊園の畑に植えていたさつまいもを掘りました。
大きないもから小さないもまで、100個以上とれました。

学校ホームページの閲覧の停止について

学校ホームページの閲覧の停止について

下記の時間帯におきまして、機器保守作業のため、学校ホームページの閲覧ができなくなります。

平成28年 12月2日(金)午後9時〜
平成28年 12月3日(土)午前7時(予定)

ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

※終了時間は、作業の進捗により遅れる場合があります。

2年生 おいもパーティー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月4日(金)に、おいもパーティーをしました。
25名の保護者の方にお手伝いいただき、10月に収穫したさつまいもを使って、茶巾絞りを作りました。見守っている大人たちは、はらはら、どきどきでしたが、子供たちは、ピーラーで皮をむいたり、包丁で小さく切ったり、ふかした芋をマッシャーでつぶしたりと楽しそうに作業をしていました。
料理の後は、お待ちかねの会食会。青空の下、ビニールシートを広げてみんなで食べました。さつまいもの甘さが口いっぱいに広がってとてもおいしかったです。

2年生 さつまいも掘り

10月24日(月)にさつまいも堀りをしました。
坂本遊園をお借りして、新しく作った畑での野菜作りでしたが、たくさんの方たちの支えもあり、立派なさつまいもが収穫できました。
11月に行うおいもパーティーが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

バナナうんちでげんきなこ

画像1 画像1
 10月5日水曜日、日本成人病予防協会 子どもイキイキ食育チームに「バナナうんちで元気な子」の授業を行っていただきました。食べ物を赤・黄・緑に分け、どの色もまんべんなく食べることでバナナうんちが出ることや早寝早起き朝ご飯の大切さなどを教えていただきました。
 写真は、人の小腸はこんなに長いとエプロンシアターで教えていただいているところです。

2年 起震車体験

画像1 画像1
 10月11日(火)に起震車体験をしました。
 2年生の全児童が、起震車に乗り地震の揺れを体験しました。「すごく揺れた」「これが本当だったらすごくこわい」などの感想をもちました。
 この体験を通して、地震から自分の身を守ることの意識を高められました。

2年 親子体操教室

画像1 画像1
 10月8日(土)に、元東京都小学校体育研究会会長の佐々木 賢先生をお招きして「親子体操教室」を行いました。
 ボールやフラフープなどを使ってできる、簡単な運動を紹介していただき、体を動かしました。
 

ゲストティーチャー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、音楽の授業でゲストティーチャーにご指導を受けました。
新井奈津子さんは、プロのパーカッショニストです。
子供たちは、目の前で迫力満点のパフォーマンスを見て
目を輝かせていました。
そして、パート練習ではラテン打楽器などの奏法を教えて頂きました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終