関町小学校の教育活動やお知らせを掲載しています

4月28日(木)献立

画像1 画像1 画像2 画像2
≪献立≫
・丸パン
・ポテトコロッケ
・ボイル野菜
・マカロニスープ
・牛乳

〔写真右〕
 コロッケは、調理さんたちによる手作りです。

 コロッケは、フランス料理の「クロケット」がなまったものです。「クロケット」の語源は「クロッケー」というスポーツで使われる道具に形が似ていたことと、「かりかりしたもの」という意味のフランス語「クロッカー」から名付けられたとされています。コロッケが日本に伝わったのは、明治時代のはじめだといわれています。今日は、約550個をひとつずつ手作りしました。

4月27日(水)献立

画像1 画像1
≪献立≫
・ごはん
・さばの香味焼き
・野菜のごま酢和え
・キャベツとじゃがいもの味噌汁
・牛乳

 さばは、他の魚よりも早く鮮度が落ちることで有名な魚です。そのため冷蔵庫が十分でなかった昔は、活きの悪いさばを食べて、じんましんがでることがよくありました。港にたくさんのさばが水揚げされると、できるだけ活きのいいうちに早く運ぼうと、とても早口で数えたそうです。そこで数をとばしてしまって、正確な数でないことも多くなり、「サバを読む」という言葉が生まれました。

4月26日(火)献立

画像1 画像1 画像2 画像2
≪献立≫
・けんちんうどん
・竹輪の二色揚げ
・デコポン
・牛乳

〔写真右〕
 竹輪は、青のりとカレー味の2種類です。

4月25日(月)献立

画像1 画像1
≪献立≫
・ゆかりごはん
・厚焼き卵
・きゅうりのおかか和え
・豚汁
・牛乳

プランターに咲く花

4月下旬、チューリップに替わって。
画像1 画像1
画像2 画像2

チューリップが新1年生を迎えました

画像1 画像1
画像2 画像2
校舎と体育館をつなぐ通路の脇にあるチューリップや現在の2年生が育てたチュ−リップが新1年生を迎えました。

関町小の桜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校の敷地内に桜がたくさん植えられています。
今年も見事な花を咲かせて目を楽しませてくれました。

4年遠足 日和田山・巾着田

画像1 画像1
 4月25日(木)に4年生の遠足が実施されました。
 お天気にも恵まれ、参加者全員が標高305mの物見山まで登ることができました。
 新緑の巾着田では、気持ちよくお弁当を広げるなど、一日自然に親しんできました。
画像2 画像2

前期委員会 委員長紹介集会

画像1 画像1
4月21日(金)、前期委員会 委員長紹介集会がありました。
関町小には、代表、集会、図書、放送、飼育、保健、運動、美化、給食、栽培、音楽の全11の委員会があり、全5,6年生が所属しております。
子供たちは、月1回の委員会の日にとどまらず、日常的に学校生活に関わる仕事を熱心にしてくれています。

4月22日(金)献立

画像1 画像1
≪献立≫
・コーンピラフ
・ハンバーグ
・キャベツとパプリカのサラダ
・ジュリエンヌスープ
・牛乳

 今日は、4月のお誕生給食です。子供たちが好きなハンバーグを作りました。ハンバーグという名前は、ドイツのハンブルグという街の名前から名付けられたと言われています。昔、ハンブルグの商人が船で海を渡るとき、ひき肉を食材として持って行き、鉄板や網焼きで料理して食べたそうです。これがハンバーグのはじまりと言われています。

4月21日(木)献立

画像1 画像1 画像2 画像2
≪献立≫
・ごはん
・鮭の塩焼き
・磯香和え
・かきたま汁
・牛乳

〔写真右〕
 最後に卵をいれて、仕上げています。

 磯香和えは、野菜をのりと一緒に和えた料理です。のりという言葉は、ヌルヌルするという意味の「ヌラ」がなまったものだと言われています。また、のりは水にぬらすとぴたっとはりつくので、工作に使うのりと同じ意味でのりと呼ぶようになったとも言われています。のりは、栄養が多く、別名「海の野菜」と呼ばれることもあります。

4月20日(水)献立

画像1 画像1
≪献立≫
・チキンライス
・切り干し大根のサラダ
・コーンクリームスープ
・牛乳

4月19日(火)献立

画像1 画像1 画像2 画像2
≪献立≫
・二色サンドパン(いちご・マーガリン)
・バジルドレッシングのサラダ
・鶏肉のポトフ
・牛乳

〔写真右〕
 ポトフは、たくさんの野菜をじっくりと煮込んでいます。

 ポトフは、フランスで生まれた家庭料理です。昔、フランスの農家の人が、土鍋に材料と水を入れて火のそばに置き、仕事に出かけ帰ってきたときにちょうど出来上がっていたというのがポトフのはじまりだと言われています。「ポ」は鍋、「フー」は火、つまりポトフとはフランス語で「火にかけた鍋」という意味があります。

4月18日(月)献立

画像1 画像1 画像2 画像2
≪献立≫
・ごはん
・麻婆豆腐
・二色ナムル
・りんどジュースゼリー
・牛乳

〔写真右〕
 最後に片栗粉を入れ、麻婆豆腐を仕上げています。

 麻婆豆腐は、中国の四川省で生まれた料理です。四川料理には、唐辛子やさんしょうなど刺激のある香辛料を使用した料理が多くあります。給食では、辛さを控えて作っています。

4月15日(金)献立

画像1 画像1 画像2 画像2
≪献立≫
・ホットロールサンド
・大根サラダ
・ABCスープ
・牛乳

〔写真右〕
 食パンの上に、チーズとソーセージをのせてアルミホイルでくるくるとキャンディー状に包み、オーブンで焼きました。

4月14日(木)献立

画像1 画像1
≪献立≫
・チキンカレーライス
・コーンサラダ
・牛乳

4月13日(水)献立

画像1 画像1 画像2 画像2
≪献立≫
・ひじきごはん
・いかの生姜焼き
・野菜の味噌汁
・清見オレンジ
・牛乳

〔写真右〕
 焼き上がったいかの生姜焼きです。

4月12日(火)献立

画像1 画像1 画像2 画像2
≪献立≫
・うぐいすきなこ揚げパン
・コールスロー
・肉団子のスープ
・牛乳

〔写真右〕
 揚げたパンにうぐいすきな粉をまぶしています。

はじめての給食(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月14日(木)、1年生にとってのはじめての給食が開始されました。
 メニューは子供たちの大好きな「カレーライス」。今回はチキンカレーでした。
 トレーをもっての配膳に少々緊張気味でしたが、無事全員の給食が整い、食べることができました。

1年歓迎集会

画像1 画像1
 4月14日(木)、朝の時間を使って、児童会主催の1年歓迎集会が開かれました。
 4月6日(水)に入学した子供たちも、これで正式に関小の子供たちの仲間入りです。
 2年生以上の子供たちが、仲良く遊んでくれることでしょう。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営方針

学校経営方針の骨子

授業改善プラン

グランドデザイン

いじめへの対応

小中一貫教育